※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーる🔰
家族・旦那

今旦那と離れて実家に帰ってます。原因は旦那が子供の前でキレる事です…

今旦那と離れて実家に帰ってます。
原因は旦那が子供の前でキレる事です。

まだ1歳の子供が居るのでできれば離婚は避けたいです。

結婚する前から、余命宣告されてる義母が居て、私の妊娠中に、義母の体調が悪化して妊娠後期から旦那は、義母と義父の心配ばかりしてました。私とお腹の中の子供の事より義両親の心配をしてました。

子供が産まれてから、育休中はお見舞いに行ったり、義父とご飯食べに行ったりしてました。私は、出産で骨折して歩くのもできない状態でしたが、家事も全てやらなくてはいけなくて、誰も頼れませんでした。

そして義母が亡くなり、旦那はキレることが増えました。

カウンセラーさんには、義母が亡くなって悲しいのに、私が優しくしてくれない、理解してくれない。それが怒りになってると言われました。

赤ちゃんの世話で精一杯で旦那の悲しみにまで目を向けることが出来なかったのと、私は義母にずっと嫌がらせを受けてて、子供の事も悪く言われてたので、好きではありませんでした。

自分の趣味仕事全て悪く言われて、好きな事もやると吐き気がする様になり鬱になりました。

旦那は、母親を返してしか家族と連絡を取っていなく、亡くなってからほとんど疎遠になってます。食事に誘ったり、家にお線香あげにいきたいと言っても断られてます。

亡くなってから、もう少しで2年になります。どんどん生きてる家族と疎遠になってて可哀想だとは思うのですが、義父は子供が嫌いだし…。

私は、これ以上何が出来るのか分かりません。

旦那が怒鳴ることが増えて、子供が怯える様になったので現在実家に避難してます。

いつまでも実家にいる訳にも行かないので、ちゃんと生活を立て直したいです。

私が、旦那にしてあげられる事はあるのでしょうか?
旦那は私に言いたい事が何も言えなくなってしまったから、辛いと言ってます。

聞く気がないわけでは無いのです。毎日深夜まで自室で仕事してるし、話す時間を旦那も作ってくれません。

寝かしつけした後は、私もやる事が多く自分の時間はほとんどありません。
旦那は、世の中のママは寝かしつけした後に、色々家事とかやってる!それが当たり前だと思ってます。

モラハラも全く自覚がありません。

ちなみに旦那は、母親が亡くなって悲しいと思ってる自覚は無いです。
義父に仏壇に手を合わせに行きたいと言って断られて、他の人は行ってたのを知って怒っては居ました。

義実家の話はタブーになってて、私が何か言うとキレるので何も言えません。

別居してからは、旦那は鬱になった様で今度は落ち込んでます。私が全て悪いと言ってメソメソしてて、女々しいです。

私も、義母に散々嫌がらせされていた時に、守ってもらえなかったので、旦那にはキツく言いすぎたのかもしれません。

私には、結婚してから娘が生まれるまで、誰も味方が居なかった。旦那には、お前を家族だと思ったことはない。ずっとそう言われてます。

今から、家族だと思ってもらうのは無理なのでしょうか?

再構築した方アドバイスあればお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

あの…子供さんのこともあるとは思いますが、そんな人と再構築したいんですか?💦
めちゃくちゃ稼ぎがいいとかですか?
私なら正直そんな人とは離婚です。実家にも頼れるようですし、そのまま離婚でいいのでは…?😥😥
ちなみに、鬱になった人は、他人を悪く言わないですよ。鬱の典型は、自分はダメな人間だ、自分は必要とされてない、自分が全部悪い、と自分を責めます。他人に責任おしつけるのは鬱ではないです

ママリ🌻

正直、私なら離婚も考えてしまう内容ですが…
主様が再構築を望むのであれば、お子さんをご実家とかに預けて二人で話し合ってみるのはどうでしょうか?
二人が難しければ、家族や友達ではないプロの第三者を入れてもいいと思います。
信じないわけではないですが、一応録音とかできたらいいですね。

