※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠11wの初マタです。家事で疲れて運動ができず、体力不足と出産後の不安があります。体験談を聞きたいです。

初めて質問します。初マタでもうすぐ11wです。
妊娠初期にこんなストレッチや運動を心がけたよ、これがオススメだよ、という方にアドバイスをお願いしたいです。
仕事をしておらず家に居るのですが、毎日疲れやすくウォーキングやストレッチなど、体を動かすような事が全く出来ていません。

幸いつわりは軽い方なので、少しでも体力をつけた方がいいかと動こうとはするのですが…
運動以前に家事をするのにも疲れてしまって色々と疎かになってしまっています。

出産後もますます体力が必要になってくるのに、このまま横になる時間ばかりでいいのか…という焦りや不安もあります。

周りに知り合いもおらず、こちらで皆さんの体験談が聞けたら嬉しく思います。よろしくお願いします!

コメント

✡✡✡

人間、ウォーキングが一番いいらしいです😎!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    ウォーキングなら気軽に始められそうです✨
    頑張ってみます! ありがとうございました😆

    • 6月13日
㉑

私も妊娠初期はそーでした!
安定期に入ってからは少しずつ外出するようにしたり、少しお散歩にいってました!
臨月に入れば立ち上がるにも何をするにもやっとで。ほんとに動くのが嫌でした😭
でも、1人の時間は最後なんだ。と私は思い、思いっきりゆっくりして、自分のしたいようにしてました。
当たり前に産まれてからは1人の時間なんてないので😂
今はゆっくりされてもいいと思います!
確かに産後は、体力勝負なようなものはありますが!
多少は何とかなります😂
頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    安定期に入ってからでも大丈夫なのですね! 1人の時間を噛み締めて、臨月まで過ごしたいと思います😌
    あれこれと不安はあるのですが、何とかなる!って聞くとすごく心強くて前向きになれます。
    ありがとうございます! 頑張れそうです😄

    • 6月13日
みいも

そんなに焦らなくても大丈夫ですよ。妊娠の中で初期が1番しんどいので今は無理せず、中期になってから散歩したみたり、ストレッチしたりすると良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    少し焦り過ぎていたようですね💦
    初期が1番しんどいと聞くと、今だけだと思って前向きに乗り切れそうです😄
    ありがとうございました!

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

リハビリの仕事をしています😌🤍
産後は骨盤底筋が損傷してしまい尿漏れ、将来的には臓器脱、腰や股関節、膝関節の痛みに繋がってしまいます!
体調がいい時にお尻周りの筋肉や骨盤底筋、腹筋を鍛えておいた方がいいですよ!
お尻に力を入れたり、肛門を閉める、腹式呼吸などがいいです!安産にも繋がります👶🏻🙏🏻
つわりが落ち着いて安定期に入れば、姿勢良くウォーキングするのがいいと思います☺︎

無理なく自分のペースで過ごしてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    具体的なお話ですごく参考になります! どれも気軽に出来そうなものばかりなので、意識して生活に取り入れていきたいと思います🎉
    対処法を知っていると漠然とした不安も無くなりますね…!
    ありがとうございました😆

    • 6月13日