※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょく
家族・旦那

私が幼稚なのもあるのかもしれませんが、愚痴らせてください。今旦那の…

私が幼稚なのもあるのかもしれませんが、愚痴らせてください。

今旦那の実家に帰ってきてて、さっきまで義父の実家にいました。義父の実家ではいろんなご飯がたーくさん出てきます。
私は好き嫌いがあって、今日は炊き込みご飯を勧められましたが断りました(好き嫌いあるのも伝えていて、炊き込みご飯もいつも食べれないんですーと伝えてます)
苦手というのと、お腹いっぱいと伝えました。

すると今義父の実家を出てから旦那に「そうやって断るのやめろっていってるだろ、少しでも食べますとか言え」と言われました。おまけに好き嫌い直す気ないんだから、とも。

好き嫌い減らす努力してるし、減ってきてます。
そして私の発言をその場でかばうようなセリフも言わないで後から説教してくるなら旦那の実家になんて帰ってきたくないし、義父の実家にも行きたくないと思ってしまいます。

確かに、好き嫌いあって食べないですっていうのは失礼かもしれないけど説教されるのも嫌だと思ってしまいます。

コメント

deleted user

ん〜〜難しいですよね😭
わたしならそういうぐちぐちいわれたくないならお腹いっぱいなので少しだけもらいますっていって少し食は食べるかなとおもいます!大人なので好き嫌いはあっても苦手なので食べませんっていうのも失礼かなとおもうので💦

  • deleted user

    退会ユーザー


    もちろんアレルギーとか食べたら具合悪くなるレベルなら断りますが🙏🏻

    • 9月10日
  • りょく

    りょく

    義父の母親の性格上、もらいますね〜っていうとかなりの量出してくるし、私もいい加減覚えてくれーと思ってしまって(性格悪いですが)、
    好き嫌いでお断りした時も義母は「食べれないのさ!(私の好きな)天ぷらもたくさん食べてるから大丈夫だよ!」とかわりにいってくれてました。
    旦那は何も言わないで後からグチグチ言ってきてついイライラしてしまって💦
    もちろん断るのが正しいとは思ってないです💦

    • 9月10日
ゆ

ごめんなさい私も旦那さん側の意見になってしまいます😭
少しだけでも食べられないの?子供?と思ってしまうし、アレルギー等どうにもならないことならもちろん食べる必要はまったくないと思いますが、そういう訳でもないのに、出てくる料理を好き嫌いで断るというのは失礼だなーと思ってしまいます😭

ですが、りょくさん自身も好き嫌いを減らす努力はされているとの事ですし、少しずつ食べられるようになるといいですね!

  • りょく

    りょく

    もちろん残すのが正しいとは思わないです!

    私に好き嫌い減らせという割に、私が食べれるように旦那が何かしてくれるわけでもなく(食べろ食べろと言われるだけ)、私が料理で克服する(例えばカレーに入ってるピーマンなら食べれる、など)感じです。

    しかも、何も変わってない、といわれるのも💦

    • 9月10日
  • ゆ

    疑問なのですが、りょくさん自身の好き嫌いで出されたものを断る際に、なぜ「旦那にその場でかばって欲しい、カバーして欲しい」という気持ちがわくのでしょうか?
    返信でも「好き嫌い減らせと言う割に食べられるように何かしてくれる訳でもない」と仰っていますが、自分の好き嫌いですし、旦那さんの助力が無いことに不満を抱く事に疑問を感じました🥺

    嫌いなものは嫌いですよね!
    その気持ちはとても分かります!
    私の旦那もキノコとナスがきらいです。私の実家で出た時には時間をかけて食べていますが自分の実家で出たらしっかり残しています笑
    誰にでもひとつくらいは食べ物に好き嫌いがあるとは思います。
    旦那さんの理解も少しずつ得られたらいいですよね。

    • 9月10日
きょーさん

わたしは子供にも、
嫌いな物でも出されたら食べろ
と教育しています。
家では苦手なものは食べなくてもいいですが、例えば学校の給食で出ても減らすのはいいけど、全く食べないのは駄目だし、人のお家で出た物も残すなという教育です。
主人ともその考えは一致していて割りと普通の考えだと思ってました!
旦那も家では魚介類一切手をつけませんが、うちの実家で出た時には完食していました。
わたしも義両親との食事で食べられないものがでても絶対に残しませんし、ましてや義父の実家でなんて好き嫌いが~という理由で断るなんて、すみませんがそんな選択肢がでてこないです💦

  • りょく

    りょく

    もちろん私が正解とは全く思ってないです!
    私は私なりに断り方を工夫してるつもりで、それに対して旦那が後から説教してきて、それならその場でカバーしてよと思ってしまう感じです💦

