※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまーやひ
家族・旦那

県外。といっても隣の県の実家。90歳の祖母の介護をする母と。私の兄…

県外。といっても隣の県の実家。90歳の祖母の介護をする母と。私の兄(独身40歳)それと定年退職してうちにいる70代の父。
昨日酒癖の悪い母親が酔っ払って階段から落ち。元々人工股関節の入っている股関節を骨折。入院したと連絡が来た。
さて。どうするか…
実家までは車で2時間半くらい。でも私は持病があり免許は持っていない。
電車で行くか??
子どもたちが留守にしてある間だけのスピード帰省。役に立つか??

祖母のデイサービスやお世話+母親のこと。兄は兄と父親、母親の妹でできるから大丈夫だと言うけれど…

正直いま金銭的にカツカツで余裕があれば頻繁に電車とかで行ってあげれるけどそれができなくて。

発達に遅れのある小さい子どもたちおいて泊まりで帰省も難しくて。

本当頭抱えてる。

どうしらたいいんだろう。

大丈夫だと言うからお任せして、時々お見舞いに行く感じでいいのかな…

酒癖の悪くて泥酔して階段から落ちて骨折なんて恥ずかしくて知り合いに相談できず。

ここで相談させていただきました。

皆さんならどうしますか?


コメント

deleted user

県外、年齢も近く、独身兄、叔母がいる、全く同じ家族構成で共感です。大変ですね💦
小さいお子さんの面倒を見ながら、持病を抱えてるママリさんが行くのは、正直、ママリさんが大変だと思います。ここは独身兄さんと、お父さんや叔母さんに任せましょう!

  • とまーやひ

    とまーやひ

    すぐにコメントくださりありがとうございます。

    もうどう考えても色々と厳しいのでとりあえず兄たちに任せて必要とあらば出陣しようと思います。
    自分の家庭に支障がいかない程度に😢✨

    話して少し冷静になれました!
    ありがとうございます😌

    • 4月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなかんじでいいと思います!自分の家庭を1番大切でいいと思いますよ!
    私もあと数年後には親の介護が待っていると思うので、そういった悩みもまたありそうです😣お互いに頑張りましょう✊

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

お兄さんが言う通りお任せするしかないかなと😢
さすがに今の状態だと、おっしゃっているように行っても満足いくようなお手伝いは出来ないでしょうし、お見舞い&費用負担がいいかと思います😢

  • とまーやひ

    とまーやひ

    コメントありがとうございます。

    ですよね…どう考えてもいろいろと厳しいので任せることにします😢✨

    • 4月27日
○pangram○

行かないです。

父も兄も居ますしね。こっちにも家庭がありますから,仕方ないですよ!

やることといえば,お見舞いを書き留めでお金送ることですね!