※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子どもとワンオペで悩んでいます。昼から夕方は機嫌が悪く、抱っこが必要。他の赤ちゃんのおとなしい様子に凹んでいます。どうしたらいいでしょうか?

生後2ヶ月になったばかりの子どもで、ワンオペしています。子どもは1人です。1日何をして過ごしたら良いかわかりません。


基本朝は機嫌が良くておしゃべりしたり、朝寝の後も機嫌がいいのでおしゃべり、ガラガラを目で追わせて遊ぶ、笑顔の練習、うつ伏せ寝の練習などしています。(毎日全部してるわけではないです。)

しかし昼から夕方以降にかけてはほとんど寝なくて、機嫌もどんどん悪くなります。
今は寒いので、買い物にでも行かない限り無理にお散歩もしていません。
基本的に抱っこしておかないとぐずり、スクワットで泣き止むことが多いのですが、私も高齢で体力も夕方にかけてだんだんなくなってきて、ずっと機嫌良く抱っこができません。

YouTubeなどで赤ちゃんの1日の過ごし方などを見ると、布団で昼寝するようなおとなしい赤ちゃんばかり出てきて凹みます。

上のお子さんがいらっしゃる方は毎日忙しいと思うので、嫌味な質問かもしれませんが、何卒ご容赦ください。

コメント

ミニー

まだ、ひとり遊びも出来ないのでそんな感じかなって思います(*^^*)
昼間はあんまり寝ないですか🤔?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    昼寝はウトウトとしますが、布団に置いてもすぐ泣いてしまい、抱っこのまま寝かしたりします。
    最近はおやすみたまごというお昼寝クッションを買ってそれを使ってますが、これも短時間で起きてしまいます。
    昼からはグズグズして遊ぶこともできず、ずっと寝かしつけてるだけの気がして、こんなのでいいのかなと不安です。、

    • 1月24日
  • ミニー

    ミニー

    ウチも2人ともそうでした😊
    抱っこで寝るなら置かずにずっと抱っこしてるのは難しいですか🥺?

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこで寝たらソファに座れるので、それなら全然問題ないです。
    ただ抱っこばかりだと、のちのち大きくなった時になにか問題はないでしょうか?

    • 1月24日
  • ミニー

    ミニー

    全く問題ないですよ🤗
    それで、ママも少しでもゆっくり出来るなら良いと思います💡
    上の子は昼夜抱っこでしか寝なかったです😂

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。安心しました。

    • 1月24日
deleted user

YouTubeやインスタは本当に参考にしない方がいいですよ😅
余裕があるから投稿出来るだけですし、たまたま一日撮れただけかもしれないです〜!


私も赤ちゃん1人っ子の初心者ママですが、、
私はぐずったら赤ちゃんの精神安定のようにおっぱい吸わせてましたよ〜☺️✨
後はバウンサーも検討してみるのもいいですよ!
我が家はバウンサー無しでは無理でした🫣
半年は使ってないけど、それでもバウンサー様ありがとう!プライスレス!!って感じでした🥹❤️❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    バウンサーあるのですが、子どもには合わなくて。。
    ベビーカー、チャイルドシート、バウンサーなどの固定される系が苦手みたいで悲しいです。

    • 1月24日
🔰たいママ

解決策でなくてすみません💦
うちも同じ月齢で全く同じ状況なのでコメントしちゃいました🥺

夜は比較的まとまって寝てくれるのですが、日中は背中スイッチ敏感すぎて抱っこ寝しかしてくれなく、寝てる時は手持ち無沙汰で、ソファで抱っこしながら普段観ないテレビずーっと観たり、スマホいじったりです(笑)

おっきの時は私の顔が見えないとすぐ泣くので、バウンサーであやしたり、うつ伏せ練習したりと毎日同じことの繰り返しです_(:3 」∠)_

大人しくおっきしててくれる事なんて何分もありませんよー😭
お陰で昼間は全く家事出来ません

大人しくおっき&ねんねしてくれるお子さん羨ましいって思っちゃいます🥺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    夜まとまって寝てくれるなんて、とっても羨ましいです。うちはまだ3時間起きの授乳なので。。
    抱っこしてる時手持ち無沙汰なの、よくわかります。
    私も今まさに子どもが抱っこで寝ているところです。
    こんな育て方で大丈夫だろうか?と不安に思っちゃいます。