ただ本当に鬱なのだとしたら、離れることも必要かもしれません。
鬱の人と別れることを見捨てることだとは思いません。
(結婚していたわけではないですが、私は鬱になった人から逃げた経験があります。このままだと共倒れになる、殺されるかもと思ったから。)

どうにか主様が救われる方へ進みますように。

sakura❁¨̮ゆるダイエット部

旦那さんが今後変わる事ってかなり難しいと思います。
そして娘さんが物心ついてくるとそんな旦那さんの姿を見なくちゃいけない娘さんも辛いと思います😭

離婚は避けたいとおっしゃってるのでアドバイスにならないかもしれませんが経済面ですぐには無理だとしても私だったら早めに離婚したいです!

りったん

すみませんが、私も一番上の回答している方と同意見です。
お子さんも小さいかもしれませんが、そんな人と再構築したい理由はなんですか?
めちゃくちゃ稼ぎが良いんですかね。
正直そんなに稼ぎがよくても、そんなこと言ったりする人とは再構築しても今度はDVされる未来しか見えません。
ご実家も頼れるようですし、自分とお子さんのためにもご実家にいて生活費稼いで生活立て直したほうがよっぽどいい人生過ごせると思います。
もちろんお子さんの教育や人格形成上そんな父親いないほうがいいと思いますよ。

私は妊娠中に元旦那が原因で離婚しましたが、離婚して本当に世界が開けました。
いまは新しい旦那と結婚して幸せです。
そういう人生もあります。

私自身鬱になった経験がありますが、鬱の人は自分に矢印が向きます。これも上の方が仰っていますが、他人に矛先向けるくらい元気がありません。自分自身が悪いと塞ぎ込みます。

旦那さん、鬱だと言い訳して攻撃してるだけのような気がします。

人様の旦那さん悪く言ってすみません。

もゆ(25)

ほんと関係ないですけどごめんなさい。離婚進める人しか居ないんですかねママリって。離婚した方がいいですか?って質問でもないのに。
何も解決策言えないのにごめんなさい。
どうかいい方法が見つかりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    モラハラと離婚しないほうがいい理由があるなら教えてください。
    義実家にも見放される人なんで、相当やばい人格なのでは?と思いますけどね

    • 3月31日
  • もゆ(25)

    もゆ(25)

    彼氏でもない、旦那ですよ?子供もいて。そんなすぐ突き放せたら何にも問題ないわwwwwww
    最初から鬱だったわけでもないし、
    どうにかしてあげたい気持ちがあって、
    主さんは質問してると思います!
    離婚した方がいいかなんて第三者が決めて進めていいなら、金銭的にも精神的にも完全にフォローしてあげてくださいね!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はいはーい

    • 3月31日
  • まーる🔰

    まーる🔰

    暖かいお言葉ありがとうございます。

    読んでて、とても嬉しかったです。離婚すると切り捨てる方が簡単かも知れません。

    でも、義母に嫌がらせをされて、それを旦那に当たり散らしたのは私で、私にももちろん原因はあると思ってます。

    全てを旦那のせいにして逃げても、幸せになれるとは思えないので。

    子供の事を考えるのはもちろん大切です。でも、旦那も私も、1人の人間として考えたいと思います。

    親が幸せでなければ、子供も心から笑えないと思うので。

    • 3月31日
はじめてのママリ

お子さんのメンタル面が心配です…やはり小さい頃からの恐怖心ってとてつもないと思うんです。
カウンセラーってことは、旦那さんはメンタルクリニックなどに通われてるのですか?少し今心の調子が良くないと自覚をしてさえくれていれば、どうにかなる可能性はあるように思います。

  • まーる🔰

    まーる🔰


    クリニックには通ってません。民間の話を聞いてくれる場所です。

    児童相談所から勧められて行ってました。初めは私がいってたけど、旦那の家族の質問ばかりでうんざりして辞めました。

    自覚してると思います。

    • 3月31日