※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

みなさんは子供1人だとして家族で手を繋ぐときはどんな感じで繋ぎますか…

みなさんは子供1人だとして家族で手を繋ぐときは
どんな感じで繋ぎますか?
家族で繋がない!ではなく
繋ぐとしたら!ですもいいです!
子供真ん中とか夫婦で手を繋いで横に子供とか!

というのも、先日某有名神社に参拝に行った時に
夫婦で手を繋いで2歳かそれよりちょい下に見えるお子さんをママが反対の手で手を繋いでました。
それだけ見たら「いろんな形があるだなー」くらいだったんですけど
パッと見たらお子さんは片手でスマホを持って
もう片方でママと手を繋いでました。
手が小さいのでスマホを支えることもできず動画?は見れないし
大人のペースで歩いているから早足、それでも追いつかず
半分ママに引きずられているような状態。
なのに夫婦で会話しながら歩いていてお子さんなんて一切見てない。
あげく、歩くのが遅い!とママが怒ってました。
その間パパは棒立ち。何のアクションも起こさず見てました。
結構な剣幕で怒鳴り、「歩かないなら置いてくから!」と言い
夫婦でまた手を繋ぎ、大人のペースでズンドコ歩いていき
お子さんは走って追いかけてました
お守り買う列に並んでいる時も、お子さんとは手を繋がず
夫婦手を繋いでいて、一歩でも離れようものならママから酷く怒られていました。

話は長くなりましたが、手をどう繋いで歩くかは
それぞれ家族で違うので何も思わないんですが
あまりにも衝撃的でしたが、これ普通ですか??
私は普通だとは思いませんでした。
旦那も「あれはひどい」と言うほど。

我が家は子供が真ん中でサイドに夫婦です!

コメント

ママリ

2歳にして歩きスマホってことですか?
しかもお出かけ中に、、。
もしかしたらパパじゃない可能性もあるのかな?
我が家は娘が真ん中で手を繋ぎますよ!
だいたいは子供がパパとママと手を繋ぎたい!と言うと思います☺️
パパ嫌いなんですかね💦

  • ママリ

    ママリ

    歩きスマホです💦
    でも見てられるペースではなく
    持ってるだけでした💦
    パパじゃない!なるほど🧐
    そこまではわからなかったですが
    彼氏にしてもパパにしても棒立ちは、と
    思ってしまいました😂

    • 5月15日
ブラウン

酷いですね😔
保育園の送りとか急いでるときに引っ張って歩いちゃうことはありますが、遅いって怒るのは怖すぎ😱虐待とかしてないか心配ですね😫
夫婦で繋ぐってすごく夫婦仲がいいんですね😐連れ子だったら可哀想だなぁ😢

私か夫が子供と手を繋いでる感じで、息子がこっちーって両手を繋ぎたがると息子を真ん中にしてました😊

  • ママリ

    ママリ

    旦那とも虐待されてないといいねって話してました😰
    仲良いのは全然いいと思うんですけど
    もう少し子供のペースで歩いた方がと
    思っちゃいました💦

    • 5月15日
deleted user

夫婦で手を繋いで、旦那のもう片方の手に子供ですね。あたしもよく子供と手繋いで空いた手で歩きスマホはよくやりますね🤔スマホあれば仕事できるので、あと連絡すぐ返したりすることでお金に繋がるから場合によっては子供と歩いててもすぐ返信したい人には子供と手離すわけにいかないから歩きスマホになりがちです。1文返して終わり!とか相手が友人とかじゃないからそうなっちゃいます💦どこか道の端に寄って返してたら一向にどこも行けないとかあるし。さすがに引きずり状態とか歩くの遅い!とかにはなりませんが😅

  • ママリ

    ママリ

    そういうちゃんと考えてのことならいいと思うんですけど
    見かけたご夫婦?はもう自分たちの世界!って感じでした😰

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

危ない道とかは子供を真ん中にして手を繋いでます!
スーパーとかでは基本的に旦那が子供と手繋いでて、子供が歩きたくないとかで旦那が抱っこしてる時は夫婦で手繋いでます🥺

  • ママリ

    ママリ

    我が家も人が多いとか室内とか
    私が旦那のどっちかと子供が手を繋いでます!

    • 5月15日
○pangram○

大抵真ん中が子供ですが、本人が何かを持ちたい時(買ったばっかりのお団子🍡とか…)は、パパが真ん中になります笑

パパなら、とっさに子供を守れるので、そうしてます。

そのご家族はひどいですね。。

  • ママリ

    ママリ

    状況に応じてっていうのはありますね☺️
    そのご夫婦はちょっと怖いなーって思って見てました💦

    • 5月15日