※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の対応が普通か不安です。泣く子どもを受け取らず15分放置された。私服で行ったのが休みと勘違いされたのか。泣いていても引き取ってもらえるはず?

これって普通なんですかね…

保育園の対応についてです。
兄弟別々の保育園に通っていて、送りは夫も行けるのでそれぞれ送っていたのですが、最近は二人共ママがいいと。
私も仕事があるので「まま〜(;_;)」と泣く弟の方を抱えて夫が保育園に向かったのですが、そこで問題が。

着いたはいいものの、保育士からは「泣くのが落ち着いたら声かけてくださいね〜」とまったく子どもを受け取ってもらえなかったとのこと。
けれど子どもはママがよかったと泣いてるわけで。泣き止むはずもなく、会議があるのにと途方に暮れる夫。泣き止まなくて結局15分くらい放置されてようやく引き取られたと。会議は遅刻しました。
テレワークだから私服で行ったのですが、休みと思われたんですかね?
泣いてても引き取ってくれますよね?
とても迷惑をかけてるとは思うのですが、でも私が二人共送るのは体力的にも時間的にも厳しいし、こういうことが続くと困るなあと思いまして。

この保育園の対応は普通ですか?
私がもっとがんばればいいのでしょうか…

コメント

さおりん

普通じゃないと思います😭
うちも登園しぶりありましたが、泣いてたら誰か担任じゃなくても先生が来てくれて、抱っこしたり気を紛らわせたりしてくれます😭
旦那さんお休みと勘違いされた可能性はあるかと思いますが、仕事遅刻するのでお願いします!ときっぱり言ったほうがいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり引き取ってくれますよね?
    この間も私が送りのときにすごいぐずってたら「家でのんびりするのもいいと思いますよ〜」って暗に休んでくださいって言われちゃったり。
    私も夫も保育士さんには強く言えなかったのですが、困ることが増えてきたので伝えていこうと思います。
    ありがとうございます!

    • 12月20日
ベビーラブ

どうなんでしょう、、
普通が何かわからないですが、うちの保育園では泣いてても引き取ってくれます
親のほうが気になってしばらく一緒にいる方もいますが、
基本的には、そのうち泣き止むから大丈夫ですよ!仕事遅れちゃうから、気にせず行っちゃってください!みたいな感じです

その保育士さんがたまたまなんですかね?全体的に保育園のスタンスがそうなら困りますよね、、

  • ママリ

    ママリ

    結構簡単に保育園休んで家で見てくださいって言われます。なので、その保育園のスタンスなのかもしれないです。
    上の子の保育園もどんなにぐずってても大丈夫ですよ〜と引き取ってくれるので、どっちが普通なのかなぁと思いましたが、今後も業務に支障出るようなら強くいきたいと思います!

    • 12月20日
いとな

ありえないですね。

私も保育士ですが、泣いてたらサッと受け入れます。
親が仕事か休みかとか関係ないです。
もしや休み?と思っても「お父さんお仕事ですよね?(連絡先とかあるので確認します)大丈夫ですよー😊」と言って受け取ります。

私なら、夫が困ってて遅刻した事保育園に言います。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    その対応をしてくれたときもあったのですが、なぜか最近はそんなに泣いてるなら休めば?みたいな雰囲気が透けて見えるようになって…私が気ままな自営業なので休もうと思えば休めるのも関係するのかもしれませんが…

    今日それとなく保育園に伝えてみます、ありがとうございます!

    • 12月20日
サクラ

うちの保育園ではどんなに泣いていても必ず出てきて上手く声をかけて連れて行ってくれますよー😌
仕事も遅刻してたら保育園の意味もなくなってしまうし、どんなに泣いていてもそこはササッと預けて離れた方が良いかと💦💦
私も園にこういうことがあったという旨を話します😌

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、夫にもそう伝えます。ありがとうございます!
    間違ってないと分かって元気が出ました!

    • 12月20日
み

保育園で働いてますが泣いててもあやしながら受け入れますけどね…💦嫌な先生ですね😓部屋連れて行ってみんなの所連れて行けばお子さんも気持ち変わるかもしれないのに…
全然普通じゃないと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    親がだめでも先生なら、場所が変わればってことありますよね。
    けれどうちの子は泣き出したらなかなか止まらないので先生たちも嫌なのかもしれません…(;_;)
    すぐに転園したいのですが、3月まではそこで我慢しなければいけないのでそれまではそんなに拗れることなく過ごしたいです😂
    コメントありがとうございます!励まされました。

    • 12月20日
ちゃーん

仕事なら遅れるのでお願いしますと遠慮せずはっきり伝えたら良かったと思いますよ!
きっと余裕あるように思われていたんだと思います😅