※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠7ヶ月でBMIが19.5になり、つわりが続き体重が減少。逆流性食道炎で食事が難しく、赤ちゃんは順調に育っているが痩せてしまい、辛い状況。同じ経験の方や対処法について相談したい。2日で2キロ減少。

妊娠7ヶ月でBMIが19.5になってしまいました。

もともとBMIは22でした、

終わると思っていたつわりはおさまらず😅

後期つわりも始まってきたようでもともと食べれていないのに最近また体重が減ってしまいました


12〜18週で5キロほど落ちて、そこからもなんだかんだ吐いてはいたのですが大きく減ることはなく、25週に入ってから一気にまた、体重が減り始めました💦

吐き癖がついてしまったような気もしますし、体力も筋力も落ちて寝ているので精一杯です

数年前に軽度の拒食症だった時期もありましたが1ヶ月ほどでなんとか治すことができて、そこからは通常の体重まで戻りました💦


後期つわりや、お腹の張りも最近酷く、このままで大丈夫なのかと不安になって、

先生にも食べようねと言われますがなかなか食べられず、ちょっとした胃のむかつきですぐに戻してしまいます💦

一応逆流性食道炎と診断され、薬はいただいているのですがあまり効かず、

頑張って食べて1日で普段の1食分の半分程度食べられれば良い方です

赤ちゃんは順調に育っているのですがその反面一気に痩せてしまい、鏡を見るのも気持ち悪いです、


周りの友人からは痩せてよかったねと言われますが、正直辛いです。
同じような方、また、この場合どうすれば良いのかなど教えていただきたいです、


1度目のつわりのピークと同じような状況になりつつあり、ここ2日で2キロ落ちました。

コメント

はじめてのママリ

食道炎かなーり痛いですよね😭
26wの時毎晩痛くて眠れなくて泣いてました。


お薬何飲んでますか?😢 
私は何種類か変えてやっと胃酸が抑えられて逆流性食道炎治りました💦


胃の圧迫は物理的なものなので相変わらず吐いてしまいますが、胃酸が出ない分だいぶ楽です…!