※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

明日の出張で不安。検診と産気づいた時の対応が心配。救急車も運転も難しい状況。産気づいて運転は危険。上の子も連れていくしかない。

正期産の妊婦ですが、明日から一泊二日で旦那が近場(車で2時間)で出張があります。
こんな時にって思うんですが、2ヶ月前に実施予定だった出張がコロナで延びて延びて明日になりました。
旦那は職場では下っぱなので、断ることもできません。

明日は検診ですが、病院は車で1時間半以上かかります。
検診時は、上の子は通常通り保育園に預ける予定です。

明日、産気づいたらどうしようと不安でたまりません。
田舎なので陣痛タクシーというものもなく、
救急車を使うか自分で運転していくか…

身近に上の子を預けられるところもなく、上の子も連れていくしかないので、入院後に誰かが迎えに来ることを考えると、自分で運転していくのが手っ取り早いんですけど、流石に産気づいてる状態での長時間運転は危険ですよね?

すごーく嫌な予感がして溜まりません😭

コメント

まい

自分で運転はまずあり得ないです😭
救急車も基本はNGなので、タクシーで行くしかないかなと思います。
陣痛だけならタクシー汚れないですし、普通に呼んで大丈夫だと思います。破水が先だった場合はもうしょうがないのでバスタオルやレジャーシートで汚れないようにして、もし汚しちゃったらクリーニング代お支払いしますの姿勢で頼むとか…💦

それか明日だけ病院近くのホテルに泊まるとかですかね💦
何もないといいですね🙏🥺

  • ママリ

    ママリ


    自分で運転はまずあり得ないですよね笑笑
    田舎なので夜間はタクシーないんですよ💦
    そのかわり自治体でやってる妊婦さんの救急車サービスがあるので、恐らくそれを利用できると思います…

    実家が病院からの距離が少し近くなるので、泊まらせてもらえないか聞いてみることにします

    • 10月19日