※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うな
お金・保険

医療費控除で控除額を増やす方法や、源泉徴収票がない場合の申請について教えてください。

医療費控除って何でやると控除が多くなるとかあるんですか?以前ネットでそのようなことが記載してあるのを見かけたような、、

それと、旦那の方で申請をしようと思ってるのですが私の源泉徴収票もないとできないのでしょうか?
育休中のため貰えてません。
こちらから言わないと貰えないので。

コメント

ぽよぽよ

医療費控除は何でやっても同じでは無いでしょうか?10万円を超えた分が控除されるだけなので

どちらか収入が多い方で家族分の申請をするので旦那さんで申請するなら奥さんのものはいらないと思います。

さえぴー

医療費控除はどこから申告しても計算方法は同じなので変わらないです。
家族の中で誰が申告するかによっては還付額は変わります。
旦那さんの名前で申告するなら奥さんの源泉徴収票はいらないです。

医療費控除で返ってくるお金は支払済の所得税です。なのでそもそも所得税払うほど働いてない人は先に払った所得税もないですから返ってくるお金もありません。
また、たくさん所得税払ってる人の方が控除使った方がいいのは、たくさん払ってる人程税率が高いからです(累進課税と言います)。最低税率の人が控除使っても控除による還付しかないですが、例えば税率40%の人が控除使ったら税率30%で計算してよくなる、みたいなことが起こり得ます。すると医療費控除による還付&税率減による還付が受けられるのでその分たくさん返ってきます。

はじめてのママリ🔰

同一生計の人の中で基本的には収入か多い人で申請すると控除が多くなります😊それか領収書ではなく医療費のお知らせの話しなのか…
申請する人の源泉徴収票があれば大丈夫なので、旦那さんでするなら奥さんのものは不要です。

はじめてのママリ🔰

医療費控除は何でやっても還付される額が変わりません。
今だと、e-taxで申し込むとすぐ出来ます☺️

家族分申請の場合は、収入が多い方でするが一般的だと思います(^ω^)
源泉徴収票は収入の高い方の分で申請する場合はその人の分だけで、奥様の分は不要です😊
私も先日、申請してきました!