※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はやっちママ🔰
その他の疑問

広島県廿日市市の山陽女子附属幼稚園(つくし幼稚園、かえで幼稚園)につ…

広島県廿日市市の山陽女子附属幼稚園(つくし幼稚園、かえで幼稚園)についてご存知の方お願いしますm(_ _)m
幼稚園選びで悩んでいます。さんよう幼稚園、つくし幼稚園、かえで幼稚園の3つで迷っています。
旦那は、設備が整っていて、自由保育を取り入れていて、様々な経験ができ毎日楽しく通えそうとのことで「さんよう幼稚園」を推してる雰囲気ですが、自分としては、旦那の考えも分かるが、家から遠くて通園にも時間がかかるし(園バスで20分ぐらい?)、小学校に上がったとき同じ園の友達はいなさそうだし、保育料も高いし(園バス給食も加えると約月15000ぐらい?)、附属というと、出来る子には優しいがうちのマイペースで嫌なことはしたがらない子には優しくないようなイメージもあり、敢えて附属の幼稚園に入れる必要もないのではないか(入ってみて合わなかったらいやだなぁ)と思うのですが..。園に見学に行くにも、園が夏休みで(私も出産で里帰りしてて)行けなくて💦ご存知の方、何か教えて頂ければありがたいです🙇🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

かえで幼稚園の園庭開放には行ったことがあるので雰囲気はお伝えできるかと思うのですが、、
知りたいのはさんよう幼稚園のことでしょうか?😅

はやっちママ🔰

返信ありがとうございます🌼
かえで幼稚園のこと教えて頂けるとありがたいです✨✨
3つの候補でとても悩んでるので💦
よろしくお願い致します☺️m(_ _)m

はじめてのママリ🔰

あくまでも個人的に感じたことなんですが💦

とにかくすごく元気な印象でした!
園庭の真ん中では先生が混ざってサッカーをしていたり、園オリジナルの遊具があってその急斜面をかけ降りたり。
各々が好きに遊んでる感じです。
園庭に足を踏み入れた瞬間、ボールが飛んできて顔面にクリーンヒットしましたがw
受付も子供達がやっており、出席カードにシールを貼ってくれました。
子供同士が話し合ってそのアイデアを実行したり、自分で考えて行動する、つまり主体性を大事にしています。
園長は主体性を育む教育をすることでわりと有名な方です。

ただ、自分からガンガンいく積極的な子は向いてるかと思いますが、おとなしめな子はやめといたほうがいいです😂
知り合いの保育士さんも同じことを言ってました💦

園長が書いてるブログを読むと園の雰囲気や考え方がよくわかるかと思います💡

はやっちママ🔰

ありがとうございます!!すごくイメージが伝わってくる貴重な回答大変ありがたいです🙇✨
なるほど。。ホームページ等見て活発なイメージはありましたが、なかなか激しいですね..🙀💦
自然が好きで、言われて動くより、好きなことに没頭することが好きな子👨なのでいいかなぁと思いましたが、たしかに周りに押されそう..(^^;
特色ある幼稚園は魅力的ですが、合う合わないが大きそうですねー(**)💦

旦那にも伝えて話し合ってみたいと思います!助かります🍀ありがとうございます☺️

RK

今年からつくし幼稚園に通っています😊
幼稚園選び、かなり悩みました。
さんようとかえでは調べたり問い合わせただけですが、
さんようは、教育熱心な感じでうちには向いてないなぁと思いやめました。
かえでは、山があって自然いっぱいの中で遊んだり出来るので魅力的でしたが、毎日お弁当なのでやめました。。

他にもマリアやほうりん、ふじなども行ったりしましたが、結局つくしにしました!つくしはいい意味で普通というか、自分も子どもも背伸びせず楽しく過ごせそう、と思いました。

私は給食があるか、バス停が家から近いか、などもこだわっていました。

子供は楽しそうに通っているので、良かったです!

  • はやっちママ🔰

    はやっちママ🔰

    返信ありがとうございます!!ありがたいです✨

    さんようが教育熱心と感じられたのはどのような点からでしょうか?
    私も、さんように関しては「附属」幼稚園、面接で発達段階を見られる、発表会の衣装が凝ってる などというところで、何となく優秀な子を集めて外向きのイメージを大事にしてる幼稚園?な気がしたりして(偏見とか勝手なイメージがかなり入ってるかもしれません💦すみません)、マイナス要素を考えてしまって不安になるのです(**)💦ただそれを旦那に言っても上手く伝わらないようで..

    つくし幼稚園は昔ながら(私の子どもの頃からありそうな内容)で、しっかりしてそうな幼稚園?という印象をもちました💡先生は優しいですか?大人数なのでどこの幼稚園でも難しいかもしれませんが^^;、マイペースな子にも少し配慮がある幼稚園だとありがたいなと..✨

    いろいろ聞いてしまってすみません🙇

    • 7月26日
  • RK

    RK


    さんようは、実際に行ったことないのでイメージですが、やはり附属なのと、保育料が高いこと、あとは役員があると聞きました。

    つくしは、造形に力を入れているので、たくさん絵を描いたり物を作ったり、塗たくり遊びなどもあります。
    若い先生が多いですが、皆さん優しいです!年少は先生が1クラス2人なので配慮あると思うのですが・・
    最初は、人数が多過ぎて候補から外していましたが、どこの園も1クラスの人数はあまり変わらなかったのと、小学校に上がったとき、友達がいた方が、親も子も心強いかなと思いました。

    情報があまりなく、参考にならなくてすみません💦
    やっぱり実際に行ってみるのが一番いいと思います😊夏休み明けてからも説明会とかやってませんかね?
    もうすぐご出産ですよね!頑張ってください😆

    • 7月26日
  • はやっちママ🔰

    はやっちママ🔰

    詳しい返信ありがとうございます🍀(^^)

    さんよう幼稚園 役員もあるんですね🙀保育料高いし、給食あまりないし、なかなかハードですね🌀💦
    つくし幼稚園、先生優しいようで安心します🌼配置も年少は2人なんですね💡とっかかり安心です💨✨集団保育は嫌いな活動だと孤立しちゃうかなと思いましたが、楽しい活動が多そうですね😊🎵

    夏休み明けてから見学行けるみたいなので、行ってみたいと思います☺️✨
    いろいろとありがとうございます☺️助かります✨
    出産も頑張りたいと思います(*^ω^)💪✨

    • 7月27日