※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食進め方やマグの慣れ方について相談です。食材や進め方に不安があり、離乳食のレパートリーを増やしたいと思っています。

離乳食ペース遅すぎますか?進め方がイマイチわかりません💧
生後8ヶ月です。生後6ヶ月と少ししてから離乳食をスタートしました。

今まで食べたものです。↓
【主食系】
白米(5〜10倍がゆ)、じゃがいも、とうもろこし、さつまいも

【たんぱく】
白身(たい)、しらす、卵黄(1/5程度)、豆腐

【野菜系】
にんじん、かぼちゃ、トマト、ほうれん草、ブロッコリー、玉ねぎ、大根、なす、キャベツ

【くだもの、その他】
バナナ、和風だし、ベビー麦茶(スプーンでほんの数口)

これだけです。
ベビーフードも小麦が入っていたりするのでまだほとんど使っておらず(使いたいのですが…)、ベビー麦茶とかもマグで飲めていません💦
うどんやそうめんなどもまだ試せておらず、味付けとかもまだできていません。ステップ離乳食というアプリを参考にしていたんですが、途中お盆で帰省した際にスキップしたりして、どんどんズレがでてきています😥
最近2回食を初めてとりあえず食べてはくれますが、もともとミルクと哺乳瓶拒否の子でマグは全く吸い付こうともせずです。

マグはどうやって慣れさせていったらいいんでしょうか😭
あと、離乳食レパートリーを積極的にもっと増やしていくべきですか?皆さんどうやって進められてるんでしょうか。。

教えていただけましたら幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子も6ヶ月から離乳食始めました。

保育園に通わせてるので1日おきにどんどん終わらせて初期には一通りの野菜終わらせました!

上の子の時は偏食とアレルギーですごい進み遅かったんです4月入園で早生まれもあり1歳1ヶ月の時に園長に遅すぎますドンドン進めてくれないと給食あげられないよとボヤかれました。

入園の予定があるなら野菜だけでも次々行った方いいかもですね🥲
マグに関しては苦手な子もよくいるのでスプーンだけでも慣れさせた方がいいかなと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    きょうだいでもその子その子によって個性があるんですね!
    入園の予定は今のところないのですが、もう少しペースアップしていこうかと思います。マグ苦手な子もいるんですね!スプーンから挑戦してみます😊ありがとうございます!

    • 9月8日
まる

うちもめっちゃ進み遅いです💦
私が二度寝から起きられなかったり、天気悪いから外出したくないなぁとか、アレルギーでたら怖いなぁ等で全然進めれてなくて😅
娘11ヶ月ですが、卵はまだ卵白1/6くらい?と卵黄1/2ぐらいしかあげたことないです😂
最近ようやくいちご(BF)食べさせたのですが、果物はバナナ、りんご、いちごだけです😅
豚も牛もまだあげてません💦
確かに小麦はアレルギー怖いですが、パンとオートミール食べさせれるようになるとめっちゃ手軽なのでいいですよ!
私は料理壊滅的に苦手なので、8ヶ月くらいはもうとにかくBF食べされるように!!!をモチベーションに食材進めていきました!
出産祝いにいくつかいただいていたので、原材料見てあとこれとこれクリアできればこのBF食べさせれるな…って進めていきました。
新しい食材が残り1つで野菜とかよっぽどアレルギーでないだろうなってものは、30gとか量少なめにしてあげて大丈夫ならその食材はクリアってことにしてます☺️
マグはスパウトであげた時はこの子は一生マグで飲めないのでは…?と思ってたんですが、コップ飲みに切り替えたら少しずつ飲めるようになり(コンビのマグはコップ→ストローの順なので)紙パックの麦茶のストロー咥えさせてちょっと押して飲ませてを繰り返したら飲めるようになりました!
長文すみません💦参考になればいいのですが😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    わかりますわかります!
    私もコロナや熱中症がこわくて、この夏はほとんど外出できませんでした💦
    豚や牛は本当に未知の世界です💦
    はたしていつあげられるようになるのか状態で😅
    今日小麦クリアしたくて、ちょっとだけパンがゆあげてみました。今のところアレルギー反応は出てませんが、私がビビりなので少し心配です。そうですよね、私もBF頼りたいので少しずつペースアップしていきたいです!
    うちの子もマグ一生無理では?疑惑でてますが、紙パックやってみます!!色々と教えてくださりありがとうございます😊

    • 9月8日
みあ

7.8ヶ月ぐらいまで食べるの嫌がっていたので結構のんびりやりました!

レパートリーは私も分からないのでベビーフードやコープを沢山使ってます😂

パン、うどん、ツナ、ひき肉、卵あげられるようになったら結構幅が広がると思います😳!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    パン、うどん、ツナ、ひき肉、卵あげられるようになったらレパートリー広がりそうですね!!
    少しずつ挑戦していって、マンネリ打破していきたいと思います😂
    ありがとうございます✨

    • 9月8日
h.s.mama♡

私も似たような感じです😅
2人目なのに、どうやってしてたっけ?ってなってます…
しかも、乳アレルギー発覚、そして卵の消化管アレルギーの疑いで、思うように進みません〜
味付けなんて、ベビーフードの和風だしくらいで、全然やってないです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨アレルギー発覚すると慎重になりますよね💦
    うちもまだアレルギーわからないことだらけで不安です…
    まさに私も和光堂の和風だしのみです😅コメントありがとうございます😊

    • 9月8日