※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
子育て・グッズ

生後23日目の男の子の母乳量が少ないです。混合を続けるか完ミにするか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

生後23日目の男の子を育ててます👶🏻

退院してから混合で頑張っていたのですが
母乳が左右5分✖️2で20mlほどしかでていません。

みなさんならこのまま混合を続けますか?
それとも完ミにしちゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそんな感じで混合にしてました🙌ちょこちょこ飲みの子でなかなか母乳量も増えませんでした😭今は4ヶ月ですが、完母です👍お風呂上がりだけミルク足してます🙌完母ですが、夕方はでが悪く、たくさんでるわけではないので😭あと哺乳瓶離れさせたくないのもあります😊
私はできるだけ母乳にしたかったので、頻回授乳してなんとか完母になれたのかな?って感じです🙌
もし、ミルクが楽で、母乳しんどかったら全然ミルクにしても良いと思います👍

  • ぽぽ

    ぽぽ

    そうなんですね!
    完母尊敬します🥺✨

    おっぱいを咥えさせるとすぐに寝てしまうので20ml飲めてる時もあれば全く飲んで無い時もあります😂

    上の子は最初から完ミだったので頻回授乳というものがわからないのですが、
    おっぱいをあげた後に泣いたらミルクを100ml足しているのですが2時間程経つとお腹すいたコールされおっぱい飲ませるの繰り返しなのですがこれは頻回授乳というのでしょうか💭

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😊👍
    うちもすぐ寝るし全然飲まないし、すぐ泣くしでした😅新生児って満腹も分からないからほんとに難しいですよね😭
    母乳は消化も早いからすぐに欲しがりますが、母乳だから欲しがるだけあげて大丈夫で、30分で泣いたり😅ずっとおっぱいあげてるみたいな😂それが頻回授乳なんですが、、乳首トラブルに最初はなりやすいから片方10分ずつあげてミルクでする方が良いと思います🙌
    厳しいやり方だと、ミルク減らしてずっとおっぱいとかのやり方もありますが、しんどいだろうし、上のお子さんもいらっしゃるから今は今やられてる感じでミルクまで泣いたら母乳で。って感じで大丈夫だと思います😊👍
    だんだん赤ちゃんの吸う力も強くなってきたり、頻回授乳してると母乳量も増えてくるので、体重が順調に増えているならミルクだんだん少なくしたり、毎回ではなく1日に2.3回に徐々に減らしていって母乳メインにしても良いかなーって思います😊
    私もそんな感じでミルク減らしていき母乳メインにしていきました🙌
    私自身上の子の時はすんなり1ヶ月くらいで完母いけたんですが、下の子はなかなかで😂2ヶ月半くらいかかりました😭母乳量が平均50くらいでてたら完母に切り替えても良いらしいんですが、波があればミルク徐々に減らして母乳してたらだんだん赤ちゃんも満腹わかってきたり、母乳もでてきたり、楽になってきますが、それまでがなかなか心折れそうになりますし😭混合でも良いやーくらいでも良いかもしれません😊👍
    もし2ヶ月半くらい過ぎても母乳の出が少ないとか、赤ちゃんの体重のふえが悪いとかなら、もう切り替えてミルクにしても良いし、混合続けても良いし😊しばらく混合で様子見してたら、今なら余裕があれば母乳寄りを意識してミルク量調節していけば完母はまだまだ目指せると思います☺️👍

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし短期間で完母にしたいなら、ミルク一回量もう少し減らして母乳あげまくる方が早いと思います👍ちなみに私は1人目の時は、搾乳してミルクと混ぜてあげてました😅🙌💦だから早くに完母になれたのかもです💦
    2人目はもしかしたらゆるくやってたから時間かかったのもあるかも😅
    長い文になってしまい、分かりにくくたくさんつらつらと書いてしまってすみません😂🙌

    • 9月15日
  • ぽぽ

    ぽぽ

    なるほどです🤔✨
    入院中は本当ずっとおっぱい咥えさせてる感じだったのでそれが頻回授乳だったんですね!

    ミルクの量を少し減らしてもう少し頑張ってみようと思います!✨

    • 9月15日