※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどり
家族・旦那

夫に期待しすぎなんでしょうか。現在育休中で4ヶ月の男の子を育てていま…

夫に期待しすぎなんでしょうか。

現在育休中で4ヶ月の男の子を育てています。
夫は8時半頃に家を出て、帰宅は日によりますが20時頃です。

平日はワンオペで、夫が帰宅する頃にはねかしつけまで終わっています。
夜授乳がありますが、母乳のためわたしだけ起きています。

休日や、テレワークの日はお風呂に入れてくれます。
また、お散歩も一緒に行きます。

ここまで書くと良い夫に見えるのかな?
と思うのですが、

・最近自分がお風呂に入れると息子が泣くのでわたしが入れた方が良いと言う
(本人曰く、ネットで人をかえると良いというのを見た。やりたくないわけじゃないけど、泣かせるのは息子のストレス)

・お風呂あと、朝起床後の保湿は、手がベタベタするのでやりたくないと言う


・腕、腰が痛くなるのであまり抱っこしたくないと言う
(あまりにも泣いたときはしぶしぶ抱っこし、その後めちゃくちゃ疲れた感を出してくる)

・夜中息子が泣いたとき、最初は起きていたけど俺じゃ泣き止まないと起きなくなった

やる気がないわけじゃないのですが、
やってもだめだもん、やりたくないんだもんという
子供っぽい思想が目につきます。

ただそれを指摘するとキレて部屋に閉じこもり、
あまり話し合いになりません…。

期待しないのが良いと言われたりするのですが、
ふたりの子供なのになんでわたしだけが
負担をしているんだろうと思ってしまいます。
期待しすぎなんでしょうか。

暴力、浮気、ギャンブル、借金などないだけ
マシと思って諦めるしかないんでしょうか。

コメント

R

薬ベタベタするから嫌だって言われてます😭なんだよ!って感じですよね。

私もお風呂は子ども2人入れてます。男3人で入った方がパッパと終わるのに、疲れると言ってやってくれません(この間無理矢理入れさせました笑)
普段は筋トレしたいからと下の子の機嫌が良くても私と上の子洗っている間見てくれるのではなく、お風呂の蓋の上です。泣いたらすぐ来てくれるのでまだ良いのですが。

うちも酒、タバコ、不倫、ギャンブルやってませんが、イライラしますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然関係ないんですが…
    お風呂の蓋の上に置くのは非常にに危険な行為なので止めたほうが良いかと思います😣💦
    余計なお世話で申し訳ないです💦

    • 5月22日
  • みどり

    みどり

    あるあるなんですね…😅
    毎日お疲れ様です!

    子供大好きで、子供ほしいほしい言って授かったのにこれかぁ…と、がっかりしちゃいました。

    • 5月22日
  • R

    R

    皆さん結構やってるものだと思ってました
    アパートなので、脱衣所が狭くて💦
    1人目の時から私1人で入れることが多かったので確かお座りごろまで蓋の上に乗せてました💦

    • 5月22日
  • R

    R

    なんなんですかね
    子どもいるってことがいいだけで、世話するのはお前なみたいな😢一緒に責任持って育ててほしいですね、子ども好きなら尚更!

    • 5月22日
  • みどり

    みどり

    ほんとその通りです!
    昨夜からずっとなんでこんなやつと結婚しちゃったんだとか、離婚したほうが…とか色々考えてしまいましたが、昼間赤ちゃんと細切れでお昼寝して、ダラダラ過ごしてたところ、ちょっと回復したからか、夫婦関係改善のためにもうちょっと頑張ってみようかな!という気分になってきました。
    なかなか手強い夫ではありますが…😂

    • 5月22日
  • R

    R

    ちょっとしたリフレッシュで余裕が持てるようになることありますよね!うまく息抜きして頼りたいことは上手くお願いしていきたいですね🥲

    • 5月23日
deleted user

うちの旦那も似た感じです。
でもいると私も期待してしまいます、お気持ちわかります
最初は息子の沐浴もやってたのに最近は面倒くさがり何かと理由つけてやらないし泣いてても俺じゃ泣き止まないからと言い抱っこもしない
オムツ取り変えるのも、俺不器用だからと言い結局やらないです。
私も常に旦那にいらいらしてしまってます😅

  • みどり

    みどり

    うわー似ている!笑
    やらないとできるようにならないのにって感じですよね😢

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとそうですよね
    でも最近は、どうせやらなかったら子供懐かなくてもいいんだって感じで思って期待しないように頑張ってます🤣

    • 5月22日
  • みどり

    みどり

    今のところ、離婚は考えてないですか?

