※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です。批判はいらないです😢😢 里帰りから最近帰ってきて旦那と子供…

愚痴です。批判はいらないです😢😢 

里帰りから最近帰ってきて旦那と子供と3人での生活が始まりました。
旦那は自営で週1で接待?的な感じで飲みに行きます。それが今後の売り上げにもなるらしいから子育てしていく上で、お金は大切だし、もっと稼いでもらわないと困ります。飲みに行っても終電で帰ってくるし、キャバクラとかそういう店には行かないからまだいいです、、
けど、その飲みに行ってる間もずっと私が子供を見なきゃいけないし、ゆっくりしとき〜って言われてもグズグズな時はずっと抱っこや授乳で横になれる時間なんてほぼありません😭😭
仕事の付き合いってわかっていても、私が育児でヘトヘトな時に旦那は飲んでんのかと思うとイライラしてしまいます。
かといって私に1日子供と離れて自由な時間があったとしても、子供の事が気がかりで、すぐ帰ってきてしまうと思います。旦那はそんな事思わないのか、もっと早く帰れないかとも思ってしまい更にイライラ😖
一緒にいる時も、たまにグズグズしてるのにスマホ触ってたり寝てたりして、「は?😠」って思います。(ちゃんと抱っこしたりしてあやしてくれる時もあります7割くらい)

けどもっと育児に積極的であってほしいなーって思います。皆さんは旦那さんにどのように接すると育児に積極的になりましたか?もともと積極的だった人以外で、徐々になっていった人に旦那の取り扱い説明書を聞きたいです。🥺🥺

あと、育児のストレスをどのように発散してますか?もともと私は趣味がないので趣味を没頭するということがないので皆さんのストレス発散方法を知りたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚5年目、子供4歳3歳です
今日もさっき喧嘩しました笑
いまだにあなたは育児してない父親ズラするなと言いますよ!
私はパートが息抜きです
旦那は趣味多く休みの日や仕事終わり出かけますが
私はそれ見て疲れるので趣味ないです
男の人って一回言っただけではダメです
察しては本当に無理だし
何回も同じ事いいますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに男の人って察しては無理ですよね😩
    なんでこんな事もわかんないの、できないのって思っちゃいます、、😖😖
    怒りすぎてもやる気が無くなってしまうのが怖くてどうしようと悩んでました(><)
    めげずに何回も同じ事言おうと思います!

    • 7月5日
とまと🍅

一人目の時、うちも飲み会関連でよく喧嘩してましたー😮‍💨💦💦💦
今は行ってくれると嬉しくて小躍りしちゃいますが🤣

育児もこれやって!とかあやしといて!とか言っても〇〇(私)がやった方か良いよーとか言われてイライライライラしてました😑💦
私は育児が私任せなら家事やってくれ!って言いました😂笑
小さい時って父親はどうしても戦力外なので🤣
1歳とか2歳とか段々大きくなるにつれて、2人で公園行ってきたら?とか、買い物行ってきてよ!とかなんでも頼んでました😆👍
あとはやってほしいことはいつまでにしてほしいかを明確にしてます🙄
5分後までにやってね!とか😊
指示も的確に!かつ毎日頼むことでもわかるよね?は通用しないので、毎日頼みます😂
やってくれたら必ずありがとー❤️って言っておきます😁
めんどくさいけど、指示を的確にして、いつまでにやってほしいか言えばやるようになるし(笑)、ありがとー❤️も言っておけばなんでも気持ちよくやってくれるので🤣、いかに手のひらで転がすか…かなと思います🙄👌笑
男はチョロいですよ😂

今も末っ子に関しては戦力外ですが(笑)、上2人はお父さんっ子なのでしてやったりです😁❤️笑

ストレス発散は、自分だけ甘いもの食べたり、これ食べたいから買ってきて(小遣いで❤️)とお願いして、発散してます😍

長くなってすみません😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文ありがとうございます😭

    嬉しくて小躍りしちゃうんですか🤣私も早くその境地に辿り着きたいです😭😭

    ほんと父親って戦力外ですよね、、💦泣いてて、あやしてくれたと思ってても、泣き止まなかったら「ママのとこ行こうね〜」って結局私任せ。私があやしても泣き止まずどうしようもない時もあるから、最後まで面倒みろよって思っちゃいます😅
    確かに指示を的確にするってのは良いなと思いました。察するって事ができないので、上手く手のひらで転がすことができるように頑張りたいと思います😂💪💪

    • 7月5日
はじめてのママリ🔰

つい先日似たような内容で旦那と喧嘩した者です🙋‍♀️
仕事の付き合いは大切だけど、帰ってきた時に子守ありがとうとか何か一言でいいからこちらを労って欲しいですよね。

うちも最初はお風呂入れるくらいで面倒見ると言っても抱っこしながらスマホポチポチしていました😅

私が大変だからと言っても絶対響かないので
"このままだと子があなたに愛着が持てなくなって懐かなくなっちゃうかも…本当は母乳の時間だけど夜の授乳はミルクにして触れ合う時間つくろうか?🥺"と言って夫のためにというスタンスで子育ての分担を分けてました笑
あと、親戚などの他人が赤ちゃんをあやすところを見て接し方を覚えていったみたいで徐々に遊んでくれるようになりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっっとにそれです!!帰ってきた時に労って欲しいです😖
    何も言わないし、こっちの苦労なんて知らないのか!!って

    私の旦那も暇さえあればスマホポチポチ、、もっと家のことでする事沢山あるでしょ😠なんで言わなきゃわかんないのってなります💦💦

    なるほど!分担ですか🧐
    上手いように分担して育児頑張っていきたいです(><)

    • 7月5日