※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ🔰
妊娠・出産

現在21週で子宮頸管無力症の疑いがあり、切迫流産で安静入院中。出血が続き、不安で涙が止まらず、励ましを求めています。赤ちゃんは元気に成長中。同じ経験の方からの励ましをお願いします。

つらくて不安で、涙が止まりません。
私に喝を入れて欲しいです!
現在21wです。22w以降に総合病院に転院予定ですが、今は個人病院にいます。

16wから、子宮頸管無力症の疑いによる子宮頸管短縮と、おりものに少し赤い血が混ざることから、切迫流産と診断され安静入院しています。

いままでは排便の時など、おりものが茶色っぽくなる程度だったのですが、19週、20週、昨日と、1週間おきに生理2日目ほどの出血がありました。
鮮血の後茶オリ(黒オリ)が続いておさまってきたな…と思ったらまた大量出血の繰り返し🥲

出血後、しばらく張りもありさらに不安です。
※子宮頸管が短いので、張り止め点滴はしてます。

出血の場所はわからないけど、子宮口あたりに血が溜まっているとは言われました。
赤ちゃんは今のところ元気にしてくれてて、週数通り成長もしてくれてます。

何度も明るい未来を想像して、自分で自分を鼓舞してるんですが、めげそうになり涙が出ます。 

長くなりましたが、同じような経験のある方、それでも元気な赤ちゃんを産めた方、励ましてもらえると嬉しいです😭

コメント

nana:->

わたしも16w頃から
子宮頸管の短さ、自覚のない子宮収縮、毎日の少量の出血、たまに大量出血ありました。
18wから仕事も休み自宅安静、
26wで大量出血が止まらず入院、
28wで出産になりました。

大量出血の繰り返し、気持ちわかります。
出血減った!茶色くなってきた!と思ったらまた大量に赤い出血を繰り返してました🥲

いま入院しているんですね。
わたしも26wより早く入院しておけばよかったと後悔しています。
わたしは早産となってしまいましたが、もっと早く入院できていれば、、、、。

しかし早産となり不安や自責の念は尽きませんが
赤ちゃんは生きていて成長しています!

まずは生存率が上がる24wまでお腹の中にとどめておきたいですね。
赤ちゃんと医療を信じて、とにかく安静に、
少しでもいつもと違うな?と思ったら遠慮せずすぐナースコールしてください🥺🥺

  • めめ🔰

    めめ🔰


    回答ありがとうございます😭


    いまの個人病院で、念には念をという感じで、尿道カテーテルまで入れて安静にしてます。看護師さんもお医者さんも優しくしてくれて、仕事も休業して、上の子がいるので、実家と夫に迷惑かけまくって、ここまで安静にしてるのに、なんで出血…って本当に自分の体が嫌になります。
    ↑こんなこと言ったら頑張ってる体に怒られそう😅

    28wいけば、ほぼ遅れは取り戻せるから、目指してとは言われてます🥲

    nana:->さんは、28w時はなぜ出産になったんですか?陣痛とかがきたのでしょうか??

    • 1月10日
  • nana:->

    nana:->

    入院中、張り止めや抗生剤の点滴をして
    トイレ以外は寝ている生活でした。
    でもトイレでは毎日出血ありました。

    入院前も入院中も
    痛み、陣痛は感じなかったのですが
    毎朝の内診の時に
    痛みもなく子宮口が7センチ開いてる!と分かり
    破水してしまう前に急いで帝王切開となりました。

    なにも障害なく、となると28wあたりがボーダーラインですね🥺

    うちの子も、3歳になれば身長体重や発達面も追いつけるんじゃないかなぁと言われてます。
    もし遅れていれば成長ホルモンの注射して大きく育つようにするそうです。

    • 1月10日
  • めめ🔰

    めめ🔰


    朝急に子宮口が開いてる…そんなこともあるんですね😫
    でも私も自覚なく子宮頸管がどんどん短くなっていたので、そういうことなんですよね💦

    妊娠中って未知のことがおおすぎて😢

    ありがとうございます!

    nana:->さんのお子さんが今後も健やかに成長されることをお祈りしてます☺️

    • 1月10日
ぽこぽこ

私は一人目のとき、9wの時点で出血があり切迫流産で入院しました。その時から子宮頸管は短かったため、自宅安静とされました。
21wで、2.5センチを下回ってしまったためそこから37wまで入院していました。
入院中、リトドリンとマグセントを点滴していましたが、それでも7分間隔での張りがおさまらず、頸管もどんどん短くなっていくし、どうなってしまうんだという不安で何度も泣いていました。

1日1日過ぎるたびに、今日も1日赤ちゃんは成長してくれたと安堵し、お腹に長くいればいるほど生存率も、背負う可能性のある病気も減るんだから!しっかりしないと!と自分を鼓舞し、まだ出てこないでねと赤ちゃんに毎日話しかけていました。

息子は今2歳になりましたが、毎日元気に走り回っています。

16wからの入院、長くてツラいですよね。きっと面会も自由にできない中、よく耐えていらっしゃると思います。
入院中の1日ってとても長くて、考え出すと不安は尽きないと思います。でも、めめさんが頑張ったその1日で赤ちゃんは確実に成長しています。
22wになれば救命してもらえます。
28wになれば生存率がグッとあがるそうです。
先は長いですが、1日1日を積み上げ、元気な赤ちゃんが産まれてくれますように。

  • めめ🔰

    めめ🔰


    ありがとうございます!
    過ぎてみるともう5週経ったのかぁと思いつつも、毎日毎日が本当に長いです🥲
    無事産まれたら、長期入院もあっという間に感じるんだろうなと思います😂

    マグセント、わたしも少し経験ありますが、めちゃくちゃ副作用強くないですか!?
    それを耐え抜いたぽこぽこさんはすごいです!
    血管の差し替えもすごい辛い😭

    励ましてもらい、また鼓舞する力をもらった気がします✨
    まずは22w→24w→28wと、刻みながら頑張って行きたいと思います😄

    • 1月10日
  • ぽこぽこ

    ぽこぽこ


    マグセントとてもきつかったです😥
    血管が細いので、すぐに漏れるしダルいし...毎日冷やしてました💦

    実は私も今また切迫で入院しており、前回よりは短い入院ですが、相変わらず点滴してるのにお腹は張るし、頸管は短くなるしで...😵
    お互い、頑張りましょうね🥺

    • 1月10日
  • めめ🔰

    めめ🔰


    私も血管細いし、その上ですごく見つけにくいらしく、差し替えとなると看護師さん達が嫌がってるのを感じます😂
    失敗しないで!っていつも祈りながらみてますw

    ぽこぽこさんはもう少しで、赤ちゃんに会えますね😊


    頑張りましょう🥺

    • 1月10日