※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

病院での入院準備について相談です。入院セットや必要な物、夜用ナプキンの枚数、陣痛時の履物について質問しています。売店が利用できないためおやつが不安だそうです。

今日病院でいつ産まれても大丈夫だし、いつ産まれてもおかしくないからしっかり入院準備しておいてね〜って言われたんだけど…

めんどくさくって全然進まない😹

入院時用のスリッパとか、カバンにいれないで履いてけばいっかなって思うし…わざわざ荷物増やすようなもんなんじゃ…

私の入院セット
産褥ショーツ2枚、他パンツ3枚、靴下3足、授乳ブラ2枚、パジャマ2着
夜用ナプキン、オヤツ、充電器、ティッシュ、コップ、歯ブラシ、制汗シート、スキンケア用品、ご飯のお供、ガム、骨盤ベルト、イヤホン、退院時の服(子供と自分用)

上の方に陣痛時用のストローキャップとウイダーと飲み物2本ほど入れておこうと思ってます

足りない物、あったほうがいいものありますか😂
コロナ禍で売店の利用が出来ないようなので…一番不安なのがおやつです🥺(笑)

夜用ナプキンは何枚くらい使いますかね??
未開封の一パック持っていったら結構余りますか?
また、上で書いたように陣痛で病院に行く時すでに入院用の履物で行った方いませんか😂
ちなみに私はビーサンです(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

病院で産褥パッドたくさんもらえそうなら夜用一袋あれば足りるとは思います!量にもよりますが💦

スリッパ履いて行きましたよ😂笑
でも分娩室にはそのスリッパはダメって言われて(衛生面で)結局病院のスリッパ借りました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院で購入したお産セットの枚数じゃ足りないからとの事で購入しました🧚
    一袋も使うのかなぁ〜🙄と思いつつまだ出しっぱなしです😂

    なるほど!
    駄目なら病院でかしてもらうことにしてビーサン強行突破します(笑)雨振らないことを祈って!
    正直靴が一番邪魔なんですよね🤣
    使い道もないわがさばるわ汚いわで持ち歩きたくないものNo.1!!(笑)

    • 7月30日
ぽん

洗濯はしない感じですか?
洗濯するなら、洗濯の粉や洗濯ネットも必要かなと😄😄
洗濯なしならパジャマやブラはもう1セットある方が安心だと思います

ナプキンは病院が産褥パットどれくらいの量用意してくれるかで変わるかなと思います
私は産褥パット2パックくれたので、生理用ナプキンは1袋で足りました

私はビーサンではないですが、スリッパタイプの履き物履いていきましたよ〜!

母乳なら、乳首痛くなるので保護クリームあると便利です

病室から移動する時に貴重品やタオル携帯など入れる小さめのカバン持って行ってました😄😄あとハンドタオルも😀

赤ちゃん用の爪切りも割とすぐ使いましたよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できればしたくないですが…(笑)
    足りなくなったらせざるを得ないので小分で持っておきます💡
    ナプキンは一袋で結構余りますか??

    小さいバッグも必要ですね💡入れておきます✍

    爪切りは入院中看護師がしてくれるかな〜と思ってました😅

    乳首の保護クリームオススメあったら教えて下さい😣

    • 7月30日
  • ぽん

    ぽん


    産む時間にもよるかもですが、私は1袋でギリギリ足りた!って感じでしたよ👧

    0時に産んでも23時に産んでも退院日は同じになるので産む時間で必要量少し変わります

    保護クリームは、ピュアレーンやランシノーが人気です

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半分くらいでいっかなとか舐めてました😂一袋持っていきます🤣

    ありがとうございます!

    • 7月31日