※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
無果汁
その他の疑問

「ねんねんころり」という子守唄について質問です(。>﹏<。)ねんねんころ…

「ねんねんころり」という子守唄について質問です(。>﹏<。)

ねんねんころりの歌詞は

ねんねんころりよ おころりよ
ぼうやはよいこだ ねんねしな
ぼうやのお守りは どこへいった
あの山越えて 里へ行った
里の土産になにもろた
でんでん太鼓に笙の笛
金の手筥 銀の丈
ねんねんおねむの よいお児よ
夢のお里でねんねしな

ですが
ここに出てくるお守りとは今で言うベビーシッターのことでしょうか?それとも母親か家族のことでしょうか?そのあいだは別の誰かが子供の面倒を見ているのでしょうか?それとも無責任に放っておかれたのでしょうか?

またお土産の笙の笛は結婚のときに使うものですよね?なんでお土産にそんなものを買ってくるのでしょうか? 金の筥と銀の丈とは何のことでしょうか...


このうたは好きですが縁起が悪いうたなら赤ちゃんに聞かせたくないので何がわかる方がいたら教えてもらいたいです(´×ω×`)

コメント

♡♡めー♡♡

久々に聞いたその、歌。
なんか保育園はその歌、音程が怖いみたいで歌わないでと言われたことあります。
あと、かごめかごめとか…
深く考えたことはなかった笑笑

  • 無果汁

    無果汁

    今は昔の童謡は教育の場では使わないので知ってる人も減ってきましたよね(;´・ω・)
    小さい時にきかせると子供が反抗期に入った時に効果的だと聞いたので...(ó﹏ò。)

    • 9月21日
はる☆ゆい

お守りは、子守奉公に来た使用人だと思います。今でいうベビシッターですね!
奉公人は、薮入りといって年2回だけふるさとに帰ることができたので、そのことを歌っているのだということだそうですよ。
子守がいない間寝かしつけている母親が歌っている、ということらしいです。
笙の笛、は正式には雅楽に使う笛ですが、ここでは素朴なお土産用の笛の意味だそうです。
金、銀のものについてはわかりませんが、語呂合わせのように歌っているだけではないかなと思います。これは勝手にわたしか思っただけですが😅

  • 無果汁

    無果汁

    コメントありがとうございます!
    なるほど!ベビーシッターがふるさとに帰ったんですね!
    地方でお土産の部分は違うみたいなのでやっぱり語呂がいいだけかもしれないですね✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。

    • 9月21日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    地方でお土産の部分は違うのですね!
    知らなかったです😊
    わたしもこの子守唄好きです💓

    • 9月21日
  • 無果汁

    無果汁

    はい!おばあちゃんに聞いたらお土産はごぼうとにんじんと裁縫道具だよ?と言われました(笑)

    • 9月21日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    そうなんですね😃
    面白いですね😊

    • 9月21日
deleted user

赤ちゃん、早く寝てね
赤ちゃんのお母さんはどこに行ったかな?
山越えて実家に帰った
実家に行ってお土産を買ってきたよ

お守りは母親だと思います。
年に2回、実家に帰るそうですよ?
笙の笛は結婚式に使うものみたいな高価な物ではなく、篠笛のことだとか…

  • 無果汁

    無果汁

    コメントありがとうございます!
    昔の人はお母さんとは帰れなかったんですかね?:(´◦ω◦`):
    金筥って結婚繋がりで犬筥のことかな?と思っていたんですが考え過ぎですかね🤔
    おばあちゃんに聞いたらお土産は野菜と裁縫道具だよと言われたので歌詞にはやっぱり深い意味はないのかな(ノシ ´・ω・`)ノシ

    • 9月21日
deleted user

明確な歌詞の意味は分かってないみたいですね(*T^T)

金筥と銀の丈は分かりませんでした…

  • 無果汁

    無果汁

    昔は人それぞれ好きなようにうたっていたようなのであまり深い意味は無いのかもですね!

    • 9月21日