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう2人目妊娠中から考えてました😅
    でも今は貯金もまだ無いので働いて貯金がある程度溜まってからしようと思ってます、何年後になるかはわかりませんが笑

    • 5月22日
  • みどり

    みどり

    別れるにもお金は必要ですもんね!
    今日1日家事さぼりまくって赤ちゃんと昼寝して、インスタ見ながらぐうたら過ごしてたところ、少し休まったからか、夫婦関係改善のためにもうちょっと頑張ろうかな!
    という気分になってきました😅
    ただ将来どんな選択も取れるよう復帰後貯金はしっかりしたいと思います!

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やっぱり休むと気持ちに少し余裕もできますよね、私もたまには家事サボってしっかり休もうと思いました🤣

    • 5月22日
  • みどり

    みどり

    はい、怒りもおさまってきました😊
    休むってほんと大事ですよね…子育てしながらだとなかなか難しいですが💦
    ママリさんも、ふたりの育児大変だと思いますが、お休みできますように🥰

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

旦那に期待できないなら一緒にいる意味ないって思ってます❗️

まず、部屋に閉じこもるってなに?って思います。
その間子供は?私も部屋に閉じこもったらどうする?って思います🤔

お風呂も、保湿も言い訳すんな。って感じです🤯

  • みどり

    みどり

    そうなんです。
    一緒にいる意味考えてしまいます💦
    正直離婚も考えていますが、
    ワンオペ育児では離婚できないみたいだし、
    そんなことで離婚ってなっちゃうのかなと
    ちょっと考えあぐねています…😔

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ4ヶ月なんでこれからいくらでも指導したらいいと思います🤔

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1つ1つのことを、おねがーいって言っていかないとなかなかできないかもですね🤔
    まだ父親って自覚がないのかと思うので💦

    あなたが嫌だって言ってしないことって私に全て押し付けてるってことだからね。って強気に言ってやりましょ❗️

    • 5月22日
  • みどり

    みどり

    ありがとうございます!
    今朝は、着替えをお願いって言ったら、着替えだけで保湿はしませんでした。
    いつもセットでやっているのに…。
    どうしてやらないのかと聞いたら、着替えお願いって言われたから(保湿お願いとは言われなかった)とのことでした…。

    全てわたしに押し付けてるってほんとそれですよね!

    今日帰ってきたら話し合いしようと連絡したので、話してみたいと思います!

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

うちも、暴力、浮気、ギャンブル、借金などないだけマシとか言われることありますが、そうじゃないんですよね😅
そんなこと言ってたら、究極、警察に捕まるようなことしなければ何してもいいみたいな💦
わたしは育児も家事もやってほしいです!せめて50:50はやってほしいと常に思ってます!
お風呂で泣くならなんで泣くのか考えたらいいし、手がベタベタするなら洗えばいいし、今から抱っこで腕腰痛いなら今後どーすんだ笑、俺じゃ泣き止まないってだから原因考えろ!!って感じです😠😠
たぶん今からそれを許してしまうと、今後もっと大変になる気がします💦
だいたい週末たった2日しか子どもと会わないんだから、その2日くらい全力で父親して欲しいですよね🤷🏼‍♀️

  • みどり

    みどり

    ほんとそれです。
    自分で望んだ子供なのに…!

    今日帰ってきたら話し合おうと連絡しておきました。
    一度で全て解決するのは難しいかもしれませんが、もっと育児に関わってほしいと伝えようと思います!

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お節介かもしれませんが、うちの旦那の場合は、やってほしいことを一言一句伝えないとやれません🤷🏼‍♀️(やらないのかやれないのか、、😇)
    なので、もっと育児に関わってほしい、プラス具体的にこれとこれはやってほしい、と伝えた方が良いかもです🙆‍♀️!
    逆ギレ?するようなので、平日は仕事頑張ってくれてて大変だと思うし、平日はわたしがやるから、休日はこうしてほしい、みたいに、褒めつつ?持ち上げつつ?手のひらで転がしていきましょ😚😚

    • 5月22日
  • みどり

    みどり

    いえいえアドバイスありがとうございます🥺
    具体的なアクションをお願いするって大事ですね!

