※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
ココロ・悩み

今日は辛い。寝られず、泣きすぎて吐きそう。旦那もいないし、お母さんも疲れている。1人で洗濯もできない。気持ちが伝わらないと泣いてしまう。消えたくなる。産後うつも納得。

今日はもうだめだー。
全然寝ないし過去イチギャン泣きだし
泣きすぎて吐き出しばっかり。
今日に限って旦那は泊まり。
お母さんも夕方来てくれたけどなんか
疲れてるみたいであんまりだった。
1番辛いときは結局1人。洗濯も干せない。
私の気持ち全部伝わってるから泣くんだろうな。
こんなちっちゃいのにポロポロ涙こぼしてるし
本当にごめんね。でも何で泣いてるかわかんないよ。
こりゃー消えたくもなるし産後うつになる人が
いるのも納得だわwこんなんで平気な人がもし
いたらきっと人間じゃなくてロボットだね

コメント

はじめてのママリ🔰

本当に気持ち分かります分かります。ママだって母親始めてまだ間もないですから毎日疲れますよね!疲れるってもう十分頑張ってる証拠ですよ♡私はそんな時、子供を安全な場所に寝かせたまま別部屋に避難してました!笑笑

はじめてのママリ

お疲れ様です😭
うちは旦那が24時間勤務なので3日に1回夜中1人ですが、ほんと夜の孤独感ハンパないですよね💦絶対旦那には分からないやつ!!!!!!!!!
振り返ったら、私も生後2ヶ月くらいの時の夜泣きで、子どもと一緒に泣いたことあります😭
うちは双子なんですが、片方が泣き、片方が起こされ泣き、「どうしたらいいんよー」と私が泣き叫び、それにまた子どもが泣き…カオスでした!笑
今となっては、何があっても朝は来る!って思えるんですが、あの頃は地獄でしかなかったです💦

もう強引にでもプラスに考えましょ❤️
しんどいけど必ず朝は来る、赤ちゃんは泣いてても死なない、お母さんは1日寝なくても死なない!
ちょっとママも温かいお茶でも飲んで休憩して、リセットできたらお子さんも安心して泣き止んでくれると思います😄

あと私がやった対策は、うちは戸建てなんですが、シャッターは閉めない(←シャッターすることで外が見えないから孤独感が増す)、孤独を感じたら外を見る(←意外と夜中でも電気ついてるお家あって、この人も起きてるんだーと安心できる)、もうテレビつけちゃう(←やっぱり大人の顔見て、誰かが喋ってるの聞いてたら少しだけ孤独から解放されます)
です😅是非やってみてください❤️

ま

お疲れ様です!

洗濯物は干さなくても死にません!洗濯機から出すだけ出して、ご主人帰ってきたら洗い直せばいいです!ご飯もテキトーで大丈夫です!掃除なんかもしないでください!
こんな時はできる限りご自分を甘やかしてください!
甘いものも食べてください!
寝てる隙に家事やろうなんて思わないで一緒に寝ちゃってください!

みう

ご主人不在なんですねー😭それは心細くなります💦
私も最低限のなかの最低ラインのことしかできず今日「もう嫌だ」と夫に吐き出してしまいました😅

抱っこ紐はお持ちですか??
まだ前抱っこしかできなくて動きづらくはなりますが少しは家事ができるかなと思います💡
無理にお子さんに明るく振る舞う必要もないと思います!赤ちゃんは泣くことでしか気持ちを伝えられないので謝らなくていいんです!!
もう少ししたら吐き戻すことも減りますし、あやすとニコニコ笑ってくれるようになり束の間のほっとする時間も増えてくるかと思います!
ご主人が帰ってきたら甘えて一旦ご自分を休めて下さいね🥺