※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

6歳の娘が私の機嫌や表情を気にしてくる。愛情表現や育て方が間違っているのか不安。旦那にも同様の悩みを打ち明けられ、自分の育児に不安を感じている。

6歳の娘が私の顔色を伺ってきます🥲
例えば強く注意したあとや怒ったあとに「ママ〇〇のこと好き?」「〇〇が一番?」など聞いてきます。そして私の表情をすごく見てます。
夜に疲れてにこにこできない時、声が低い時は「怒ってるの??」「疲れてるの?」と気にします。また、怒られた後は必ず「さっきはごめんなさい」と謝ってきます。

旦那やばぁばには言いませんし聞きません。私、愛情表現や育て方間違っているのでしょうか・・・

さっき旦那と久しぶりに喧嘩したとき、〇〇はお前の機嫌ばっか伺ってる!気をつけろ!と言われました。怒ってる頻度は人並みだと思っていたし、息子が生まれてからも娘が寂しくならないよう気をつけていたつもりです。怒らない、いつもにこにこの優しいママに私だってなりたかったけど、なかなか上手くいきません😔

コメント

はじめてのママリ🔰 

私も今なかなかできません。
何日か前ですが朝に娘に目を合わせて怒ってごめんなさいママは〇〇が大好きだよ本当にごめんねというと
よしよししてぎゅーしてくれました。
なので毎日怒ってたのでそのたんびに朝になると毎日謝るようにしてます....いいことなのか悪いことなのかはわかりませんが....。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます!
    私も毎日ぎゅーっとして大好きだよとは伝えてます🥲怒りすきたときも強く言い過ぎたね、ごめんねと言っています。
    なんかもうよく分かりません😵‍💫

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    出来るだけ怒りたくないんですけどね....
    本当難しいです....
    でも夫にそれ言われたら私は夫に逆ギレすると思います....大体私がこんなになってるのは夫にも原因があるでしょ!といいますね...1番気にしてるところを言われるとやられます...

    • 7月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今まさに逆ギレ中で口聞いていません😂もっと旦那が協力的だったら私の負担も減って穏やかで居れるのにと思いますが、旦那には5年間訴えましたが伝わらないので諦めてます。それでも口喧嘩してしまいますが。

    お話聞いていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    すごくわかります!!役に立たなかったかも知りませんがとにかく娘には話してあげるしかないですよね!しょうがないです!娘さんもわかってると思うのできっと大丈夫ですよ!娘さん優しいのすごく伝わります!!

    • 7月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とんでもない、めっちゃ励まされました!娘にはいっぱい伝えていきたいと思います😣😣

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

怒り方のめつきが刺さるのかもです

わたしの母がそうでした

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    目つきですか!気をつけてみます😣ありがとうございます!

    • 7月10日