※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
narimi
ココロ・悩み

北海道で里帰り中の女性が辛い理由は、息子との過ごし方や旦那との距離など様々。親には良くしてもらっているが、ストレスが溜まり、早く帰りたいと思っている。

2歳の息子と北海道の実家に里帰りしていますが、色々とても辛いです。
親との関係は良好でとても良くしてくれています。

辛いと思う点
①思う様に出掛けられない
→北海道の小樽に来ており、歩いていける場所にはコンビニしかありません。車の運転は慣れない雪道で危ないので出来ません。よって、親に連れ出してもらうしかない。
しかも周りも遊ぶような所はほぼない。家で過ごすのも私も息子も限界。
②雪の中どうやって遊んだらいいかわからない
→公園など近くにありますが、雪が積もり過ぎてて遊具は皆無。
とにかく雪しかない。ソリは嫌がるしお手上げ。
③息子がイヤイヤで泣くとすぐに親にまた泣いてる、泣かないのと言われる
→泣くと鬱陶しいのはわかりますが、すぐに泣き止むように強要されている
④旦那に会いたいしとにかく家が恋しい
→茨城在住なので一度里帰りしてしまったらもう帰れません
⑤親が休みの日はテレビを一日中かけっぱなし
⑥息子がパパいないと何日かに一回言うし、寝言でも言ってる

毎日毎日辛いです。親に隠れて号泣しています。
正直里帰りがこんなに辛く、ストレスが溜まるものだとは思っていませんでした。一日でも早く帰りたいです。
なんならもう出産前に帰りたい…。
けど親には良くしてもらってる手前、上記の様なことは言えません…。

コメント

deleted user

正直に言わずに帰ったらどうでしょうか。
息子のストレスになるからとか旦那さんが怪我したとか。

うちは里帰りしませんでしたし2人目もしません。
多分なんとかなります。
産院の都合とかもあると思うので、旦那さんに相談して準備全部終えたら親に明日帰るって感じでいいと思います!

  • narimi

    narimi

    コメントありがとうございます!
    それも考えてみようと思います。正直に親に言わないとしても、帰るという事を言い出すのが本当に心苦しくて…。今後の関係を悪化させてしまうのではないかと心配になります。

    • 2月19日
ママリ

札幌生まれ、札幌育ちですが
道民ですら今年の雪は参ってます😅
公園で遊ぶって言っても雪が多すぎてソリ遊び以前の問題、公園内に入れなくて今年はソリ遊びもできてません💦
雪遊びはかまくら作ったり、雪だるま作ったり〜って感じですが妊婦だとキツいです😅

小樽だとなかなかお出かけする場所もないですもんね、そしてコロナもありますし😔

私は上の子、2人目どちらも里帰りはしてません。夫も出張で留守がちですが何とかなるものです。
自分の精神的に落ち着ける方を選ぶべきですよ☺️私なら帰りますね!

  • narimi

    narimi

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね、妊婦なので長時間外にいるのも、雪で何か作るのもなかなか難しいです🌀
    やはり帰るのもありなのでしょうか。どうしても親に言い出すのが心苦しくてそれもそれで辛いです😭もうどうしていいかわからず本当お手上げです⤵︎

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ

    帰って旦那様がサポートしてくれるのが分かっているのであれば帰るのもアリかなると思いますよ!

    • 2月19日
  • narimi

    narimi

    旦那は帰りも早いのでサポートはしてくれます🥺あと数日考えてみます!ありがとうございました!

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ

    今気づきましたが!
    もう32週なら茨城の病院での受け入れが無い可能性ありますよね💦
    コロナで県外などから帰ってきた場合は2週間は自宅待機期間を設けてるでしょうし…😥
    ちょっと時期的に急がないと厳しそうですね😅

    • 2月19日
TAYO

私も札幌出身で今は東京です✨
もし妊娠したら、2人目は里帰りしない予定です🥺
やはり、そんなにストレスなら帰る方がいい気がします😣
まずは、旦那さんに心の内を話してみてはどうでしょう🍀

  • narimi

    narimi

    コメントありがとうございます!
    旦那にはその都度相談していますが、帰ってこれないんだから帰りたいとか言わない方が良い。とか仕方ない。と言われてしまっています。
    どうにか工夫して過ごせ的な感じです…。

    • 2月19日
deleted user

4、6以外に関しては、里帰りと関係ない気がしますし、里帰りしてなくても起きる事だと思います。

今は辛いですが、事情や考えがあって里帰りしている訳ですし、それを受け入れてくれるご実家に感謝はあっても、その不満は少し違う気がします…

厳しくてすみません。

出産後もご主人との生活に早く戻りたいという気持ちが強くなりそうでしたら、繰り上げて早く帰ることを視野に入れたらいいと思います🙌

もしくは今からでも自宅に戻れるなら、ご主人と御家族とよく話し合った方が良いと思います💡

  • narimi

    narimi

    コメントありがとうございます!
    1〜6全て里帰りしないと起こり得ない事です😣ですが私も自分の考えは甘いかなと思います。なので親には伝えられないのです。
    皆さんからの意見をいただけて、とても感謝しています。もう数日よく考えてみようと思います。

    • 2月19日
ちょこ

出産は北海道の予定ですか?
今から産院を変更するとなるといろいろ大変な気がしますが…
もし茨城の方で受け入れが間に合うのでしたら、早々に変更してご帰宅したらいかがでしょうか?
ストレスを溜めすぎても良くないですよ💦

モモ🎀

もしこのまま小樽にいらっしゃることに決めたのであれば、短期で保育園に入れるか市の一時保育に預けるのはどうでしょうか??
認可外で空きがあれば入れるかもしれません!!
私も里帰りしましたが、やんちゃな息子を家でずっと見るのは大変と思い、産前産後約2ヶ月、保育園に通ってもらました!とても助かりましたよ😊

deleted user

①→コロナのせいで皆一緒です。
②→インスタ等を見たら色んな投稿ありませんか?
③→鬱陶しいのではなく、泣いてるのが可哀想に思えて言ってるのでは?
④→家に帰るのが楽しみですね。楽しい企画を考えてわくわくしましょ!
⑤→テレビ消して良いか聞いたらどうでしょうか?うちの祖母も静かなのが嫌だとテレビつけますが、観てないので私が消します笑
⑥→ビデオ通話はダメですか?

今帰っても産院予約取れますか?💦
旦那さんは仕事休んでお子さんの面倒見れますか?
出産後は早々に帰宅しましょ🏠