※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しあ
子育て・グッズ

母乳あげる期間と保育園入れる時期に悩んでいます。上の子がいるときの母乳育児の経験から、次女には完ミを考えていますが、どちらが楽で良いか悩んでいます。

3人目をいつまで母乳あげるか迷ってます、、来年度保育園入れたら3人保育園(別々かも)に預けてパートしたいです。

長女の時は専業主婦で1歳7ヶ月まで母乳寄りの混合育児しました。次女の時はすぐ保育園に入ったので8ヶ月まで。

上の子達いながら母乳育児が苦痛だったらやっぱり完ミの方が精神的に余裕が出るならそうしたいけど、短期間すぎて可哀想なのかな、、、母乳よく出るのにあげないのは可哀想かな、、でもおっぱい垂れてるのに余計垂れるのはなぁなんて🥶

イヤイヤ期の次女と新生児を自宅保育なのでどれが楽なのか、みんなのためになるのか迷ってます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

別にあげないのを可哀想だとは思いません。

はゆ

人それぞれ考えはありますので
可哀想などは思いません。
母乳が出るなら私は母乳で
育てたいな〜くらいの考えです。
ミルク代もバカになりませんし
垂れるのが嫌だからって理由も
ありだと思います!
ただ保育園入れるにあたって
まだミルクの飲まれる時期ですよね?その場合哺乳瓶には
慣れておいた方が良いのかなと
思いました。

はじめてのママリ🔰

私は母乳あげるの嫌で※胸触られたくないので最初から完ミでした☺️
全然可哀想と思いません!
保育園行くのに母乳しか受け付けずミルク飲めない方が子供自身が困ると思いますし🤔
母乳執着でてから訓練するよりも執着する前に完ミに切り替えた方がお互いストレスないと思います❣️