※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子は発語がなく、唸り続けています。発達相談や心理士の診察を受けていますが、唸り声が続くことで困っています。保育園に通わせることで刺激を受け、発語につながる可能性も考えています。来月の診察で大きい病院の紹介や大学病院への相談も検討しています。

発語なく唸り続ける息子について

1歳10ヶ月の息子は一言も発語がないです。
発達相談にも行き、月1で心理士さんに診てもらっています。

言葉の理解は着実に増えており、出来なかった指差しも何となくできるようになってきました。
絵本のタイトルは10冊くらいは記憶しているようで、タイトルを言うと持ってきてくれますし、片付けは?と言えば本棚に戻します。
アンパンマンが大好きでアンパンマン、バイキンマン、ドキンちゃんは記憶しており言うと該当のぬいぐるみを持ってきてくれます。
ゴクゴクモグモグねんね等も伝わりますが、何せ喃語も最近は出なくなり、ひたすら唸ります。(1歳頃から唸り始めたように記憶しています。)

息子は張りがありデカい声です^^;
絵本のページをめくりながら、車のオモチャで遊びながら…とにかくひたすら唸っています。

保育園の入園が保留になり自宅保育なので、正直ずっとその唸り声を聞いてるとこちらが発狂しそうになる今日この頃です。

心理士の方が言うには「しゃべっているつもりなのかも」という事なんですが、このまま発達は様子見の状態で自宅保育が続いたら、自分の頭がおかしくなりそうです。

旦那とは息子が1歳前から別居しており、今後は離婚する予定で育児も全く協力はありません。

保育園に通えば刺激を受けて発語に繋がるかも?と思いますし、自分も育休が終わってしまうので働きに出ないと後がないのに役所ではひたすら保留状態で…
民間保育園も検討中ですが、保育料がとても高いため旦那に払えないと言われ、家賃以外は自分で捻出している為これ以上の支払いは自分も厳しい状況です。

本題から逸れてしまいましたが、そんな状況にあり困り果てております。

来月に発達センターの小児科医の診察があるのですが、2歳前でも大きい病院の脳神経科などを紹介してもらえたりするんでしょうか?
それか紹介状なしで大学病院に行ったりもできるんでしょうか?
無知でお恥ずかしいですが、そういった経験のある方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

コメント

deleted user

総合病院へ見てもらっており、そこ先生から発達センター紹介でいきました!

発達センター先生脳神経先生で、そこで話して発達検査行いました。
うちのこ一歳7ヶ月受診しました💦

大学病院基本紹介ないと行けないです💦

deleted user

うまくしゃべれない代わりに唸って伝えることがコミュニケーションの仕方になっているのだと思うのでやめさせようとするとお子さんにとって意思表示するなといっているのと同じになってしまうので頑張って自分の気持ち伝えようとしているんだ頑張れと思うと良いですよ保育園にいったところで良くなるかは厳しいのかなと思いますしかし刺激がいい方法にいくか悪い方法にいくのかその子によると思うのであまり期待しない方がいいと思います。心理士のかたがいってることもあり得ると思うので両方だと思います

りんりんりん

理解はしてるけど発語がないってかんじ、我が息子も同じでした!一歳半検診でも「落ち着きもないしちょっと気になるねー」と言われて言語トレーニングに月一で通い始めました。 2歳直前でワンワンとアンパンマンだけ言えるようになり(笑)その後4-5個は言える単語ありましたがあまり発語の数も増えずに3歳直前で単語が増えてきて3歳1-2ヶ月になったら急に文章になってました。保育園に送る時とか「ヤダー、ママがよかった」とかです。 遅い子は遅いといいます。私も何度か言われたのが理解ができてれば突然話出したりするよ、と。 大きな病院には紹介状がないと基本いけないですね。2歳とかもう少し経っても発語が全くなければ小児科に紹介状書いてもらえないか相談されてはどうですか? 子供と2人きりの育児、本当に不安や疲れや溜まりますよね( ; ; )早く保育園に入れますように。

ハム

あと4日で2歳になる娘は単語2つしか喋りません。
1歳半検診を総合病の小児科でやり、発語、歩行で引っかかり発達メインの病院を紹介されました。
今年の3月にそこの小児神経科を受診しました。
発達センターで相談すれば2歳前でも紹介してもらえると思います。

  • ハム

    ハム

    発達メイン→療育メインの病院の間違いでした。

    • 6月11日
いくみ

少し前の投稿に失礼致します。

いまのお子さんにとっては唸ることが意思表示の手段だと思うので、そのときの状況やお子さんのやっていることなどを言語化するように心がけたら良いかと思います😊

ママさんがムリなく続けていくことで、お子さんともコミュニケーションをとりやすくなり、お子さん自身も「ママが自分の気持ちをわかってくれた❣️」と嬉しくなってより一層言葉に対して意欲が湧きやすいですし、そういう関わりを積み重ねていくことでお子さんの中に言葉がたまっていって、最終的に言葉に繋がっていくような気がします。

  • いくみ

    いくみ

    既にやってらしたらすみません🙇‍♀️

    • 6月13日