※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6ヶ月の娘のネントレについて相談です。夜間の睡眠トレーニングをしていたが、最近眠りが浅くなり、どうすればいいか迷っています。

へこんでます。
6ヶ月の娘のネントレについて今後どうするべきか…
少し長くなりますが相談に乗ってください。

ミルク寄りの混合(日中3回ミルク、日中1回と夜間は母乳)で
育てている娘の、夜間のおっぱい&おしゃぶり依存がひどく
眠りが浅すぎたのでネントレを始めました。

先月末からネントレを旦那が担当してくれ、
夜最後のミルクをあげた後は
泣いててもひたすら寝るのを待つやり方で
だいぶ泣く時間が短くなり眠りも深くなりました。
(まだ5ヶ月だと夜間お腹も空くと言われたので、
私に交代して起きたら必要に応じて授乳してました。)

そんな中、私と子どもだけのお盆帰省のため、
先週から私が引き継ぎました。
すると、旦那との時のようには泣かず1人ですっと寝て、
起きても一瞬抱き上げて落ち着かせてすぐ降ろすと
泣かずに寝てくれたので、5日間そんな感じでやりました。
というのも、ちょうどその頃から
連日のネントレのせいか声が枯れているのが
気になっていたのもあり、
「ある程度セルフねんねも上手になって
眠りも深くなったのだから、
一瞬抱き上げることて泣かずに寝られるなら
それでもいいか。」と思っていました。
もちろんまずは様子を見て、
1人で寝られそうなら抱っこはしませんでしたが。

でも、薄々気付いてはいましたが、
泣かずに寝ると泣いてから寝るより眠りが浅く、
5日間経った今、夜間目覚める回数が増えてきて、
その分一瞬でも抱き上げる回数も増えてしまい、
悪循環になってきてしまいました。

ずっと旦那がやっていれば、
毎晩泣くことにはなるけど今頃には
1人で長く深く寝られるようになっていたかもしれないのに、
私がずっと中途半端なせいで娘を混乱させてしまい、
抱っこしてもらえるという期待もさせてしまい、
ほんとに申し訳なくへこんでいます。

元々本当に自分のためではなく
娘の眠りを深くしてあげたくて始めたネントレ。
これでもネントレ前よりは改善しています。
せっかく改善してきているので
このまま引き返し(泣かせるネントレに戻し)
強い意志を持ってやり通すか。
それともネントレ前よりは改善したのだから、
声も枯れてるし、一旦お休みすべきか。
どうすればいいのでしょうか…。

自分の強い意志を持てず
眠りが浅いことが可哀想だったはずなのに、
ここで泣かせるの可哀想だ等言われたらそれも気にして
結局私が迷ってばかりだからこうなりました。
そういう事はもう十分分かっているので
すみませんが厳しいコメントはお控えください。


コメント

はじめてのママリ🔰

今までは添い乳で寝かしつけていた…ということでしょうか?💡

具体的にどれ位起きてしまうのか分かりませんが、夜泣き?睡眠退行?の時期と重なってきたのかもしれないですね💦

一瞬抱き上げてすぐ落ち着いたり、様子見で寝ることもあるなら、ネントレの効果は出ていると思います。
が、夜間断乳は出来ていない状態だと、仰るとおり混乱もして、行ったり来たりしてしまうものかなーとも思います🥲

長男はセルフねんねは出来ましたが、音や光にとても敏感で、私がそーっと扉を開けた僅かな音でも起き上がったりしていました😱
セルフねんねできたからと言って、確実に眠りが深く長くなるワケではないので、夜間断乳できる時期になるまで、一旦おやすみしてあげてもいいのかな?
と思います🥺
ある程度は効果出ているようですし💓

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    上の子1歳まで1時間置きのおっぱいマンになってとても辛かったので、下の子は今までは起きそうになるとおしゃぶりに頼っていました。それで寝てくれたらよし、寝なかったら授乳(添い乳ではない)という感じで、夜間授乳は大体2回でした。ただ、おしゃぶりを欲しくて起きる頻度があがり、明らかに眠りが浅かったのでこれは…と思いネントレに至りました。

    私もある程度効果が出て、別に夜間断乳して楽することが目的じゃないからもういいかなと思った矢先のこれでした。おしゃぶり時代よりは効果は出ていますが、これまでのネントレが全く意味なくなってしまいそうなくらい、昨日は寝てもすぐ目を覚ましました。ぴっぴさんが仰るように、眠りが浅い時は少しの物音でもモゾモゾと動き出して泣くのでよく分かります!最初だけ旦那が寝かしてた時はほんとに眠りが深かったので、せめてそれくらいの状態はキープしたかったですがなかなか難しいです😭

    やっぱり夜間断乳出来る時期じゃないとこうなりますよね😣帰省後から2回食で夜ご飯をあげようと思っていて、モリモリ食べてくれているのて、夜間断乳も視野に入れ始めていいでしょうか…。

    • 8月15日