※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

出産後の息子の夜泣きが心配です。1歳から毎日夜泣きしており、夜中に数回起きます。里帰り中は隣がリビングで物音が気になります。他の部屋は空いていません。

2人目出産された方、出産後しばらく、
上のお子さんの夜泣きってありましたか?🥺
元から夜泣きあるタイプですか?
それとも産後慣れるまで夜泣きが始まった感じですか?


もうすぐ出産予定日を迎えるのですが
産後の息子の夜泣きが一番気がかりです😱💦

1歳からほぼ毎日夜泣きをしていて
今もまだほぼ毎日夜泣きします。

旦那が抱っこで外に連れ出し5分しないうちに帰ってくるんですが、そうすると落ち着いて帰ってきてまた寝ます。
しかしこれが0時〜7時の間に3回ほどあります😇

里帰り予定ですが、寝る部屋の隣がリビングでは母や妹が仕事で帰ってくるの遅いので物音は絶対に避けられないですし、ちょっとした音で起きるので産後の息子の夜泣きが気かがりで…。

リビングの横以外の部屋は空いていません😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は妊娠後期から産後2ヶ月で終わりました。
下の子が夜通しで寝てからなくなりました!

産むまで夜は2時間3時間くらいずっと泣いてて酷かったんですが産んでからは夜のミルクの泣き声で起きてきて一緒に泣き始めるって感じでした。

anri

ありましたー😥
完母で育ててて、1歳4ヶ月で断乳してから夜泣きがあまり気にならなくなったのですが、里帰りをして環境が変わったからか、ありました。(毎日ではないです)
それに加えて夕泣きも酷かったです。お昼寝終わると30分ぐらい過呼吸になるんじゃないかってぐらいないてました。幸い、下の子が泣き声で起きることはなかったのでよかったですかね。。

はじめてのママリ

元々上の子は夜泣きがなくなってきてたところだったので、下の子の夜中の泣きも大丈夫でした!
ですが…実家に行って2日目で色々な理由つけて帰ってきました!
里帰りした他の家族が仕事してるから夜中の泣きに気遣いが絶えない点と、赤ちゃんいる家庭じゃないからみんな遅く寝るっていう上での音が気になる点で、自分の精神状態が良くないから帰ってきて、ほぼワンオペで2人育児しましたw
あーだこーだ言われたりするのも面倒だったし、自分のやり方でペースでできるっていう方が自分的にはかなりのメリットだったので、もちろん大変でしたが、手伝ってもらったりはしませんでした!w
意外になんとかなりますねw