※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーちゃん
妊娠・出産

不安なので相談させてください。日が変わって37週です。29週頃より切迫…

不安なので相談させてください。
日が変わって37週です。
29週頃より切迫になり、一旦総合病院に転院し、36週からお産を希望する産院に戻りました。
念の為、36週から入院して少し様子を見ようという事になり、入院の時に院長との話で、少し遠方だから、お産までいてもいいし、近くにホテルやウィークリー借りてもいいし希望に沿うよと言って頂いていました。
ただ個人の病院なので、ベッドに限りがあり、助産師さんの話を聞くと結構埋まってる状態で、後2、3床空いている感じらしいです。
14日の夜に診察が入り、明日外出して動いてみて張り等変わりなければ一旦退院しようかと話がありました。
旦那に電話したところ、上の子と旦那が風邪気味みたいで、私自身も3日程前にエアコンの乾燥で喉を痛めて少し咳が出て鼻が少し詰まってしまっている状態です。
入院中の為、助産師さんには毎日相談しているのですが、加湿してうがいをして様子を見ようという感じになっています。
この2点が心配で助産師さんに相談すると、もし退院した後に風邪をひいていたり悪化すると、ここでは産めないかもしれない、その場合は総合病院に搬送になったりする事もあると言われました。
喉の乾燥から来たのものとはいえ、少し咳が出たりしている中での入院は迷惑になるんじゃないかという気持ちと、ベッドを1つ長期的に取ってしまっているのも大丈夫なのかという気持ちと、突然の退院の話に明日からどうするのが最善なのかぐるぐる考えて眠れません。
皆さんならどうしますか?

相談しておいて申し訳ないのですが、厳しい意見は心が折れそうなのですみません。

コメント

deleted user

もうすぐですね!
私なら、そのまま入院し続けます🥺
風邪のひきはじめの免疫弱ってる時に風邪気味の家族とあって本格的な風邪になり総合病院になるのが怖いのと、お産まで居てもいいなら安全第一でいたいです😭

ベッドを長期的に取ってしまって〜の部分は病院側が調整することなので気にする必要ないと思います!

コロナ禍で、出産間近の風邪のひきはじめの状態だとお産まで居るのが安全だと思いました。

  • ピーちゃん

    ピーちゃん

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    免疫弱っている時に風邪ひいた家族と会うのはリスクが高いですよね💦
    ここの産院は入院日数も少なくて、お産以外で入院していた人もどんどん入れ替わっていくので、私のパターンはなかなかない感じで迷惑になってないかと勝手に気にしてしまっていました💦
    お産まで居させてもらえるか相談してみて無理そうなら対策考えます☺️
    遅い時間にありがとうございました✨

    • 7月15日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

私も切迫早産で3週間入院(33週4日~36週5日頃)してました。私の場合は冬の暖房で喉が乾燥してましたが、家にいても病院にいても乾燥してました。一時期PLという風邪薬を出されましたが、副作用の眠気がひどくてやめましたが…

私の場合35週あたりで点滴抜いて様子みて、張りがきたので一週間延長となり37週すぎたら保険がおりないと言われたのでそれまでに退院しました。


私なら家族が風邪気味なら、今まで診察してもらってた所での出産が出来ないかもしれないリスクがあるなら、入院続けるかもです。

入院に関しては病院の費用が入るので、病院側は問題ないし気にしなくていいかと思います。

  • ピーちゃん

    ピーちゃん

    コメントありがとうございます。
    切迫で入院されて風邪ひかれていたんですね。
    重なるとしんどいですよね🥲
    そうですよね、無料で入院しているわけではないので、こちらの希望を言ってみても良いですよね。
    今はコロナではないってなってますが、退院して悪化した場合病院側はわかりませんよね😮‍💨
    一度相談してみます☺️
    遅い時間でしたのに、ありがとうございました✨

    • 7月15日