※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❤︎
妊娠・出産

幼稚園バス待ちで問題のある男の子がいて、新生児を連れて行くのが心配。親に注意するか、幼稚園に相談するか悩んでいる。他人の私有地に入られるのが怖い。

帰りの幼稚園バス待ちに新生児を連れて行くか。
明後日出産、里帰りしないので退院したら即通常の生活に戻ります。新生児をバス停に連れて行きたくない理由があります。長くなりますが皆さんならどうしますか?

春から年少で行き帰りバスを利用してます。
バス停は、お隣と我が家が所有する共用道路があり(多少はひらけたスペース)なので、そこで私と近所のママさんと
二人でいつも待っています。
我が子とママさん宅の子どもが二人、計3人でいつも降りてくるのですが、ここで幼稚園バスを一人走って追いかけてくる年長の男の子がいます。この子が悩みです。

追いかけてくるので我が家の前で子ども4人、そしてこの場面を見た数件離れたお宅の子ども2人が私もーと走ってくるので合流して6人が我が家の前で群がります。

団地内でバスを降りる家はおそらく4件で
最初に降りてる子がこの男の子です。この親はついてないこないので話したことはありません。

合流した途端に、我が家の共用道路を突っ走り家の玄関前まで来て『入れないの?』と言い支柱で遊んだりします。
親は遠くにいるらしいですが見かけないです、そもそもこの現場を見てないので他人の私有地に入って来てることを知りません。
そしてその後は道路に走って飛び出していくのです。

団地といえど近道する車が頻繁に通るので走る車を停めてしまったりする場面もありました。
我が子は一緒に遊んだりはせず、この男の子が玄関前まで追いかけてきたことが相当嫌だったようでドン引きして眺めてます。
私は関わりたく無い(というか有り得ない)と思っているので無視してますがそのうちポストをあけたり、雨の日に傘差して走ってきたりしたら車に当たりそうで恐怖です。 

本人に注意するか、親に直前言うか、幼稚園に言うか迷っており、夫はまぁまぁ穏便に!と言うだけで役に立ちません。

今後、新生児を連れて絡まれたり触られたくもないですし
かと言って短時間とはいえ赤ちゃんを一人家に残すわけにもいかずどうしようかなと迷ってます。
この子がいなければ、悩むことなく日傘差して一緒に連れて行ってました。笑

長くなりましたが、皆さんならどうしますか?
あるあるで済む話ですか?

もし自分の子が私有地に侵入したら私はダメなことだと伝え叱ります。

コメント

はちみつ。

本人に注意してから続くようなら、幼稚園に連絡ですかね🤔

  • ❤︎

    ❤︎

    他の親御さんもおり、自分の子どもじゃない子に注意してもいいのかなと思っていたのですが今日走り込んできたら話して見ます。

    • 6月28日
月見大福

その男の子は別の幼稚園ですか?
その幼稚園は、園児がバス降りる時に親がいなくても1人で下ろしちゃってるってことでしょうか😳?
そうだとしたら大問題なので、その男の子の幼稚園に早めに連絡した方がいいと思いますよ。

  • ❤︎

    ❤︎

    同じ幼稚園の年長です!親に引き渡してるはずですが、走り回ってる際に親の姿は見えないのです🙄

    • 6月28日
  • 月見大福

    月見大福

    なるほど😅
    それなら幼稚園に相談して、その子が邪魔な場所にいる時はその子に入れないからどいてねーって言って家に入っちゃえばいいと思います!
    家の目の前なら寝返りしないうちは置いていっても大丈夫だと思いますけどね🤔

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

えっ親がいないってありえなくないですか😰?
それとも親無し代表者のみでも可能な園なんでしょうか?
親御さんがいないということなんで私だったら園に相談しちゃいます!そして何も気にせずベビちゃん連れて行きたいですね☺️

  • ❤︎

    ❤︎

    一緒に待つママさんに聞いてみたところ、男の子の親は後を追いかけてる、とは言ってましたが私は今まで一度も姿見たことはなく、たむろってる際にも他の親御さんが一緒に見て相手してる感じです😩

    • 6月28日
deleted user

新生児を連れて行くか…ですよね?

バスが家の目の前に止まるなら私だったらその時間に寝てたら寝かせたままさっと迎えにいってすぐ家に入ります。

走ってくる子が来ても、またね👏🏻と声をかけてあとはスルーします。

バスの時間に起きてたら連れて行きます!

  • ❤︎

    ❤︎

    バス停は玄関から7.8メートルあります。子どもらが家の道路でたむろっていると、我が子は固まってその子たちの様子を見ているのでその子たちが去ってやっと家に入る、という流れが出来てます🙄さっさと家に入りたいのですが男の子が邪魔で入れないのです。

    • 6月28日