    持ち上げて、明るく頑張ろうと思います!
    わたしがニコニコ機嫌よくいると、思いがけず
    色々やってくれたりするので、
    わたしの雰囲気は大事なんだなあと思いつつ、
    半面、なんでわたしだけがそこまで気使わなきゃいけないのよ、ずるい😡
    と、思ったりもします。難しいですね…😅

    • 5月22日
deleted user

どこもそんな感じなのかな〜と思います💦

うちの旦那も上の子の時は
保湿はベタベタして嫌い、お風呂は怖いから入れたくない、抱っこしすぎも良くないよと言ってきたり、うんち変えたくないよろしく、とか言ってました🙄
夜は1回しか🍼変わってくれたことないです。
2人目は1回も起きたことないです笑

全くやらない訳じゃないけど
不満はありますよね💦

2人目の今は保湿もお風呂も抱っこもオムツも全部嫌でもやらなきゃ行けない場面が多々あるのでだいぶやってくれるようになりました!!
いやいや言ってる時もありますが昔よりはだいぶマシになってきましたよ😂

あとは話し合いしたり何回もこれやって!!って言うことで少しは良くなりました。

  • みどり

    みどり

    上の方々のコメントを見ると、
    結構あるあるなんですね😅

    うちは話し合いがうまくいかないことが多いのですが、なにかコツなどありますか…?
    何度も言うのもありですよね!
    長い目で見るのが大事なんですかね😅

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ママリでもっと何にもやらない旦那さんを見て安心する自分もいます、笑

    うちの旦那はすぐ怒るし、自分の考えが正しい人間なので話し合いは難しいです💦

    私が我慢の限界がきてもう無理離婚したい!!!ってなってからようやく聞いてくれるようになりました笑

    話を聞いて欲しい時はまず相手を褒める事からしてます!
    ○○してくれていつも助かってるよ〜 とかです。
    そうすると多少機嫌よくなるのでその後に不満を言ってます。
    相手が怒らないように言い方すごく考えますが💦

    うちの旦那もそうでしたがやっぱりすぐは変わらないんだなーと思いました笑

    • 5月22日
  • みどり

    みどり

    ありがとうございます!
    うちも自分が正しいタイプです💦
    不満を伝えると不機嫌になります😂

    褒める作成使います!
    なんでこっちがそんな気使わなきゃならんのじゃ、と思ったりもしますが…
    家族円満のため、頑張りますー!

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    こういうタイプほんと大変ですよね…

    分かります笑
    私もなんで私ばっかこんな気使ったり頑張ってんだろって思います😂

    喧嘩のストレスよりいいか、と思い頑張ってます😂

    • 5月22日
  • みどり

    みどり

    今日1日家事をさぼりまくって、赤ちゃんと一緒に昼寝(あんまり寝ませんが😂)して、ダラダラ過ごしてたところ少し休まったからか、関係改善するためにいっちょ頑張ろうかな!
    という気分になってきました。
    色々夫婦関係改善のインスタとか見てみました笑
    なかなか手強い夫ですが、試行錯誤したいと思います…!

    • 5月22日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そういう日大事です!!

    頑張りましょう✊🏼

    • 5月22日
ママ🐣

うちも同じです。

7ヶ月かけて学んだことは
こちらが思う簡単なことは出来ないようです。

もっと凄く簡単なことや別のことで出来ることを探すのがよかったです。

どうやら育児は出来ないようなので家事で何か出来ることはないですかね?

  • みどり

    みどり

    洗濯物を干す、ゴミを出すのは
    やってくれています😅
    お風呂掃除もやってくれますかね…
    あと、散歩のときにベビーカーを押すとか…?😂

    ママ🐣さんは、
    旦那さんがこちらが思う簡単なことができないことに対して、気持ちを整理されていますか?💦
    正直わたしの負担が大きくて不公平だと思ってしまいそうで…😔

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

うちはとりあえず一つだけこれだけは旦那担当を決めました。
うちの旦那は帰宅が早いのでお風呂はパパ担当で!みたいな感じです。
あとは、私が洗い物してる時など手が空いてない時にオムツとかはお願いします。
そのうち子供がパパを認識し出して徐々に変わってきました。
今は2人目いるので子供はかなり見てくれます。
男の人はキャパも少ないので、すぐにアレコレは難しいかもですね。
稼ぎが凄くてシッターさん雇えるくらいにならないと私は諦めないです。

  • みどり

    みどり

    キャパが少ないなって本当に思います…😢

    あまり最初からあれこれやってもらうのは難しいなと思いました💦
    子供が起きるため朝が早いので、起きたら着替え&保湿と、洗濯機を回す&干すをお願いしようと思っています!

    もう少しパパ~と来たら、遊んでくれたりするかもしれないですね!
    忍耐強く試行錯誤したいと思います😭

    • 5月22日