※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
ココロ・悩み

4歳の息子が多動症かどうか心配。育て方に後悔。どう接し、改善すればいいかわからず、育児が辛い。

4歳の男の子を育てているシングルマザーです。

最近息子に多動があるのではないかと心配になっています。
自分がしたいとおもったことはしないと気が済まない
駐車場にどれだけ車がこようと走り出してしまう
(必ず手を繋ぎますが手を振り払って走ってしまいます)
保育園でも絵本の読み聞かせの際に他の子はすわって聞くが息子はひとり違うことをしてしまうそうです。。(毎回では無いです!)

歳だ歳だ、性格だ、といわれここまで育ててきましたがやっぱり他の子と比べるのはよくないとわかっていても
周りをみても育てにくい。。。

それが病気的なものなのか性格なのかはわかりませんが
私が未婚で、最初から父親がいない状態で産んだこと。
母親と関係が悪い中でなかなか金銭的余裕ができず、
実家をでるのが遅かったこと。
小さい頃から怒鳴って育ててきてしまったこと

全てにおいて間違った選択をしてきてしまったのかと
後悔ばかりです。

息子の性格も言うことを聞けないのも私の育て方がきっと悪かったのかもしれない。。
何を後悔してもおそいのですが
いまどうしたらいいか息子とどう接し、言い聞かせるのが正解なのかもうなにもわからなくてしんどいです。

ただの反抗期だと思いたいですが
そうとは思えないぐらい手に負えなくて
なにから改善していったらいいのか。。育児が辛いです。

コメント

ままり

ADHDだとなかなか検診ではわからないことも多いですし、そこまで育てにくさを感じておられるなら、発達支援センター等でご相談されてみてもいいんじゃないかと思います..

  • m

    m

    おうち以外での行動はわからないのでこれから保育園の方に息子の状況を毎日聞きながら対応していくことに決めました🥺
    1度相談もしてみたいとおもいます💦

    • 8月10日
sayaka*.・

6歳の息子がいるシングルマザーです!
息子も年少・年中で落ち着きがなく、多動なのかなって思い悩んでました( ; ; )

買い物も走ってどこか行ったり、手は振りほどかれて、
もう何回も何回も怒ってきました。
保育園でもふらふらしていたり、他の子と同じようにするのが難しかったりなどなどたくさんありました🥲

いま年長になりましたが、やっと落ち着いてきたように感じます。
それでも保育園の廊下を走ったり、じっとできない時もありますが全然マシになりました😭

本当に4歳ぐらいのときはしんどかったです。
でも、やっぱり危ないことは何回も何回も繰り返し教えるしかないと思ってやってきました。
時にはなんで分かってくれないのって泣いて怒ったこともあります😭
それでも繰り返すんですよね。笑
根気強く言いました。

息子も検診で指摘されたことはなく、同じように言葉も早かったです☺️

療育も考えたんですが、保育園の先生からは
グレーに近い感じはあるけど、性格的な部分も大きいと思うって言われて、
それでも気になるなら相談してみますか?って感じでした。

  • sayaka*.・

    sayaka*.・

    私も実家出たの去年です!
    父親は2歳前に離婚したので記憶にないです。
    たくさん怒ってきました🥲
    でもだいすきってことも伝えてきました。

    間違った選択じゃないですよ。☺️

    • 8月10日
  • m

    m

    同じような方がいて心強いです😭😭😭
    ある程度歳的なものもあるんでしょうかね....
    これから落ち着いてくれていったらいいんですが...
    一応念の為こんど病院でみてもらうことにしました🥲🥲

    • 8月22日
  • sayaka*.・

    sayaka*.・

    グッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️

    年齢的なものもあると思います!
    でも、私も過ぎてみてこう言えるだけで、その時は本当に辛くてしんどかったので
    本当にお気持ち分かります😭
    病院でみてもらうのいいと思います!
    お子さんのことたくさん考えて行動してるみさんはとっても優しいお母さんだと思います。☺️💗

    • 8月22日
  • m

    m

    ありがとうございます😭😭
    お互いシングルマザーとして頑張りましょう😭❤️

    • 8月23日