※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

仕事がしんどい夫に、妻としてしてあげられることは何がありますか?ここ…

仕事がしんどい夫に、妻としてしてあげられることは何がありますか?

ここ数ヶ月間、夫は長時間労働かつ仕事内容も精神的に辛いようで、参っているようです。
鬱とかではないのですが、今までこのようなことがなかったので、だいぶヤバいかなと思ってます💦

仕事が原因なので、私が解決できる問題ではないことはわかっていますが、少しでも気持ちが明るくなってほしくて…
とりあえず今は、私の機嫌をよくすることと、栄養バランスと美味しさを意識してご飯を作ることくらいしかしていません。
あとは、産後ふたりきりになったことがなかったので、義母に子供(9ヶ月)を預けて二人で外食や、ランニングも案にあります。
他に何かいいアイデアがあれば教えてください。

ゲーム好きでインドア派、おっとり優しい性格の夫です。
退職や休職も検討したらということは伝えています。

コメント

ママリ

同じような状況で、同じようにしてます、それ以外でしてるのは、仕事じゃなくて、話聞いてみたり、マッサージしたり、アロマ好きと言ってたので炊いてみたり^^

元気なると良いですね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    マッサージいいですね🌟
    上手じゃないですが、触れ合いから癒やしもらえますし…
    nanさんのご主人も元気になりますように🙏

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

同じような感じです。
私はなるべく1人の時間をあげるようにしてます☺️✨
「コーヒーでも飲んでゆっくりしておいでー!」って言ってます💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    同じような方からの回答ありがたいです。

    子供いると休日でも気が休まらないですもんね💦
    一人の時間、提案してみます!

    • 7月29日
aya

以前、夫が精神的に参っていた時には、とにかく話を聞いてあげました。仕事のことなので、わからないしアドバイスはできないんですけど、夫が話しやすい雰囲気作りは心がけました。限界になるまで頑張る必要はないよ、いざとなったら私も働けるよ、辞めてもいいよ、仕事であなたの代わりはいても私の夫や子供のお父さんはあなたしかしないよ、と伝えて、家庭からのプレッシャーはなるべくかけないようにもしました。
あとは、美味しくてバランスのとれたご飯、勉強の時間やリフレッシュの時間をあげる、一緒に出掛ける、一緒にお酒を飲む、フカフカのお布団を用意する、休日は朝寝坊させてあげる、私が暗い顔をしない、など…💡その時は乗り越えられましたが、今年から単身赴任になってしまい、今病休もらっています😢やはり、妻の支えは大切なんだと思いました😣
ご主人、乗り越えられるとよいですね😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    確かに聞き役は大事ですね!
    プレッシャーかけないように、ということは心がけないと行けないですね。
    実践されていることをたくさん教えてくださり助かります🌟

    • 7月30日