※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HKH
妊娠・出産

里帰りせずに出産予定。下の子の送迎に悩み、夫は忙しく頼れず。家族のサポートも限られているため、どう乗り切ればいいか悩んでいます。

今度2月終わりに3人目が産まれるんですが、今回は上の子も小学生というのもありはじめて里帰りせず産むつもりです。

そして下の子が幼稚園に通っているんですが、送迎バスは無いです。家から車で15分位の距離です。延長保育はあります。

旦那は最初は積極的にやれる事はやると言っていましたが、出産時期に仕事が忙しくなりそうらしく色々とアテにできません。普段から子育てに関してはワンオペ状態なのであてにはならないです。

そこで!そんな状態だったママさん下の子どうしてましたか?
幼稚園休ませましたか?
実母も義母も飛行機距離だし、働いているし、こっちにきても車が違うので運転できるわけでもないし、最初は手伝いはいらないよって言っていたのであまり呼ぶ気が起こらないんですがやっぱりよんだ方が良いですかね?

どうやって乗り切れば良いか悩みまくりです(´・_・`)
先輩ママさん教えて下さい🤢

コメント

deleted user

通わせていましたよ🙌
退院翌日から運転して
送迎してました😊

  • HKH

    HKH

    あら、ほんとですか!お股痛くなかったですか?笑

    • 12月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お股は無傷だったので痛くなかったです😳

    • 12月30日
  • HKH

    HKH

    おぉ素敵ですね!私過去2回ともお股縫ってるので今回も縫いそうです😭

    • 12月30日
ジャンジャン🐻

当時保育園でしたが、上の子たちは変わらない生活をしてましたよ☺️
距離も車で15分くらいでした。
案外送り出してしまえばゆっくりできるので、里帰りなしでもけっこう休めました😂

  • HKH

    HKH

    ありがとうございます😊
    自分で送迎してましたか?

    • 12月30日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    自分で送迎です😁

    旦那は自営で忙しかったので、常にワンオペでした🥹

    • 12月30日
  • HKH

    HKH

    あら、じゃぁ意外と延長したりしてたらいけるのかもしれないですね(*´д`*)
    頑張ってみようかと思えてきました!

    • 12月30日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    なんか2人目が生まれた時は気絶するほど大変でしたけど、3人目はもはやこんなに手を抜いていいのかってほど気が楽でした😂

    上の子たちもある程度の年齢なら、帰宅しても即戦力になってくれる気がしますよ😁

    • 12月30日