※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりコング
妊娠・出産

28週の妊婦で、高位破水の兆候が出て不安。旦那の言葉に悩み、入退院で心身疲弊。息子との時間を大切にしたいが、不安と切なさに苦しむ。

やっと28週になった赤ちゃんを身ごもっている身です。
主人とは再婚をして今の赤ちゃんが来てくれました。
もう1人子供がいてるのですが、前の旦那との子です。
前の妊娠時は、加重型高血圧腎症で28週と6日で緊急帝王切開で産まれました。
赤ちゃんも私も危ないとの事で産まれました。
最初の子は、なかなかお腹の中では育たなくて 1kg未満でした。
今回の子は週数通りの大きさまで育ってくれています。
ここまでが長いですが前提の話になります。
実は、昨日まで入院していました。今回は羊水過少症で、そして羊水の代わりに生理食塩水を入れてもらい安定したので昨日退院したのですが、下着がビショビショになるくらい、尿漏れにしては凄く出てる様な気がして病院に電話して緊急で見てもらうと、高位破水の兆候が出ているとのことでした。
今の旦那は「これで早く出てきたらお前を恨むからな」「早く産んでこれで未熟なとこがあったら赤ちゃんに背負わすのは可哀想過ぎる、だからまだ出すな」と言ってきました。
前の時も「今産むと赤ちゃんが可哀想だから産むの辞めて、死んでも出すな」と言われました。
正直、もう気持ちが持たなくて...出して欲しいと思ってしまいます...。
どう気持ちを切り替えたら良いのか…わからず涙が出てきます。
面会も緩和してきてからも会いには来れなくて、高額医療費の事もなかなか旦那が動けない程でした。なので自分で動くしかなく、その時にも同じ病院に私の父親までもが入院し、意識がなくなりそうになっているのを聞きその事もあり自分が入院してる時でも動いてバタバタしたりとしていました。
それでも来てくれることはなかったです。
こんなの書くと、これからの生活も出来るのかと不安になってきて動悸がします。
入院ばかりで申し訳ないのと、せっかく退院してきて息子に会えたのにまた入院になって会えない切なさとが相まって辛いです。

コメント

ママリ

失礼ですが、そんなお相手とやっていけないとおもいます。

  • のりコング

    のりコング

    やはり、そう思ってしまいますよね…でも優しいし、何も無かったら色々と考えて動いてくれるし色々と思って言ってくれてるし…と思ってしまい、でもこのままじゃダメだと思っている自分もいます…1つ、背中を押していただけたと思い、これからの事を考える1つの材料として心の中に入れさせて頂きます。
    話を聞いて下さり、ありがとうございました。

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません、こんな状況こんなに酷い事言ってる人が優しいとは思えません🥲

    • 5月19日
  • のりコング

    のりコング

    やっぱりそうですよね、これって酷いことなんですよね…そして、今からまた追加で書かさせていただこうかと思ったのですが、先程主事の先生から検査や総合で見ていただいた結果で、来週の木曜日には出すという事が決まりました、それまでにお腹の張りや、感染症疑い、赤ちゃんがしんとくなれば即手術と決まりました。
    旦那もなんて言うか…もう怖くてたまりません…。
    聞いて下さりありがとうございます。

    • 5月19日
がーこ

すみませんが、なぜそんな心無い言葉をかけるような人を再びの旦那さんに選んでしまったのでしょう😵
最低ですよ、旦那さん。
赤ちゃんを危険に晒したい母親は世界中のどこにもいません。必死でお腹の中で育てているのに、なぜそんなことを言われないといけないのか😡
父親の自覚は産まれてから芽生えるなんて言いますけど、旦那さんは父親になる資格さえないと思います。
自分の入院だけでも大変なのに、高額医療費のことやお父様のことなど、大変すぎます😭
万が一早く生まれても、ご自身を責めないてくださいね!赤ちゃんものりたまさんも頑張った結果なのですから💪
産まれたら早めに今の旦那さんとのことを考えたほうが良いと思います。この先、なにかあるたびにのりたまさんのせいにされる気がします。

  • のりコング

    のりコング

    最初はこんなふうに言う人ではなかったのですが、気づけばって感じです。
    自分でもどうにか出来るのならば最初からどうにかしたかったです。
    羊水過少症にならず、高位破水にもならず…普通に過ごせたらって思ってしまいます。
    凄く赤ちゃんが産まれるのを楽しみにしてくれているので、余計…なのかな?と思うと同時に申し訳なさでいっぱいになります。
    女の子なので更にって感じみたいです…。最初の入院の時も担当の先生が説明したいと言ってもなかなか休んでくれず、今回もきっと休んでくれないだろうな…また怒られる責められるのかな、と思ってしまい気持ちがグチャグチャになってしまいます。でも、もしかしたら少しだけ休んでくれるかも、来てくれるかも!とかでも当てにしたらダメだろうな…とグルグルとしてしまっていむす。
    背中を押していただけたと思い、1つの考える材料として心の中に入れさせて頂きます。ありがとうございます。

    • 5月19日
ゆか

出すなって…
申し訳ないですが人として最低ですね
のりたまさんも赤ちゃんも頑張ってるのに!

出産のタイミングは自分の体とはいえのりたまさんが調整できるものではないので気にしなくていいですが、
これから先のことを真剣に考え方がいいと思います💦

  • のりコング

    のりコング

    自分でどうにか出来たら…破水しないように出来るなら…と思っていました。
    やはり、これから先の事を考えた方がいいですよね。
    赤ちゃんが産まれてくるのを本当に楽しみにしてくれていただけに、申し訳なさと、また怒られる責められるのか…とか考えたりしてしまったり、最初の入院で先生が説明をしたいと言っても休んでくれず、なかなか来なかったこととかも考えると…今回の説明も来ないだろうなと、もう当てにしたらダメなんだ…と諦めているとこもあり、でももしかしたら…と少しの希望も持ってしまったりとグチャグチャの考えです。
    でも、背中を押していただけたと思い、ひとつの考える材料として心の中に入れさせて頂きます。ありがとうございます。

    • 5月19日
  • ゆか

    ゆか


    ネット検索でなんでも情報を知ることができるのに無知すぎるし理解もない旦那さんに申し訳ないなんて思う必要ないですし、
    赤ちゃんの前にのりたまさんを大事にしてくれない人にもしかしたらの希望もないです‼︎

    早く息子さんに会えるといいですね
    応援しています😌

    • 5月19日
  • のりコング

    のりコング

    ありがとうございます。
    確かに調べなくていい事は調べるくせに、こう言うちゃんと知って欲しい事は調べてくれなかったりするので…。
    本当に息子に早く会えるのを楽しみにしてます。
    1番身近な旦那が応援してくれないのか…と今、愕然としています。
    ですが、ゆかさんが応援して下さり凄く嬉しかったです。
    ありがとうございました。

    • 5月19日