※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子供が産まれて保険を考えるようになりました。旦那と子供には終身保険、医療保険、がん保険を考えています。終身保険の見積もりが月30000円で高いかどうか気になっています。

子供が産まれて保険を考えるようになりました。

皆さんは旦那さん、子供にどんな保険を
かけてますかー??

また保険料も教えていただけると参考になります!


私は旦那に終身保険、医療保険
子供はがん保険、医療保険かな、、、?
と思っています!
ちなみに今は社宅に住んでいます!
終身保険の見積もりを出してもらったら
月々30000円ぐらいでした。
正直思ったより高いなとかんじたのですが
これぐらいなのでしょうか??

コメント

4人ママ

高いかどうかは保険内容とかけ始める年齢などにもよるので何とも言えませんが💦
うちは夫婦だけの時は夫に何千万か終身かけてましたが、
20代前半からかけてたので2万くらいだったと思います。
家を買い、子供が産まれたのでFPに見直してもらったところ
家のローンは夫だけ組んでるのでもしもの時はローン支払わなくてよくなる
子供が3人いるので遺族年金もそこそこもらえる
ということで終身は何百万かに減らしました。減額だけなので最初の加入時の年齢で計算して月5千円くらいです。
医療保険は月3千円です。
子供には月1万ずつ変額保険をかけてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく分かりやすい返答ありがとうございます😭
    とても参考になります!

    確かに加入した年齢によって金額は変わりますよね💦
    無知で申し訳ないのですが
    お子さんにかけている変額保険とは
    どのようなものなのでしょうか?
    もしよければ教えて下さい!

    • 9月26日
  • 4人ママ

    4人ママ

    変額保険は私もいまいちよく分かってないのですが、15年で終わる保険です。
    3歳くらいの時にかけ始めて、18歳になった時200万+運用益が振り込まれます。200万を下回ることはありません。
    その間に子供にもしものことがあっても200万の保険がおります。金額とかは選べたと思いますよ!

    • 9月26日
しろ

うちは旦那だけですが、
死亡保険 月500円
収入保障保険 月1300円です。

高いか安いかというより、本当に必要なのかを考えた方が良いですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます!

    必要かどうか、、、
    おっしゃる通りですね!
    きちんと考えて決めたいと思います!!

    • 9月26日
ママリ

主人
○生命保険(掛け捨て8000円、受け取り3000万)
○医療保険+先進医療
○がん保険
(掛け捨てで合わせて5000円ほど)

子供
医療保険+先進医療
上の子下の子ともに1000円ちょっと
あとは片方だけに個人賠償責任保険を+140円とかで付けて、家族みんなの分を補償できるようにしています!

  • ママリ

    ママリ

    主人には収入保障の保険も入っていました!というか会社で強制です。天引きなのでいくらかは不明です!

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく教えて頂きありがとうございます!😭

    無知で申し訳ないのですが
    個人賠償責任保険はそれだけで
    家族の分を補償できるのですか?💦
    すごいですね!

    お子さんの学資保険とかは
    検討されていますか?💦
    もし宜しければ教えて下さい!🧐

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ

    コープに入っていますよ!家族みんなの分まで補償されるので、それ目当てにコープに入りました!

    学資保険はいっていました😅
    年払いで23万くらい支払っています。12歳で支払い終えます。

    • 9月26日
さく

子どもにはかけてないですが、旦那さんはかけてます😃

医療保険、生命保険に加入してます。
それぞれ月2000円くらいです。
(医療保険は会社の団体で入ってるので内容の割に安いと思います✨)

終身保険は、内容によってはそれくらいするかなーと思います。
支払いが苦しくなく、返戻率が大きいなら、貯蓄性もあるし良いかなーとは思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます!!

    会社の団体で加入できてるの
    いいですね!🌟

    見積もりを出してもらった三万だと
    正直苦しいのですが
    結局子供の為に貯蓄しなくてはいけないので、今とても悩んでいます💦

    さくさんは
    お子さんの学資保険など検討されたことはありますか?
    もし宜しければ教えて下さい!🤔

    • 9月26日
  • さく

    さく


    学資保険の代わりにするのはアリだと思います❣️
    ただ、途中で払えなくなると解約金が少ない場合がある(低解約返戻金)ので、そのリスクとの相談かなと🤔

    私も色々考えましたが(学資、終身など)、結局普通に貯金で貯めることにしました😅
    (ドル建てを勧められましたが怖くて。笑)

    学資でも増えて10万とかだったのと、終身は途中で万が一払えなくなった時のリスクを考えてやめました。(支払い免除以外の病気やリストラなど)

    学資、終身のいいところは、旦那さんが亡くなった時に支払い免除で全額受け取れることだと思いますが、私はそれを死亡保険で賄いました。(掛け捨てで結局勿体ないですが、安全を取りました)

    普通貯金と、子ども手当で何とかなる予定です😚(たぶん。笑

    ちなみに、上の方が書かれている個人賠償は、うちは車の保険につけてます❤️

    • 9月26日
まりぞー

死亡 高度障害
生活障害
収入保障
医療保険
がん保険
特定損傷

15年更新
8代疾病で保険料払込免除

現在28歳の旦那は1万でお釣りがきます。

子供は親が付き添い必須で仕事休んでもらったりもあるため乳幼児医療助成がありますが、月1500円切るものを年払いです。
私が加入してるとこは子供のがん保険は15か16歳~だったと記憶してるので子供にはがん保険まだかけてません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございました!!

    一万円でお釣りがくるんですね!
    私ももっと詳しく保険会社検討したいと思いました!

    子供のがん保険も
    かけるべきか、医療保険でいいのか
    正直迷っています💦

    • 9月26日
  • まりぞー

    まりぞー


    ちなみに旦那は会社でも全員加入の団体保険に入ってる(月3000円)のでトータル1万くらいです。旦那が保険関係疎くて、加入してないと言い張る旦那を信じて国内生保で加入後に団体保険加入してる事が判明しましたが、それはそれで持っときたいとの事だったのでそのままにしてます。

    私は今年35ですが未加入(これまで加入しようかのタイミングで妊娠 出産などタイミングが難しく入り逃した)なので、今契約に向けて話し進めてるとこです。

    私の年齢でもプランいじって7000円以内でいけそうです。

    子供でもかかる子はかかりますしね💦💦
    私は子供でも加入できる年齢に達したらそこからはがん保険も入れる予定です。

    私側ががん家系なので😅

    • 9月26日