※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の好き嫌いについてです。だいたいが食わず嫌いで今の所ナスと揚げ…

旦那の好き嫌いについてです。
だいたいが食わず嫌いで
今の所ナスと揚げた魚が無理っぽいです。

今まで無理と言ってきたものは
食べたらいけるものが多く
その度にイライラしてました。

ナスも揚げた魚も
旦那が嫌いで子供たちに出さないのは
なんかちょっと違うなと思って
昨日骨なしのあじ(冷凍されているやつ)に
小麦粉をつけてニンニクと揚げ焼きしたものを出しました。
普通に美味しかったですが
旦那は一口食べて
俺これ無理だ
と私の嫌いな顔をして言ってきました。
(😫😰🤢←こんな顔をしていてイラつきます)

結局5枚用意したうちの1枚しか食べず
あとは朝起きたら残ってました。
(子供達が美味しい美味しい言って食べてくれました。)

ナスは醤油と生姜とニンニクで焼いたものを子供達に出してますが大好物です🍆


私は小さいながらに
母が一生懸命作ってくれたものを残すのはよくないしかわいそう
と思っていたし
好き嫌いはよくないと育ててもらったので
32歳になっても俺これ嫌い😫😰🤢と
子供達の前でも平気でそう言える旦那が理解できません💦
(子供達の前で嫌いとか言わないでって何度か注意してるんですけどね)

本当にイライラしてしまって消化できないので
投稿させていただきました。
同じような方いますか?

コメント

なな

私が好き嫌いかなりある方なので耳が痛いですが、子供の前でマズそうな顔して「これ嫌い」は言いませんね😅
せめて「トマトが苦手だから外食時はトマトのないメニューを選ぶ」くらいにしてます。
人のお宅とか奢りとかで苦手な食材が出ても、よっぽどでない限り我慢してでも食べますよ。
よっっぽど嫌いなら旦那さんの分だけその食材を省いてあげてもいいのかなとは思いますが、だからといって一品少なくても文句は言わないでねと思っちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    魚はメインだったので省くとかなりおかずも減ってしまう状況で
    一か八かで出しました💦
    一応作りました。的な感じです。
    旦那だけ違うメニューとかそんなものを作ってる時間と余裕はないので💦

    • 6月3日
  • なな

    なな

    違うメニュー作ってる時間ないのわかります!
    省くとかなりおかずが減っちゃうときは、私ならチルドのレンチンハンバーグとか適当に出しておしまいにしちゃうかも😂

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    節約のため余計なものは買わないようにしてるんですが(つまり旦那のためのチルド系は私にとって余計なものってことですね🫣笑)
    あの顔見ないためにはそうするしかないんですかね…

    • 6月4日
  • なな

    なな

    余計なもの笑いました笑😂でもたしかに…別の一品買うのすら嫌…!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

嫌でも口に出さないでほしいです。
子供がそれを見て
嫌いなものは
食べなくていいんだと思ったり、
お父さんがまずい 嫌いと言ってるのを見て、食べたことない物もまずいというイメージがついてしまいそうで。。
子供よりお子ちゃまだなぁって
感じです😓

でもお子さん達は食べてくれてるみたいで良かったです😊
ナスも魚も美味しいですもん😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうなんですよね。
    子供の前だけでもいいから言い方、表情変えて欲しいものです。
    なんかまるでそう言ってる自分かっこいいみたいに思ってそう。
    義父も好き嫌い多くて
    行くたびに何かしら文句言ってるイメージです。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も他の方が言っているように
    冷凍で出す、、というか
    もはや自分でやってもらうと
    思います😰
    やっぱり親がそうだと
    子もそうなるんですね。。
    自分の子供にはそうなって欲しくないですね🥲
    子供が旦那の連れ子で食事中に
    足あげたり、手で取って食べたりマナーが悪くても誰も何も言わないので私がガミガミ言ってしまいますが恥ずかしくない大人になって欲しいです。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お義父さんの背中を見て生きてきたんですね。
    お義父さんも全然恥ずかしそうにしてなくて
    むしろかっこいいって思ってそうな口調です。
    心の中ではうわぁ。って
    ドン引きしてます。
    上の子は4歳である程度理解してて
    ナスを食べるたびに
    ナスってこんなに美味しくって栄養あるのにパパだめだね!
    なんて一丁前に言ってます😊✨
    このままパパの悪いところ真似せずに
    たくさんいろんなものを食べて大きくなっていってほしいですよね!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういう方いますよね💦💦
    自己中すぎる。。
    4歳でそんな言葉が
    出てくるなんて、、🥹
    はじめてのママリさんが
    しっかりした子育てされているのが分かります😭😭😭
    旦那さんがいつかわかってくれる日が来るのを願ってます。。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

同じ状況じゃないですが、旦那様、お母さんに何も美味しいもの食べさせてもらってなかったんですか😂?笑 可哀想だなーと思いました😅 茄子の醤油生姜なんて美味しいに決まってるじゃないですか! 私だったら、冷凍のチャーハンやら餃子でも出しといて自分と子ども達に美味しいもの作っちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お義母さんはお料理上手で美味しいんですが
    問題はお義父さんですね…
    行くたびに豚くさいだとか色々文句言ってます。
    豚汁作っても、お義父さんだけ豚肉抜きの別の鍋があったり
    お義母さん苦労してるなぁって思ってます💦
    そんなお義父さんを見て育ったんでしょうね…

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お父さんがそうなら、そうかもしれませんね😭
    この法則で行くと、お子さんも旦那さんの背中を見て育ってしまいますよね...
    あんたの好きな惣菜、冷凍だすからお願いだから、文句言わないでくれる?ですね💦

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当恥ずかしいですよね。
    上の子は4歳である程度理解してるので
    ナスってこんなに美味しくって栄養あるのにパパだめだね!
    なんて言ってます😊✨
    下の子は男の子でかなりパパっ子なので注意しないとですね。
    基本文句は言わないんですけどね…
    美味しいとは言わないけど
    まずい、食えない
    とかははっきり言うのでイラつきます。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那はママリさんのところより好き嫌い多いので献立考えるたびにイライラしてます。笑
魚や魚介類全般食べない、キノコや海藻は無理、そういえばタケノコも食べないです。野菜もちょっと変わった野菜(キャベツやにんじんは食べますが、例えばズッキーニやセロリみたいなのは食べません)みたいな。

私も何度もここで相談させてもらってるんですが、旦那の嫌いな食材出すとその反応で自分がストレス溜まるだけなので、もう一切出すのやめてます。

毎日メインは肉野菜炒めだけを出し続けてます。
+でスープやら副菜やらは作りますけど、旦那の食べない食材は入れないです。

ただ同じく子供には食べさせたいので、別で私と子供用に作ってます。

ガキじゃないんだから食えよって思いますし、旦那のワガママにあわせてご飯作るの嫌ですがもう本当だるいんで諦めました。

義母にそれとなく旦那の好き嫌いの多さについて聞いてみましたが、あの子は仕方ないのよと言われて、あ〜😀😀😀😀となりました。