※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

初めての妊娠で、出産予定日は12月1日です。出産して義理母に泊まりで手…

初めての妊娠で、出産予定日は12月1日です。
出産して義理母に泊まりで手伝いに来てもらった方、いらっしゃいますか?

関東に住んでいますが、主人も私も実家は遠方です(主人は北海道、私は九州)。
主人も育休を取得予定ですが、初めての出産なのでふたりでお世話できるか心配です。
私の母に来てもらいたかったのですが、家業が繁忙期のため頼めません。主人は義理母に来てもらおうと考えてますし、義理母も前向きに考えてくれています。義理母とも仲良しですが、あまり乗り気になれなくて…。
みなさん、どうされましたか??

コメント

Eva

義母は来てませんが、来てもらうなら何をお手伝いしてもらうか明確にした方が良いと思います☺️うちは夫は海外、私の実家飛行機の距離ですが大丈夫でしたよ🙌🏼不安はあるかもしれませんが最初から完璧にはできないので、段々と赤ちゃんのお世話になれていくものです🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    初めてのことなので、不安でしたが、そう言っていただけてとても安心しました!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

義理母に来てもらうのは私の体験談としてはなしです😂
産後、ガルガル期になったらいるだけで超苦痛だと思います、、、
仲が良いなら尚更止めたほうがいいと思います◎ 

義理母来てもらうのなら旦那さん育休取る意味とは、、、?てなります😂旦那さんとこの先も子育てしてくのだから夫婦で何とかするのが良いと思います!

大人2人いたら余裕だと思います◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    私も旦那が育休とるなら義理母は来てもらわなくていいかなと思っていました。
    旦那と協力して頑張ろうと思います!

    • 5月21日
はじめてのママリ

旦那さんがいるなら2人でお世話出来ますよ☺️
初めての育児で漠然とした不安があるとは思いますが、
〇〇が出来ないからこれに関しては絶対助けが必要!というのが明確に無いのなら、2人でどうにか頑張ってやっていけると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    今のところできないこと、助けが必要なことはないので、旦那と二人で頑張ろうと思います!

    • 5月21日
サト

私は実家に帰れたので帰りましたが、義母にお願いするくらいならワンオペでいいです😅(義母が嫌いなわけでも関係が悪いわけでもありません)
正直ご夫婦2人でやっていけると思います😂
わからないことは生んだ病院に連絡したっていいし保健センターに電話しても教えてもらえるし、何よりネットになんでも情報載ってますからねー!下手に義母にこうだよああだよって、昔の子育ての知識を出されても(そう言う押し付けがましい人じゃなかったにしても良かれと思って色々言ってくるかも)イライラするだけだと思います😫
もっとこうしたかったのに、義母に言われるがままになっちゃった〜とか、後から思っても遅いので😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    たしかに、今はネット含め情報源も頼れる機関も多いですよね!!
    義理母とは今後も仲良しでいたいので、旦那と二人で頑張ろうと思います!

    • 5月21日
てんまま

上のお子様がいるんでしたらやってもらうこともあるかもしれないですが
必要ないと思いますよー(^^)
新生児のときにご主人いらっしゃるなら、とりあえず一緒に大変だなーと思いながらやり過ごしていくのもいいと思います(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    旦那と二人で頑張ろうと思います!
    2人目も年子で考えているので、2人目が生まれる時は母、義理母の助けも考えようと思います!

    • 5月21日
ぽん

私たち夫婦が北海道、両家とも実家は関西で初めての妊娠でしたがどちらの実家にも頼りませんでした😆

主人が育休を取ってくれていたので乗り切れましたよ!

夜私が見て旦那は寝る
朝旦那が見て私が寝る
昼は2人で

と言うルーティンでした!
何か参考になれば幸いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    旦那さんと2人で頑張ってらっしゃるのですね!ルーティン参考にさせていただきます!
    旦那と二人で頑張ろうと思います!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

私は実母に来てもらいましたが、義母だったと考えると…気を遣ってしまって疲れてただろうなと思いました😱😱
決して不仲でも、嫌いだとかもなくてむしろ好きでですが、それでもやはり産後は状況が違います🤣🤣
でも、ごはんだけとか、この時間だけとかだとすごく助かるし気も使わずに済むかなとも思いました🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答いただきありがとうございます!
    産後の自分が義理母に気を使う余裕を持てる気が全くしないです…😅
    近くに住んでいたら短時間だけをお願いしたかもしれませんが、遠方なので泊まってもらうことになります。なので、今回は不安ですが、旦那と二人で頑張ろうと思います!

    • 5月23日