※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中で悪阻が続き、体調が不安定。仕事復帰に不安があり、休職期間も限られている。検診で先生に相談し、時短や休憩の調整をしてもらいたい。



看護師をしてます。

現在2人目妊娠中で今週末16週に入ります。
ずっと不妊治療していて
今回の妊娠の前に2度流産していて
今回は不安がいっぱいの妊娠生活です。

2月末くらいに妊娠が分かり
5w〜悪阻が始まり吐いていて
6wでケトン4+重症悪阻で入院して
7w退院しましたが(7〜8wは点滴通い)
9wでケトン4+重症悪阻で再入院
10wで退院してそれから点滴に通うことは
なくなりましたが先週までかなり吐いていて
15週に入ってからは吐くことはなくなりましたが
匂いとかでも嗚咽してしまい、
(人の匂いもだめ)
空腹になると吐き気がして食べれば
しばらくは平気ですがまた吐き気がして
唾液をひたすら吐いてる感じです。
夕方になると調子がすぐれなくなります。

悪阻が始まってから飲み物は
水かコーラしか飲めません。
現在もそれしか受け付けてくれません。
食べ物は少しずつ取れてはいますが
いっぱいは食べれません。
食べれるものは、サラダが中心です。
体重は10キロ減ってまだ全然戻ってません。

2月末から悪阻の診断書で休職をしていて
それから入院生活、自宅で安静という形で
ほぼ寝たきり、上の子のことは旦那と
近くにすむ母や叔母たちが協力してくれてました。
(今後は仕事上頼ることは難しいです)
体力もほぼなく、少し調子がいい時に家事をしたり
するのですが、午前に2時間くらい動くと午後は
ぐったりな感じです。眠気も酷いです。

食事もあまり栄養とかも取れてなくって
初期にやった採血でも悪阻があるから
貧血の値も少し低めだねといわれ様子見に
なっています。
普段から血圧が低めで立ちくらみとかもします。

前回流産した時も貧血になってしまって
その時に駐車場で意識が飛んでしまい
車をぶつけてしまった経験があります。
なので悪阻が始まってから運転もしてません。
(仕事復帰してもほぼワンオペ、
保育園まで歩くと自宅から1時間かかり
保育園から職場まで歩くと1時間半かかるので
車じゃないと通勤できません)

一応休職できる期間も限られており
来週から仕事復帰する予定なのですが
悪阻に加えてここ最近出血はないのですが
下腹部がつってしまい動けなかったり、
下腹部痛が頻回に痛くなる(すごく痛いわけでは
ないのですが)立ってたり座ってたりしても治らず
横になることが多くなってます。
横になれば治ります。
仕事が立ち仕事で頻回に座ることもできないし
勤務上人数が3人しかおらずのんびり座ったり
安静とかにはできません。
日によっては2人で回しています。
また休みが少なく産休まで有給もなくって
6勤務の時もあります。(日勤のみです)
この体力でまず仕事を連勤でするのもきついですし
お腹の痛みや悪阻も気になります。
働きたいけどちゃんとフルで働けるか不安です。
また家庭旦那も同じ職業で夜勤もありほぼワンオペ
な状態です。(母も介護で仕事をしていてほぼ頼れません)


今週検診があるのですがその時に先生に
仕事のこと相談したら母健連絡カードとか
書いてくれるのでしょうか?
有給がないので時短勤務とかはできないかも
しれないですが、休憩を多めに取れるように
したりできますかね。


※1人で家にいるより少しでも働いてる気分転換
したい気持ちもあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

ひどい悪阻、大変ですね😭
私も悪阻中でつらいと思ってましたが、比べたら全然でした…

休職明けにも、仕事復帰していいですよって診断書が必要だと思うんですが、先生は復帰の許可出してくれたんですか?

私も看護師してましたが、6日勤とか絶対に無理ですよね💦健康でもきついのに。。

無謀としか思えないです😭

ほたて

同じく看護師です。
辛い症状のなか6勤は地獄ですね、、
病院の先生が厳しい人でない限り、連絡カードに休むべき内容を書いてくれるので、それで職場では傷病手当をもらってしばらく休むことは普通ならできるかと🍀
ただ師長さんが常識ない人だと制度をよくわかっていなく休ませてくれなかったなどお友達から聞いたこともあるので、ご自分で制度を調べてから申請したほうが有利かなと思います🌸
ただ少人数の病院ですともしかしたら、人がいなくなったらすぐ他の人を採用したいから辞職に追い込まれる可能性もあるかなと😣