※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

張り止め服用中の運動・安静のレベルについて相談です。胎盤の位置が低いためリトドリンを服用中。医師の指示が不明瞭で、運動や安静について疑問が。同様の経験者の指示を知りたい。

張り止め服用中の運動・安静のレベルについて
現在26wです。22週ごろの検診で胎盤の位置が低い(子宮口から1cm)といわれ、それ以降張り止めのリトドリンを1日4回服用しています。(低置胎盤?というやつなのでしょうか…?)

医師からは「張り止め出しておくから飲んでね。週数経過で上がる人が多いけど上がらなければ帝王切開ね」とだけ言われてほかに指示等は言われてないのですが
担当医師はかなり言葉の足らない人で有名らしく、軽ければ運動していいのか?安静にしておいた方がいいのか?といった疑問が後から湧いてきました。
正直なところ体力がものすごく落ちているので、軽いウォーキングくらいはしないとまずいと思っているのですが、運動NGであればそうもいきませんし…

同じように胎盤の位置が低いと診断された方、医師から何か安静等の指示をもらっていましたか?
ぜひ参考にさせてください。

コメント

かんちゃん

お腹の張りはありますか?

  • ままり

    ままり

    家ではわたしは料理くらいしかしないので、お腹が張ることはそんなにないのですが(日に1〜3回程度?)
    買い物等で30〜1時間程度手ぶらで店内をゆっくり歩き回っていると、終わる頃にはいつも張ってる感じがします。

    • 6月12日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    張る時に休むなどして
    無理ない程度ならいいかもしれませんね!

    • 6月12日
H

ちょっと違いますが、私は24週で子宮頸管2.8センチと言われ
自宅安静を言われました。
ご飯は旦那と一緒に作り座って材料切ったりくらいで
あと、トイレお風呂、娘のお世話以外は横になってます。

赤ちゃんのためにも、お互い頑張りましょ!
私は、リトドリン毎食後です!

  • ままり

    ままり

    やっぱり自宅安静となるとそれくらい大事をとった方がよいですよね…

    今わたしは毎食後+寝る前の4回リトドリン飲んでるんですが、同じくらいの週数の方で4回ってあまり見かけないので
    意外と深刻なのか?でも何も言われてないし…ともやもやしています😂
    赤ちゃんに何かあっても嫌なので、無理だけはしないようにします!💪

    • 6月13日
  • H

    H

    病院によって違うと思います!

    • 6月13日
はじめてのママり🔰

何センチかは忘れてしまいましたが、同じく張り止め飲みながら安静指示出ました。
日中はソファでひたすらゴロゴロか座ってるか。
ごはんも時々作りましたが、簡単なものを脚立に座って作ってました。
掃除なんてしませんでした。
買い物は元々通販をよく利用していましたが、他は夫に頼んだりしてました。
ごはんも買ってきたりデリバリーだったり。

  • ままり

    ままり

    安静指示が出ていたんですね…!
    うちは掃除や洗濯は元から家事が得意な夫が主体でやってくれるのですが
    医師からの安静指示という大義名分がないので、あれもこれもやってもらうわけに行かず…。
    買い物だけはしんどい時があるので(特に半日近くかけて数店舗買い回る時)
    もう少し夫に協力をお願いしようかと思います!

    • 6月12日
sui🍒

はじめまして。週数が同じなのでコメントさせて頂きました!
私も22週から低置気味、昨日26週で子宮口に胎盤が少し被ってると言われました!
張り止めの処方は無く、安静指示もありません!経過観察中です!「普通に生活して少しでも出血したら直ぐに受診するように」と言われただけです✨
ですのでお腹の張っていない時は適度に歩いたりしていますよ☺️

  • ままり

    ままり

    はじめまして〜コメントありがとうございます!
    胎盤が少し被ってても張り止めなしなんですね…!産院によって結構違うのでしょうか🤔
    軽いウォーキングくらい〜なんて書いたんですが、今日ちょうど旦那不在のため自分で久々に洗濯をしたらそれだけでへとへとになってしまい…笑
    適度に家事するだけで運動になりそうです😂

    • 6月13日