※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
お金・保険

個人事業主の所得税、住民税、国民健康保険料について計算したら高額で驚いています。同じような状況の方の経験を教えてほしいです。

個人事業主の所得税 住民税、国民健康保険料について教えて下さい😰😰

旦那が個人事業主です。
去年の所得額が経費を引いた額で約330万ほどでした。

所得税、住民税、国民健康保険料の計算をネットでしてみると支払わないと行けない額が

所得税約14万、住民税約24万、国民健康保険料約31万

と出てきました。このくらいが普通なのでしょうか!?

一昨年は旦那が失業保険をもらっていたのもあり、非課税になってしまっていたのでこの辺りの税を気にしたことがなく、、、今回初めて計算してあまりの金額にびっくりしてしまいました😂笑笑

同じような年収で個人事業主の方いらっしゃればぜひ教えてください😂💦

コメント

🐰🦊

旦那が個人事業主です。
普通だと思います😔
+個人事業税があって、税金の支払いがある月はカツカツです😭

  • na

    na

    そうなんですね😣
    あまりに高すぎて何のために働いてるのかわからなくなりますね😓
    ちなみに節税対策としてidecoとかあげられてますがやっておられますか?💦

    • 1月26日
  • 🐰🦊

    🐰🦊

    給料から引かれてるわけじゃないから一気にどーんとでかい金額で請求来るのでほんと嫌になりますよね😭
    税金の封筒が届くと毎回ドキドキします😔
    やってないです!

    • 1月27日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

そんなものですね。
会社員は給与支給時に天引きされるのであんまり支払ってる感ありませんが、実際は同じくらい支払ってます。

国保は支払えば社会保険料控除に入れられるのでまあ良いですが、住民税、所得税は支払って終わりなんで悲しいですよね🥲

毎月利益計算されてるなら、利益×(所得税率+住民税10パーセント)分を貯金していくと納税の時に困りませんよ。