※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が2歳に近づいても言葉を話さず、心配しています。保育園では理解はしているが話さないとの指摘はない。息子の行動や状況について相談したいです。

2歳間際まで話さなくて定型発達だった方っていますか?

息子が1歳11ヶ月です。
ママくらいしか話しません。ママも私がいないところで言うことが多くて発語にカウントしていいのかもわかりません。後は、宇宙語、喃語のみです。

もう限界で色々調べるともう2歳間際で話していないと、グレーだったり、何かしらの診断を受けている子が多い印象です。

最近は一緒にいる時間が苦痛で、何で話さないの?と怒鳴ったり、話さない息子に対して嫌悪感もあり強くあたってしまいます。

指差し○
指示は通る
偏食あり
こだわり?あり(ハーフパンツを嫌がる)

保育園からは指摘はなく、指示を一番理解して動いてると言われましたがやっぱり理解してても話せなきゃ意味ないよなと思ってしまいます。

コメント

みーこ

上の子が本当になんでもゆっくりな子でした。
一歳半検診の時はヘイSiriしか言えませんでした😂w

2歳すぎたくらいかな?から言葉が溢れ出し、今は何も指摘されることなく過ごしています😊
今年中さんで、先日の面談で先生に発達面を聞いて見たところ、全く問題ないと言ってもらえました!

ちなみにずり這い10ヶ月、歩き始め一歳半
離乳食は断乳まで全く食べない。
とすごい不安な子でした😭
幼稚園行きはじめてすごい伸びました!
2歳前だとまだ全然わかりませんよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌

    2歳すぎて言葉溢れてきたんですね!
    うちも早く言葉出て欲しいです…。

    うちは逆で1歳半まで模倣、指差し、指示も通って何でも食べて、こだわりもなく後は言葉だけって感じだったのに、2ヶ月前くらいから偏食始まり、こだわり?も出てきて、言葉もまだ出てない😮‍💨って感じでどんどん精神的に追い込まれています😣

    • 6月6日
ママリ

うちの息子3歳まで
ほとんど話せませんでした!
市の発達センター行ってたり
療育行ってましたが
なぜだか3歳過ぎたら話すかもよと言われ様子見しながら見てたら
本当にその通りになり
今まではなんだったんだって言うぐらい話し始めました!
みんな驚くほどです✨
年長の頃には療育なども行かなくて良くなり、どこにも行っておらず
普通に小学校行ってます!🏃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌

    3歳過ぎたらいきなり話されたとのことで、言葉ためてから一気に話されたんですね😣

    うちも指差しは1歳半前からしていて、ため込んでるからすぐ話すよと言われ続け、保育園に行き始めても話さず精神的に疲れて追い込まれています💦

    • 6月6日
すず

2歳でうちの息子
意味のあること言ってなかった
ですよ😊
指示は通りますし
指さしもしましたが
発語はそこまで
なかったです😂
ですが今ではうるさいぐらい
しゃべりますし
集団生活も送れてますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌

    今すごい話して集団生活も送れているんですね😌

    うちも早く話し出して欲しいです😭今はママ(カウントも微妙)、えい、はい、ばぁとか掛け声系だけなので💦

    • 6月6日
  • すず

    すず


    なんの心配もないです!
    あとこだわりもあります笑
    同じくハーフパンツ
    嫌がりますよ😂
    保育園行くと履くみたいですが笑

    うちもそのころの
    ムービー見ても
    ばっとかうぅーとかそんな
    感じですよ☺️

    • 6月6日
はじめてのママリ

私が3歳になってもあまり言葉数が増えず母が心配してたみたいですが、おおらかな母親だったからか、そこまで気にされず育ちました笑4歳から一気に言葉が増え、今は普通に生活して、結婚、出産もしました😌のんびりちゃんなのかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌

    ご自身の経験を教えてくださり、ありがとうございます。4歳から一気に話し出したんですね!

    うちは私自身はもう2歳で会話できていたらしく、言葉が遅かった主人も2歳前には単語は出てたらしくてそれ以上に遅い息子が心配で仕方ありません😭

    • 6月8日
ママリ

こんにちは。だいぶ日が経ってからのコメントですが、その後いかがでしょうか?

うちの息子も今月末2歳になるのですが全く同じ感じです🥺

うちは徐々にというのが無くて、ずりばいが長くハイハイしないねーなんて言ってたら突然しだしていつのまにか掴まり立ちにシフトしてました🤣
歩きだすのも突然(ヨチヨチ歩きなんて1週間くらいしかしませんでした🥺)
離乳食も嫌がる子で歯が生えはじめたら一気に固形物食べだしましたし、言葉もそんな感じかなぁと思っています。。

直接ママって言ってくれることあまりないんですが、この前うたた寝をしちゃってて、その時に息子が「ママ」と呼び掛けてくれたので、「なんだ喋れるんじゃん」と思ったので、喋る機会が無いのか言葉を溜め込んで一気に話し出すのに期待しています。。

とはいえ心配ですよね🥺
焦る気持ちも一緒です。
他の子はどんどん話し始めてるのにって…。

木村カエラさんのeggって曲聞いてみてください。私はいつもそれ聞いて息子のペースでと励まされています☺️

お互い見守っていきましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌
    うちは2歳になって数週間ですが、
    今のところ宇宙語が多くなったのと、パパ、ばば(ばぁば)、(でん)しゃが増えたくらいで全然話せません😭爆発期もまだ来てないです😭
    保育園で同じクラスの子はもっと2語文とか話してるので、すごく不安になります💦

    周りの子が話し出すと本当不安になりますよね😭💦指示も通るし、やって欲しいお願いはやってくれるのに頑なに話さないので、何で?ってなります。

    曲も聞いてみます🙂お互い早く話し出して欲しいですね😌

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します。
その後ご様子はいかかでしょうか?
我が子もママぐらいしか言えず、あとは宇宙語をひたすら話してます💦
でも、単語はめちゃくちゃ知ってて指示も通ります。
けど…話しません。周りが話してる子が多くて落ち込んでしまいます。

差し支えなければ、お教えいただけますと幸いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後、2歳から単語が増えて、2歳5ヶ月に2語文が出て来ました😌1歳後半くらいは差が大きく感じて気になっちゃいますよね😣

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    やはり2歳から2歳半までも成長に変化が現れる時期なのですね🤗
    我が子は早生まれと言うのもあり、周りが2歳ばっかりで成長の差が凄すぎて…
    お話聞けてよかったです!
    ありがとうございました😊

    • 2月19日