※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や子育て、知育に関する質問を受け付けています。1歳6ヶ月の双子を育てている経験もあります。

元幼稚園教諭です。
満3歳児(2歳児)〜年長児の担当を経験してます。

幼稚園のこと、子育てのこと、知育のことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰

現在1歳6ヶ月の双子を育てているので
それまでの月齢の質問もどうぞ🍼

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期はいつから始まりますか?!
ママリ見ててもイヤイヤ期の質問とか見ると大変そうで、、今からめっちゃ怖いです🥲

  • りり

    りり


    個人差がかなりあるのですが、早い子では1歳になる前、遅い子だと3歳になってからです🙌🏻
    いきなりガツンと来るのではなく、じわりじわりとイヤイヤ期が見えてくるので、何となく分かると思います🤔💭

    とにかくイヤイヤ期を乗り越えるコツは
    ・子どものイヤイヤを真に受け止めない
    ・「嫌だね〜」と気持ちを代弁だけして、癇癪中は放っておく
    これだけを忘れなければ乗り越えやすいですよ🌸

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

年中さんで小学生の女の子みたいにグループであそんでると担任に言われました
たまに他の子が入るのを拒むと
これは悪く捉えるべきなんでしょうか?
確かに名前を聞く子は限られてて仲の良いのも知っています。
どのようにその他の子に優しくするように言えば良いのでしょうか?

  • りり

    りり


    良い意味でも悪い意味でも受け止めて良いかなと思います💭

    仲が良い友達ができたから安心して過ごせているけど、仲間意識が強すぎて他に目を向けにくい状態かもしれませんね🤔

    私はグループの女の子たちが他のお友達を入れさせないのを目撃した時は、
    「○○ちゃんたちと一緒に遊んでるのが楽しそうに見えて、△△ちゃんも遊びたいって思ったんだよ。」
    「○○ちゃんたちに遊ばないって言われたら、△△ちゃんはどんな気持ちになる?」
    「一緒に遊びたくないのはどうして?」
    など理由を聞いたり、相手の気持ちを詳しく伝えたりなどを意識してました🌷

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    目撃時はそう言った声かけしたいです!
    しかし保育中のことは子供が悪気なくやってるみたいでなかなか話に出なくもやもやします
    他の子を傷つけていないかなぁなど先生から告げられてからナーバスになり子供にも今日は優しくでにた?なんか聞いちゃったり

    • 4月29日
  • りり

    りり


    担任から告げられると気持ちも滅入りますよね🥲
    お子さんに聞くとあまりいい結果にならないことがあったので、気になることは担任に相談してみてくださいね🙌🏻
    その方が正しい情報が入ってきますし、ママも詳しく知ることができて気持ちも落ち着きやすかったです🌸

    • 4月29日
牛タン♡

相談に乗って頂きたいです。
年中になった息子なのですが、年少の後半から仲良しだった子が他の子と遊んでいるようで…一緒に遊べないことを悩んでいるようです。
まだ進級したばかりなので様子を見ている所ですが、もう少し様子を見てから担任の先生に相談しようと思っています。

元々新しい環境になれるまで時間がかかるタイプです。
年少後半から友達と遊ぶことが増えていましたが、ひとりで好きな遊びをするのも好きなようです。

家ではなんと声をかけてあげたら良いでしょうか?
今私にできることをしてあげたいのでお願いします。

  • りり

    りり


    まだ進級して1ヶ月ですし、慣れていなくて当たり前です😊
    以前のお友達とは1年間も一緒だったのに、いきなり離れてすぐ違うお友達と遊ぶのは難しいですし、同じようなお子さんは1学期間はたくさんいました🙌🏻

    1学期間はコロコロと友達関係も変わっていくので、それまでは様子見で大丈夫かなと🌸

    お家でできることって実はないんです😌
    というのもお子さんは年少の頃のお友達と遊ぶことで今気持ちが安定しているのかなと思います。
    ですがお子さんのペースで新しい環境にも慣れようと頑張っていますので、お子さんの力を信じてあげてくださいね🌷
    今のクラスのお友達と無理に仲良くならなくていいんです。
    他のクラスにお友達がいるだけでお子さんにとって心強い味方ですよ🌱

    • 4月29日
  • 牛タン♡

    牛タン♡

    回答ありがとうございます。
    私の書き方がわかりにくかったかもしれないのですが…
    年少の後半なら仲良しだった子は同じクラスです。
    その子が同じクラスの他の友達と遊んでいるから一緒に遊べないと悩んでいるようです。

