※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子がぐずりが激しく、イライラしています。様々な方法を試しても泣き止まず、育てにくさに疲れています。赤ちゃんがぐずるのは普通なのか、自分の育て方が悪いのか不安です。

助けてください。
今日で生後6ヶ月を迎えた息子がいます。

ここのところぐずりが激しくてイライラしてしまいます。
抱っこしても叫びます。しかも耳がキーンとなるような叫び声です。それがほんとにストレスです。
マンションで毎日気を使うのに、叫ばれて、赤ちゃんだから仕方ないのなんてわかってるのにイライラ仕方ないです。

いろんな方法を試そうと頑張ってきました。
絵本を読んだり、ふれあい遊びしてみたり、おもちゃで遊んだり、語りかけり、指遊びしたり

でも、すぐ泣くんです。
どこか体調が悪いのかと体の様子も見ましたが、今のところそんな様子もありません。

おむつ替えもゴロンゴロンして激しく嫌がるし、
一人の時間も取れなくてイライラします。

昼間はほとんど抱っこです。
抱っこしてても叫んだりするからもうなにがいいのかわかりません。。。

夜中も起きるとひたすら叫び出します。
お願いだから静かにしてよと言ってしまいました…
もう限界です。なんでこんなに育てにくいんだろう。
可愛くて仕方ないのにぐずられると一気に余裕がなくなります。

こんなに赤ちゃんってぐずるものですか??
わたしの育て方がダメなんでしょうか。
わたしのこと嫌いなのかな。

もう疲れました。
一人になりたい。

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です😌
色々と共感の嵐で
思わずコメントしちゃいました!

オムツ替え中に寝返りされると
瞬時にイラッとします。
もしまだテープタイプであれば
パンツタイプに替えると
少しはラクになるかなと思います。
お気に入りのおもちゃを
持たせておくとか😁

赤ちゃんだから仕方ないって
思える余裕すら無い私ですが
紫乃さんは、色々な方法を試してて
本当凄いなと思いました!

ちなみにおしゃぶり反対派ですか?
どうしてもつらい時とか
おしゃぶり使ってみたらどうでしょうか。
うちは旦那がおしゃぶり反対派ですが
こっちがもう限界なので
旦那の意見無視して買う予定です。

y

泣いた時、鼠径部が膨らんだりとかないですか?
鼠径ヘルニアだと泣き声が大きかったりします💦

2児のママ👦👧

お疲れ様です😣💓

色々試されて、頑張っていて本当すごいと思います🙌!
育て方がダメなんてことありません。お子さんはママの事が大好きです。嫌いなんて事、ないですよ!甘えているってこともあります😌

お外にお散歩に行っても泣き止みませんか?💦
私はよく外に出て、あてもなく歩いてました😵
あとは、子育て相談に連絡したり、ひたすら公園に行ってママさんと話して、自分だけが辛いんじゃないんだ!って知る事で頑張れました😊

ですが人それぞれなので、あまり無理しすぎず、旦那さんにも頼ったりして、息抜きしながら楽しみながら子育てしましょう🥺お母さんの気持ちがお子さんに伝わるので💦


偉そうに長々とすみません🙇‍♀️

くろろ

お疲れ様ですっ!
うちの子も赤ちゃんのとき、キーキー叫びまくりでしたよ!今でもです!。
オムツ替えゴロゴロされたときは、良く動けないように体を押さえつけて替えてましたよ😆

日中ストレス発散がてら、買い物いったり、子供の遊び場支援センターいってはなしきいてもらったりしてましたよ😊

はじめてのママリ🔰

うちの6ヶ月になる息子も日中ずっとぐずぐず泣いてます😑
ぐずぐずすごいから今日の朝なんて熱はかってみたけど普通でしたw
勢いよく寝返りされてうんちまみれになったし🤪
泣き声も産まれたとき助産師さんにビックリされるくらい声デカイwなのにぐずぐずしてるか抱っこしてもずっと泣いてるかのどっちかw
ちょっと静かにしてもらいたいっすw