※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まな
妊娠・出産

夫が上の子を可愛がる理由について相談あります。成長により変わる可能性や自身の感情についても悩んでいます。

夫が上の子ばかり可愛がる

上の子1歳11ヶ月、下の子1ヶ月です。
タイトルの通りなのですが夫は明らかに上の子の方が可愛いみたいです😅

そりゃ上の子の方が過ごした時間も長いし、表情もあるしお喋りもできるし可愛いのは分かります。
でも下の子が可哀想な気がして😢

というのも下の子はコロナ禍だったので、上の子のときのように妊婦検診に夫が来たこともないし、立ち会い出産もせず面会もダメで退院したときに初めて夫は会いました。

妊娠中もお腹にいる実感がないと言っていたし、退院してからも急にうちにやってきたとか言ってました、、

上の子の時は30時間におよぶ壮絶な出産でずっと夫が横にいてくれたので、2人で乗り越えたお産だったねとよく言っていました。
それに比べ下の子は超安産で2時間で産まれた上に立ち会いもしてないからあまり出産したことへのありがたみもなかったような、、

でも下の子を蔑ろにしている訳ではなくてお世話はすごく良くしてくれています。
夜中上の子が私が横にいないとギャン泣きするので夜間ミルク対応は全部夫がしてくれているぐらいです。
それについて文句を言われたこともないです。

これから4人で◯◯に行くの楽しみだなぁと言っていたりもします。

でも夫自身、今は上の子が圧倒的に可愛いわ〜と言っているので可愛さに優劣があるのは確かです🥲

これは仕方がないことなんですかね?
成長するにつれ変わっていくものでしょうか。
私が贅沢なのかな、、

コメント

deleted user

旦那も1ヶ月の頃は、遊ぶのは娘ばっかりでしたが、2ヶ月になってあやすと笑うようになったら変わりました☺️!

deleted user

男の人ってそう言う人多いみたいですよ😅友達の旦那さんも下の子が赤ちゃんの時は反応がなくてつまらなかったのか、上の子ばっかり可愛がってたみたいです😂
成長するにつれて変わっていくから大丈夫ですよ😊

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じでしたよー!
次女が初めて笑った時に、
初めて可愛いと思った!
って言ってました。笑笑
めちゃくちゃ失礼ですよね🤣

今ではどちらも可愛くて仕方ないみたいですよ🥰

しましま

家も上の子のほうが可愛い!っていう感じです。年齢差も近いですが、下の子が生まれた頃には意思の疎通も多少はでき、夫一人で上の子連れて出かけられるし、妊娠中から産後上の子の世話も色々してくれたので、それはもう可愛いだろうなと思います。我が家も1人目立会あり2人目立ち会いなしでした。

子供二人、個性豊かです。可愛さに優劣ではなく、違った可愛さがあるので、可愛がり方接し方も同じじゃなきゃいけない、ではないのかなとも思います。

子ども自身も大きくなってくるとママがいいとかパパがいいとか色々言うようにもなりますよ。
お出かけはパパと手を繋ぐ!抱っこはママじゃないと嫌!ご飯はママに食べさせてもらう!お風呂はパパがいい!

お世話をすごく良くするパパさんなんですね。下のお子さんも成長してきたらまた変わると思いますよ。