    • 4月29日
  • りり

    りり


    こちらこそ失礼しました🥲

    同じクラスになったんですね🙌🏻
    安心感はあるけど自分だけ置いて行かれてしまっているという状況でよろしいでしょうか💭

    1人で過ごす時間が悲しい、寂しいのであれば、担任に相談してお友達と関わって遊ぶ機会を増やしてみるのはいいかなと思います🌷
    ただ1人遊びが好きで1人で遊んでいてもしんどくないのであれば、様子見でいいかなと🤔
    お子さんが友達と遊んでみたいと思う気持ちが芽生えるのを待つことが、今後のコミュニケーション能力も変わってきますよ🌱

    まだ進級して1ヶ月。
    お子さんも色んな環境の変化の中で少しずつ受け入れているところなので、頑張っているところをしっかり受け止めてあげるだけでも全然違います🌸

    • 4月29日
  • 牛タン♡

    牛タン♡

    回答ありがとうございます。

    本人から聞くとそのようなかんじです。
    年少の後半から仲良しだった子はバス停が同じになった子と遊んでいるようです。
    うちはバスは利用してません。

    頑張っているところを受け止めてあげようと思います!
    アドバイス頂きありがとうございました。

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

質問失礼します!
年長なのですが、習い事中に
・先生が説明している時に足や洋服を触ってきちんと話が聞けない(事前に重々注意していたら聞けます)
・順番など、待っているあいだに寝転んだりする
・順番が終わっても1回では変わらず2〜3回先生に言われる
・集まるよう言われると1人だけ歩いている
など、いろいろ気になります。
先生や親が注意するとその場では直せます。
年長だとまだまだこんな子いますか??
保育園では発達など言われたことはありませんし、日常生活でもマイペースではありますが、そこまで気になることはありません。
5人いて、他の子は出来ていて娘だけ出来ないので気になってしまって…

  • りり

    りり


    お子さんは習い事の時に自分の行動について理解してますか?🤔💭
    理解しながら集中していないのか、もしくはやりたくない気持ちの方が強いのかで、色々対応は変わってきます🙌🏻
    お子さんと習い事について一度話し合ってみてもいいかもしれませんね🌷

    • 4月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    それは自分が集中していない自覚があるかどうか、ということでしょうか??
    習い事はすごく楽しくて行くのを楽しみにしています。
    手持ち無沙汰だったり、テンションが上がって調子に乗ったり、という姿が多いのかなーと思います。
    事前に、きちんと先生の話を聞いていないと次に何するか分からないよ、と言うと、分かったと言いレッスン中に話を聞けるのですが、毎回言わないと出来ません。
    いくつか約束事も作ってはいるのですが、楽しくなると頭から飛んでしまうみたいです。

    • 4月30日
はじめてのままり🔰

幼稚園の件でお聞きしたいです!🙇‍♀️
現在1歳10ヶ月の息子と生後1ヶ月の娘がいます。
6月で息子が2歳になるので
来年満3歳で幼稚園に入れたいと考えてます。
娘が3月生まれで年子になります。息子の次の年に満3歳に入れるとなると1ヶ月しか通えない??ので4月から年少クラスに通う方がいいのでしょうか??
娘が早生まれなので頭が混乱してます笑💦

これから園庭開放で色々見てこようと思いますが、どんな所を見てくるといいでしょうか?🧐

  • りり

    りり


    息子さんと娘さんはそれぞれで考えてあげていいですよ😊
    生まれも環境も性格もそれぞれです🙌🏻
    もし満3歳児クラスが3歳になってからじゃないと入れない場合は、娘さんは満3歳児クラスに通えないかなと🥲

    園庭開放でチェックするところは
    ☑︎ 先生方の表情が生き生きしているか
    ☑︎ 子どもたちが楽しそうに保育を受けているか
    ☑︎ 掃除が行き届いているか(古さではなくほこりなど)
    ☑︎ 教育方針に同意できるか
    ですが、一番大切なのは「ママの直感」です🌸
    これが一番当てになりますよ🌷

    • 4月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    回答ありがとうございます♡
    そうですよね!生まれも環境も性格も違いますよね🥹息子と娘はそれぞれで考えてあげます!😌

    すべてが初めてなので園庭開放、教えて頂いたこと踏まえてチェックしてきます!そして自分の直感も大事にします😌🌸

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

まだ先の事で申し訳ないのですが、来年の春から親子参加のプレがあります。週2程度のようです。
参加したいなと考えてますが、それに向けてどんなことを準備して行けばいいでしょうか?
なにか意識しておくことはありますか?
そのとき娘は2歳2ヶ月、3月産まれできっと周りに比べてうちの子は色々遅いだろうなと予想してますが、それは個性としてそのまま受け止めようと考えています。
その上で、もし無理なくやっておくと良いことがあるならお聞きしたいです🥳

  • りり

    りり


    親子プレは幼稚園の生活にゆっくり慣れていったり、楽しく遊んだりする場所なので、できるようになった方がいいことなどは特にないですよ😊🌸
    月齢差でゆっくりと感じることもあるかもしれませんが、だんだんと個性の差になってくる時期でもあるので、あまり深く考えないでくださいね🙌🏻
    幼稚園でも一番成長するのは早生まれのお子さんです🌱

    もしできることがあるとすれば、
    ・しっかり体を動かして遊ぶ
    ・色んなものに触れる
    ぐらいで、特にこれというものはありません😌

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥳
    安心しました!