    • 1月24日
り お

勝手に寝ることもあるので、泣き続けたら抱っこしますが、泣き始めは抱っこせずに観察しつつ家事したりしてます🥹気が向いたらYouTubeみながら抱っこしながら歌ったり踊ったりウロウロしたり適当にしてます…(笑)上の子が保育園から帰ってきたらバタバタするので多少泣いてもほっといてますが、吐いたり体調悪いなどで無ければちょっと泣かしといてもいいだろう〜て思ってます😂😂

お母さんも人間ですもん疲れますよね💖息抜きしながらでいいです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    最近、泣き始めても声かけだけして少し待ってもらうようにしてます。
    ボーッとテレビ見たり携帯みたり。。こんなので大丈夫かなと思ったりします。

    • 1月24日
  • り お

    り お

    無関心とかだと怖いですが、心配している時点で大丈夫ですよ💖お母さんだって自由な時間、休憩がないと息が詰まってしまうだけですからね☺️

    • 1月24日
やまち

同じく2ヶ月で、子ども一人です。
ねんねでおしゃべりしたり機嫌の良い時もありますが、基本抱っこちゃんなので、抱っこで寝ても、置くと泣いて起きてしまい、また抱っこ…になるので、抱っこ紐使ってます。
それまでは手首が痛くてしんどかったのですが、抱っこ紐使ってからは痛みも軽減し、簡単な家事もできるので、だいぶ楽になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    抱っこちゃん、同じですね。
    抱っこ紐使われてる方多いですね。
    うちの子も抱っこ紐だとほぼ100%寝るので使いたいのですが、めちゃくちゃ装着がめんどくさいのを買ってしまって、なかなか日中使えません。。エルゴとかコニーとか買えばよかったとすごく後悔してます。

    • 1月24日
  • やまち

    やまち

    私も抱っこ&おんぶ用の装着面倒なやつはさんぽとかお出かけ用にあったのですが、あまりの手首の痛みに、すがる思いでコニーも買って、使い分けてます!
    あとは、晴れ間があればすぐにさんぽにでかけてます。

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    コニーも買われたんですね。
    ちょっとしたお出かけ用に使い分ければ良いんですね。
    参考にさせてください。

    • 1月24日
きゅう

ちゃんさん、子育てお疲れ様です✨
私も今生後2ヶ月の子どもがいます。同じく朝から日が変わるまで旦那が仕事で帰ってこないワンオペです😂
1人で大変ですし外は寒いですし日が沈むに連れて気が滅入りそうですよね…。
私も何したらいいか毎日模索中です。言い方はあれですが、暇だなあ、と。
最近は1日の中で1番暖かいであろう、12時ごろから14時の間でミルクのタイミングを見つつベビーカーや車で30分程度ですが外出しています。
目的地は決めずに、ただただ、自分の気持ちを紛らわせるためにも、車やベビーカーなら子供も寝るのでついつい家から出てしまいます。
なにか他にいい案があれば私も参考にしたいくらいです😂
大変かと思いますが頑張りましょう🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ワンオペ育児、本当に大変ですよね。
    日が変わるまでお仕事されてるなんて、ご主人さんも大変ですね。
    暇…というのはすごく良くわかります。
    かといって抱っこばかりなので家事に手が回らず身体ばかりが疲れていく感じです。

    車やベビーカーで寝てくれるなんて羨ましいです!
    うちの子は嫌がるので、簡単な外出も一苦労です。
    流石に今日は最強寒波で雪も降ってますが、寒さが和らいだらお散歩行きたいです。
    ちょっとした外出でも、気分転換になりますよね。

    • 1月24日
  • きゅう

    きゅう

    雪が降るところにお住まいなのですね😵😵
    早く暖かくなってお出かけできるといいですね🥲

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

いっしょです!(笑)
朝は機嫌がいいのでよくお話したりしますが夜になると機嫌は悪く泣かれたり😂
夕方から夜にかけてはずっとヨギボーに座りながら抱っこして赤ちゃんとなにもしてません(´ー`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も夕方から夜にかけては何もしてません。なんなら今も抱っこでねんねした子どもをそのまま抱っこしながらTVみてます。
    もうすぐお風呂ですが、浴室に入るまでがギャン泣きで気が滅入ります

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😖もうこればっかりは開き直るしかないですよね🥹💧

    • 1月24日