※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
子育て・グッズ

もう少し早く動いてればよかったのでしょうか?生まれた時から、一歳にな…

もう少し早く動いてればよかったのでしょうか?

生まれた時から、一歳になるまで、寝ない子でした。
(寝ても2時間とか)
人見知りも場所見知りもあって、本当に私がいないとずっと泣く子でした。

その頃から他の子と違うかも?いや考えすぎだ。の気持ちを毎日繰り返していました。

保育園に通い出したのが、1歳7ヶ月の時でした。

中には二語分でお話ししている子もいて、一歳半検診で様子見。
それから市の発達相談センターに電話して面接をしたのが2歳4ヶ月頃でした。
一年かかって、市の週一療育に通うことになり、
そこは3ヶ月限定になるので、これからは、民間の療育に通う予定になっています。

少しずつ、単語、単語で会話みたいなものが時々出来ますが、まだまだで、自閉症や知的障害の診断はまだついてません。
これから民間の療育に行くようになったら、
診断はどこで受けれるとか相談できるのでしょうか?
話せるようになるのはいつなのか?
結婚できるのか?
子供の将来が不安で仕方ありません。

同じアニメばかり見る
エコラリアもある
困りごとがありますと保育園から指摘される

正直なんで自分の子供が?
なんで私が?って思う毎日と、
今日も怒ってばっかりでごめんね。かわいいねと思う毎日で情緒が不安定です。
身近な友人には相談していません。

診断をつけた方がやはりいいのでしょうか?
動くのが遅すぎたのかと思う毎日です。
もう少し早くちゃんとしていれば、、
子供にごめんねと思う毎日です。

コメント