※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰🔰
妊娠・出産

旦那が子供を見に高い交通費をかけてくるのは良いが、買い物がストレス。必要な時に買うべき。余計な物を買わずに行動してほしい。子供が生まれてからの旦那の変化に不安あり。

間もなく旦那が私の実家にわざわざ高い交通費(もっと節約出来るだろ‪💢)をかけて我が子を見にやってきます。自分の子だから、見にくるのは良いんです。ただ、出産前からですが何でもかんでもバンバン買う所に本当にストレスなんですよね。また、いつものごとく あれもあった方が良いこれもあった方が良い…などと言い始める感じで、思いやられます。一緒に生活してみて、必要だなと感じた時に買えば良いと思います。そうでなくても物が増えるのに。しかも、貯金もたくさんある訳でもない…裕福な訳でもない…くだらない事に頭使わないで身のある行動しろよ…と。今までもずっと思ってきたことですが、子供が生まれて余計にその気持ちが倍増しています。正直それを想像しただけで、来て欲しいとも思わず…早く戻ってくれと思ってしまいます。子どもが生まれて、父親になって男って変わるもんでしょうかね。…乱文になってしまいすみません😞

コメント

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます!
 旦那様は心配性なのでしょうか?良かれと思ってお子様のために買いそろえてるのかなと思いますが。。実際子育てしながら買い足した方が無駄なくていいですよね!!色々お金かかりますし。私は最低限だけそろえて後々、必要なもの買い足しました。
 父親になってうちは特に何もいいも悪いかも変わってません。

詩羽

言わないと気づかない男性が多い中で
一生懸命赤ちゃんのためにと考えているところはすでに気づかない男性よりは父親になってくれてるなぁと思っちゃいます💦
でも現実お金かかることですもんね😅
これからは一緒に相談して
必要なもの買っていこうとねと伝えて勝手に買わないでもらうようにしてもらう感じでしょうか💦