    • 4月30日
はじめてのママリ🔰

以前も質問しましたがまたさせてください🙇🏻‍♀️

月1〜2の親子プレ、4月からは年少で入園しました。
初めは私とだったら体操も踊らなかったのに踊るようになり先生ともお話ししたりお友達の名前も覚えて遊んだり安心していました。
しかし先週あたりから行きたくないと始まり、理由は眠たくなるから、意地悪してるの見るのが嫌、給食が好きじゃないなど。
金曜日はお昼ご飯食べずに帰宅時間前に電話があり迎えに行きました。
先生曰く周りの子をよく見ていてお家に帰りたいという子を見たりして自分も帰りたくなっちゃうのかな、そしてできるや大丈夫など1人で頑張っちゃうタイプだから甘えられるようにスキンシップ取るようにしていますとのことでした。

なるべく親からは幼稚園の話をしないようにして子どもから話すときだけ反応しています。そして嫌なことあったらお友達や先生に言うんだよと話しています(言わないと言われましたが)

そしてまだオムツも取れず家だとご飯直後くらいにオムツしたまま立ってトイレの中で💩をするので、そうできないのもストレスなのかな?と。
親としてどう対応するのがいいんでしょうか?
長文になってしまい、すみません🥲

  • りり

    りり


    慣れてきた頃に行き渋りをする子も多いので、もしかしたらお子さんもそうなのかもしれませんね😌
    家で双子ちゃんがママと楽しく過ごしていることをだんだんと理解して、またお家だと自分の素が出せて落ち着けるので、お家が恋しくなることも🙌🏻

    担任の対応もこの時期なのにお子さんのことを把握して、気持ちが落ち着くようにスキンシップを意識しているのは、お子さんにとってもママにとっても心強いですね🌸


    もしかしたらうんちもあるかもしれませんね💭
    今までの生活リズムと変わってきたことを感じて、お腹もしんどいのはあると思います。

    個人的にはどんな形でもいいのでまずは登園して、「帰りたくなったら○○先生に帰りたいって言っていいんだよ」と声をかけてあげてください😊
    うんちの件は担任に伝えて、園と協力しながらトイトレも進めていくのが今後の生活にも繋がると思います🌱

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生たちには対応していただき感謝の気持ちでいっぱいです🙇🏻‍♀️

    うんちの件伝えようと思います!
    子どもにも帰りたくなったら帰りたいや、自分の気持ちを先生に言えるように伝えていけたらいいなと思います🥲

    ただ幼稚園でうまく発散できてないのか、家だと双子に手を出しまくりで参ってるのですがどう対応すればいいですか💭
    叱るは叱るのですが、きっと子どもなりのストレスもあると思うので…

    • 4月30日
  • りり

    りり


    いけないことは叱るべきかなとは思いますが、
    「嫌な時はどうやったら伝わるかな?」
    「どうしても叩きたくなったら、このクッションを叩いていいよ」
    など逃げ道を作ってあげるのもいいですよ🧸
    クッションを叩くだけでもかなりストレス解消になりやすいお子さんもいましたよ🌸

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    叩きたくなったり押したくなったらママたちに抱っこって言うんだよとは伝えましたが、クッションに発散も良さそうですね!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    また、別の投稿で質問してしまうかもしれませんがよろしくお願いします!

    • 4月30日
NAO

年長の子どもがいて0歳児から入園してるので保育園6年目です。
年長になりお友達との喧嘩や揉め事があっても先生が全く把握出来てないです。迎えに行っても元気でしたーっと言われ本人と保育園どぅだったか聞くと○○くんと喧嘩したや○○ちゃんを泣かしたや毎日のようになにかあります。
年長さんにもなると問題解決に保育士は入らないのでしょうか?子どもで話し合って解決するように子どもに指導してるのでしょうか?
今年度に入り保育士を信用出来なくなってきたので教えてください。

  • りり

    りり


    年長になると涙が出るぐらいの喧嘩などは仲裁にに入りますが、自分たちで解決できそうな喧嘩はなるべく見守ることが多かったです😌
    もしかしたら担任は止めに入ってはいるけど、すぐ解決したことなどは伝えないのかもしれないですね🙌🏻

    • 4月30日
  • NAO

    NAO

    本人に聞くと先生知らないって言うことが多くて……。
    もうちょっと様子見てみます。

    • 4月30日