※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が自律神経失調症で、提案に不満を持ち行動に移らない。一緒にいて不快で、家の中が悪い空気に包まれている。自営業で仕事は続けているが、状況に悩んでいる。

自律神経失調症を発症した旦那。
気分転換に散歩に誘えば5分で疲れた。
風が気持ちいいテラス席でモーニングを食べれば人が気になって神経が疲れる。ニンニク注射とかいいかも!と提案すれば「まぁ、、、」って。
いろいろ提案しても何かと文句をつけて行動にうつさない事にまぢでイライラする。何か話しかければ返事するのも疲れるといって苦しそうなしかめっつら。薬局行くっていうから1つだけ買ってきて欲しいもの頼めば選ぶのもしんどい。本当にこれが自律神経失調症なんですか?
一緒にいてめちゃくちゃ不快で楽しくないです。
仕事は自営なので行かなくてもなんとかなってます。
もう10日以上こんな感じで家の中がかなり悪い空気が充満してるって感じです。無理にでも笑えよ、猫背やめろよ、明るくしてみろよ、まずは気持ちからだろって思う私は酷ですか??

コメント

六花❄️

酷ですね😅
精神疾患とはそんなもんです💦
一緒にいる人間にも感染する、という表現をされますが、同じ場にいるとこちらまで病んでくる様になります。
自律神経失調症と病名が付いているとの事ですが、鬱もあると思います。
そうなると、話しかけられるのも疲れるし、そのうち朝も起きなくなります😅
そして少しすると人が変わったように元気になり、こちらが引くくらいテンションが高くなる事もあります。それが躁鬱(双極性障害)です。
元気になるように働きかけるのはマイナスなので、とにかく触らず放置するだけの方が良いですね😅
子育て中だと辛いですけどね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか、、、。
    気分転換とか、リフレッシュをして欲しくて楽しそうなことを提案しても乗る気じゃないので一度やってみればいいじゃん!!って思ってしまうんです、、。ほかっておきたいけど、なんか連れ出したほうがいいのかなって、、。

    • 10月6日
  • 六花❄️

    六花❄️

    連れ出さなくて良いです。
    ただ転がしとけば良いので、話しかけない方が良いですね🙂
    関わられる事が負担になって、「プレッシャーをかけられている」と捉えられるようになるので、酷い場合は死にたくなるし、人と関わりたくなくて引きこもったりします。
    急性期は何もしたくないしできないので、気分転換もリフレッシュもできません。
    そのうち落ち着いてくると自分から動き出すと思います。
    今は心療内科や精神科に通って適切な対応をしてもらう事、旦那さんを支えて行くつもりなら受診時に関わり方について相談すると良いと思いますよ🙂

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが精神科等は、昔行ってて特に改善されなかったから結局病院行っても何も変わらないって感じで拒んでます、、。私が元気なのでどうしても、最近はいい天気なので気晴らしにどこか行こうってなってしまっていました💦まずは第一歩から!!が強すぎたのか、、、迷惑なんですねそれって。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

凄い……
かなりしんどいと思います…😱
その提案が
ありがた迷惑みたいになってそうです😭💦
とりあえずゆっくり心を休める環境を作ってあげてください😭
悪い空気を相手に変えさせるのではなく
私が支えて浄化させてあげるよ!の考えに切り替えた方が
助かるかもしれません💦😭

今はとにかく
ゆっくりさせてあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがた迷惑ですかー、、、。
    私の考えとしては私が元気な姿で引っ張っていけば何か変わるのかなって思ってましたが間違いですか😭なんか、そっとしておいても何も変わらないんじゃないかと思ってしまうのですが、、、。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばですが
    ママりさんが39度の熱があって
    倦怠感で身体がしんどい時に
    「病は気からだよ!
    汗かいた方がいいから歩こう!
    冷えピタ貼ったままでいいからテラスでご飯食べよう!
    肉肉!とにかく肉食べな!」
    ってテンションでこられたら
    しんどくないですか?💦😭

    心の病も
    同じ病気なので
    結構しんどいんだと思います…💦
    元気に引っ張るよりも
    優しく癒すような感じがいいかもしれないです😊

    なかなか難しいし
    ママりさんもしんどいと思いますが…💦😭

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしても心の病気は、考え方とか気の持ちようとか思ってしまう私なんです、、、。目に見える高熱とかだと労われるのに精神病の理解はかなり乏しくて😭元気に引っ張るのがダメなんですね、、難しいです😭

    • 10月6日