※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母親が親権持つのが当たり前か、男性は親権渡しても養育費支払いでいい人とされるのに、女性は叩かれる。皆さんはどう思いますか?

丸岡いずみさん
福原愛さん
篠原涼子さん
親権旦那さんに渡していますが
皆さんどう思いますか?

義理実家や実家などみんなありえない!と批判していますが、私はなんで母親が親権もつのが当たり前男の人は親権渡しても養育費払ってたり再婚して子供で来ても子供に会うとかしてるといい人だねてなるのかなぁて思います。

男性はありなのに女性だと叩かれるんですかね?
両方納得したならいいって思うのですが
皆さんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親権を「渡した」ことに対してのありえないでは??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!

    • 9月27日
アメリ

親権に限らず、夜遊びもそうじゃないですか?
男性がしても責められないのに女性がしても責められる。

私はどっちに転んでも 誰も口出すべきじゃないと思ってます。 子どもの幸せが一番と!心の中で色々思っても口に出さないでおきます!

正直、自分は母子家庭に育ってるので、父親に親権となるとピンときません…。
うちが離婚しても旦那に親権は渡せないです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!納得いきません。。


    なんで母子家庭だと頑張ってるねだと父子家庭だと母親は?て叩かれるかわかりません

    • 9月27日
ママリ

内情わからないのに批判できる人ってすごいですよね🤣

何かがあって泣く泣く手放したかもしれないのに。

もしくはよほど育児に向いてなくて、旦那さんの方が育児に向いてて、このままだと手を上げてしまうかもしれない、みたいな危機感があって手放したかもしれないし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丸岡さんにたいしてはうつ病患ってたことありますし、福原さんは結構環境悪かった様ですし
    篠原涼子さんはよく存じませんが、

    なんだかなぁてなります。

    • 9月27日
‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

同じ女性としては命かけてお腹痛めて産んだ子をいくら父親にでも渡したくないって思うし有り得ない!って思うから
事情ありきだとしても親権渡すって相当なんだろうなとか凄いなとは感じますね……
それが悪いか良いかとかは他人には分からないですし、その子供が幸せならそれでいいのかなとも思います🤔

ちゃー

あり得ないとは思いませんが、自分だったら絶対に渡さない(というか子どもと離れるなんて考えられない)ので、どういう心境なのかなとは不思議に思います。

なので、あり得ないという人の気持ちも分かるし、結構女の人があり得ないって言うのかなーとは思います。

はじめてのママリ🔰

男性だったら叩かれないのに変な話ですよね。
たぶん子供を持つ女性が自分だったら絶対渡さない!と思う方が多いのでその風潮は消えることがないんだと思います。
哀しいかな女性差別がなくならないのは男性が原因ではないんですよね😂

はじめてのママリ🔰

女の人が働くのは当たり前なのに
男の人は休日に子供みてるとえらいねーって言われるし

旦那さんが育休取るとすごーい!ってなるし…

親権も、よほどのことがない限り普通母親、って時点で
なんだかなーって思うのはわかります。

自分がどうするかも、実際離婚となってないのでわからないし
どっちといた方が子供が幸せかなんてわからないですね、、、

ぱも

別に普通だと思います!
子供の幸せを1番に考えた結果なわけですから😀
父親と母親に親権が渡る割合は半分に近くなるのが自然かなと思うんですが異常に母親に偏るの不思議ですよね。育児に母親の関与割合が高いからだと思いますが。
そもそも何も事情をしらない家のことを批判すること自体が、自分が浅はかで思慮に欠けることを示しちゃってると思います…😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね

    • 10月4日