    • 9月10日
deleted user

私もご主人の気持ちがわかります。

もし、うちの主人がうちの実家で出された食事をそのように断ったらイラッとしちゃいますね。

  • りょく

    りょく

    私が正しいとは思ってないです。
    なんというか、旦那のその場での態度と説教してくるっていうのが腹立ってしまって💧

    • 9月10日
lii

大人なんだから好き嫌いで食べないのは…って感じですね🤣

  • りょく

    りょく

    では、というのもおかしいですが、お腹いっぱいなんでーとお断りすればまだいいですかね😅(義母も私が断った後にお腹いっぱいだからいらない!と断ってました)

    • 9月10日
おかゆ

好き嫌いの度合いにもよりますね、、
わたしはナマモノとかは本当にオエってなるほど無理なので食べられませんが、、

大人なので、とりあえず口に入れて飲み込めるレベルのものなら、少しは食べるほうが良いかなーと思います。

  • りょく

    りょく

    お腹いっぱい+炊き込みご飯なのでもう集団として食べれなくて💦私の分を娘が食べてくれてたので笑
    ラッキーと心の中で思っていた矢先に聞かれてしまったし、あとから旦那が説教してくるくらいなら、いいから食べなーとか、なんていうかその場でフォローしてくれと思ってしまって💦(私ならフォローするので)

    残すのが正しいとは思ってないですが!

    • 9月10日
  • おかゆ

    おかゆ

    確かに😂あとから言ってくるくらいならその場でアシストしてほしかったですね😂

    • 9月10日
もちこ

苦手で食べられないものをお断りする時には、きちんと折角なのにすみません、と丁寧に言葉を添えてでならそんなに目くじら立てる程の事はないと思ってしまうのですが…
好き嫌いの件も予めお伝えしているんでよね。
大人だって苦手なものは苦手だし、しょうがないと思います。

もし逆に自分の実家で旦那が食べられないんですと丁寧にお断りしたとしても、私は何も言わずスルーします。

  • りょく

    りょく

    もちろん私もすみません〜💦と毎回言ってます!(だからいいだろ!ってわけではないですが)

    私も旦那が嫌いなものは別に出さないし、私の実家でそう言ってても気にしない(わたしにはいうくせにとは思いますが笑)です…

    • 9月10日
あしゅりー

私も好き嫌い多いので勧められても食べませんよー!
なんなら苦手でー!と言ってます。
お腹いっぱい=食べたいけど食べられないと取られてしまうので。

好き嫌い多くてすみませーんとも伝えています。

食べるか食べないかなんて個人の自由だし、食べたくもない物を無理矢理食べさせられて…って思いながら食べる方が作ってくれた人や食材に失礼だと思ってます。

色んなご飯がたくさん出てるなら、好きな物を自分の分だけ食べれば良いし、それで食べられる物が少なくてお腹空かして家で食べ直すのだって自分でやる分には自己責任です。

ただ、旦那さんは断るのが失礼というタイプみたいなので、苦手度が五段階中三くらいなら二口くらい頑張ってみても良いかもしれませんね。

あんまり好きじゃないけど食べられないほどでなければ出来るだけ食べる。

そうすれば、本当に食べたくない物の時にお断りしやすいと思いますよ。

旦那さんにも、『今日のは本当に苦手だった。この前は苦手だけど食べた。こっちも努力してる。』と言えますしね。

  • りょく

    りょく

    同じような方いて安心しました💦

    私が食べない分、食べたい人が食べた方が良くない?と私も思っています。

    炊き込みご飯は最後に食べたのいつ?というくらい苦手で💦(具とか味付けとか…)
    義母はわかってくれているので、これは食べれないとか食べれるとか考えてくれて取り分けてくれたりしますし、私の発言に関して情報付け加えてカバーしてくれたりします。(今回の場合は、私が好きな「天ぷら好きでたくさん食べてるから大丈夫だよ!」と言ってくれました)

    仮に数口食べたとして、残りはどうする?という問題が出てくるので食べるにも食べれず…

    • 9月10日
  • あしゅりー

    あしゅりー

    わかりますわかります!
    食べたい人がいるのに自分が微妙と思いながら食べるのは無駄って思います(笑)

    炊き込みご飯微妙ですよね。
    味がぼんやりしてて…私も好きではないです。(出されたら少し食べられる程度)

    義母さんがわかってくれるなら嬉しいですね☺️
    私なら、義母さんがフォローしてくれたタイミングで、
    『義母さんはわかってくれて嬉しいですー😊
    この前お断りしたら◯◯(旦那)さんに怒られちゃったんですよー。』
    って言いつけますw

    • 9月10日