※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の娘のイヤイヤ期に怒りが抑えられず悩んでいます。仕事と育児に追われ、怒りをコントロールしたい。どうすればいいでしょうか。

【長文すみません💦】
イヤイヤ期の子供への怒りが抑えられない

イヤイヤ期の2歳児のママです。
娘は、首座り、立つ、歩く、喋るなど
成長的な部分ではなんでも早かったし、
離乳食でも特に好き嫌いなく、困ってきませんでした。
卒乳も自分から。夜も赤ちゃんの頃からよく寝る子で、
体もあんまり壊さない。社交的で明るい。

周りから「育てやすくて良いねー!」「良い子だねー!」と言われてきました。
私自身も娘が2歳1ヶ月になるまでは、毎日毎日がめちゃくちゃ楽しく育児をしてきました。

ですが、2歳になったあたりからイヤイヤ期が始まり、イヤイヤすることが増えました。保育園の先生からは「娘ちゃんはイヤイヤはしますけど、きちんと話せば分かってくれるからイヤイヤもそこまで酷くないですね☺️!」と言われるのに、家ではどうしても私が余裕なく、カチン、ときてしまうことが出てきて、突然物凄い剣幕で怒ってしまうことがあります。大人気ないですよね…。本当情けないです…。

反省もしているし(いやしているだけじゃダメなんですけど……)、保育園に行っているから一緒に過ごす時間も少ないしその時間くらい楽しく過ごそうと、気をつけようと思っていてもやっぱり1日1回は絶対めちゃくちゃ怒ってしまいます…。

私は今フルタイムで働いてて、旦那は超多忙かつ出張が多い仕事のため平日は朝から晩の育児家事は私が100%やっています。周りに頼れる親もなく…旦那もできる時は娘を見てくれて私も1人で美容室行けたり買い物行けたりもするので息抜きの時間はあるはずなんですけど…😭
それ(ワンオペ)は生まれてずっとそうなので、今に始まったことではなくそれがイライラにつながっているかはわかりません。

娘は突然すごい剣幕で怒る私をどう思ってるんでしょう。私にべったりで、ママ好き!と言ってくれますが…😢勿論私も娘が憎くて怒ってるわけではありません。でも怒りが抑えられないんです…
こないだ外であまりに言うことを聞かない娘の腕を強く引っ張ってしまい、自分でショックを受けました…(手を上げたりとかはないです)

私は娘のことが世界一大好きなんです。
こんなのではいけないと思っています。
私自身が余裕を持ち、イヤイヤ期の娘にカチンと来ることなく成長の一環と割り切り、包んであげられるようになるにはどうしたら良いでしょうか…😢

コメント

はじめてのママリ🔰

何に怒っているのか分析して、「怒らなければいけない事態」が起きないようにしましょう!

娘さんがママリさんをどう思っているかでなく、娘さんが自分自身をどう思っているか、が大事だと思いますよ😅自分中心じゃなく娘さん中心で💦

はじめてのママリ🔰

家事育児を全てされていて、そこにイヤイヤ期が来てしまって余裕が無くなっちゃってるんじゃないですかね??
例えば、時短家電を活用するとか、家事代行をたまに利用するなどして、すこし心に余裕が持てるようにされてみてはどうでしょうか?

それと、叱る事に関しては自分の中で線引きするのも良いのかなって思います。
うちは2歳の頃は、危険行為以外で強く言い聞かせる事は無かったです🤔

ぷぷぷ

うちも上2人は年子でフルタイム勤務、旦那残業続き、、、
毎日のように発狂してました💦仕事後から寝るまでの時間もうヤバくて💦

3人目に関しては発狂したことないかもしれません🤔

もうすぐ3歳ですがまだまだ難しい時期+頑固な性格なのでイヤイヤ凄いですが、あっこれ無理だなと思ったら泣いててもしばらく放置してます😂
しばらく泣かせておくことでどう言っても無理だなと子供もなってくるので抱っこで泣き止んだりします😊

なー

私は時短で平日5日勤ですが、時間内に終わるように休憩時間中も仕事して毎日ヘトヘトです。旦那は単身赴任中です。帰ってきたら次の日の保育園準備、お風呂、ごはん、寝る準備と自分の時間は睡眠時間を削らないとないです。でも疲れて毎日寝かしつけで寝落ちしてしまいます。
2歳の娘はとても可愛いですが、しっかりイヤイヤもあります。もちろん怒りたくないんですけど、仕事もして家に帰ってから話を聞いてくれる大人もいなくて心に余裕がないです。毎日同じことの繰り返しでしどいですよね。

時間が経ってしまっていますが、あまりにも同じ状況すぎてついついコメントしてしまいました。