※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴろりきん
子育て・グッズ

育休復帰後の仕事が辛く、子供の病気で頻繁に欠勤している女性。家族や仕事のバランスが難しく、心身ともに疲れている。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

育休復帰してからの仕事が辛いです。下の子上の子と交互に熱を出したり、下の子に関しては喘息がしょっちゅう出て熱もかなり出すので、わたしが1週間(5日間)続けて出勤できることの方が珍しいレベルで休んでしまいます。上の子がもっと小さい時も同じでした😢

今の職場は良いところでたくさんフォローして下さり皆さんあたたかく接してくれますが、月の出勤回数より欠勤回数の方が多くなるレベルなのでさすがに申し訳なくて心がどうにかなりそうです。
コロナ以外の時は病児保育も検討しましたが、私の地域は小児科も逼迫していて病児の予約電話やネットも回線パンク状態でどこも繋がらなかったりで使えず😢
少しでも迷惑をかけないように自分がいつ欠勤するか分からないと考え、やれる仕事は基本早すぎるくらい早めに終わらせてはいますが、それでもいない間にかなり周りにカバーしてもらっていて、、

前置きが長くなりましたが、そんな中、昨日娘を保育園に迎えに行くと熱があると言われ心配よりも先に
無意識に第一声で『またか』って言ってしまったんです。
それが娘にも申し訳なくて涙が止まらなくて💦
苦しそうに咳をして熱がある娘を前にして来週は絶対休めないのにってよくない感情を持ってしまい。

家族のため、子どもたちのために働いているのに子どもより仕事を思ってしまって、、
でも働かないわけにいかないし私にとって仕事も大切で。

それでも、考えてみると平日はいつ子どもと遊んだ?ってくらいバタバタで食べさせて寝させるだけの日々で
母子手帳に成長の記録を書こうとしてほとんど浮かばなかったりして、子どもたちのかわいい時をたくさん見逃して、見落としてるんだろうなと思うと悲しくて申し訳なくて


主人は基本日曜のみ仕事が休みなので、それ以外はワンオペでやっていますが最近帰宅すると気力がなくてぼーっと座っているだけの時間が増えたり、家事も段々と回らなくなってきて散らかり放題の衣類に食器類に、やるべきこともどんどん手がつけられなくなり。

保育士をしていて担任を持っているので、少なくとも今年度はなんとか続けようと思いますが、同じような経験をした方いらっしゃればどのような決断をしたか、
経験談でもアドバイスでもお叱りでも
頂けると嬉しいです😢

まとまりがない文章ですみません


コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お仕事に子育て
お疲れ様です😭
私の息子も喘息持ちでよく熱出して
お休みしてます😭
今月なんて1週間お休みして
その後、お盆休みで
まーったく仕事出来ていません😔

保育士さんでは、ないのに
コメントしてしまってすみません😭

お熱出る度に
またかって何度も思ってしまって
最近は、勤務時間を短くして
一緒に居る時間増やしてみたりしたら少しですが熱の回数が減った気がします😔

自分が欲しくて産んだ子なのに
仕事優先して何してんだろうと
思うことも増えてきて🥲

仕事お休みする共感しか出来ないのですが小さい子居ると仕方ないことです😭😭😭😭
だから家事は、手を抜いていいんです!!いっぱい手を抜きましょう✨️

  • ぴろりきん

    ぴろりきん

    いえいえとんでもない!共感して下さってありがとうございます😭

    あ〜っもう本当に本当にすごくお気持ち分かります、わたしもそうでした💦

    下の子が謎の熱で1週間休み、数日出て今度は上の子が発熱、その後数日出勤してわたしと娘たちがコロナになり長期休んで、そのままお盆へ、、、

    復帰後時短勤務にきてもらって、みんながやってる土曜勤務も基本なしで時間わたしも少し短めに働いてるので上の子の時よりは楽なはずなのにそれでも休みまくってしまい

    もうどうしたらいいやら、
    でもどうにもならないですよね😭

    何も考えずにぼーっとひとり時間がほしいですね😂💦笑

    お互い本当お疲れ様です!
    本当に偉いですねわたしたちも子どもたちも!

    コメント本当にありがとうございました😭💖

    • 8月21日
ひまわり

すごーくわかります。
私も保育士をしていて、ちょうど子どもが体調を崩して少しだけお休み頂きました。
ほとんどの人がいいよといってくれたのですが、一人だけ明らかに不機嫌になりその後の態度も冷たかったので
私が休むことで負担が増えると感じたんだと思います。

基本は祖母が頼れるのでお願いしたりしていましたが
最近体調を崩して頼れなくなり、はじめて病児保育の利用も考えたところです。

ただそこまでして働く意味とか考えてしまって、、
保育士ってぶっちゃけどこでもできる仕事だから
正規じゃなくてもいいんじゃないか
でもお給料考えると悩ましくて、、とか私も悩んでます。。

返事になってなくてごめんなさい💦
気持ちわかります!笑

  • ぴろりきん

    ぴろりきん

    返信ありがとうございます!そしてお返しが遅くなりすみません😭💦

    すごくすごくすごく分かります!
    態度変えられると辛いですよね、、休んだ日にカバーして貰ってるのは重々承知だけど、、🥲

    わたしも主人実家が遠方で、自分の親は病気しているので病児使いましたが、熱でなく我が子を預けながら仕事では別の子のお世話で、なにしてるんだろうと心苦しくなりました😭病児というシステムはすごくありがたいけど、、


    来年度から今はパートになろうか考え中です

    共感たくさんしてくださって嬉しいです!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月29日