※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

娘の体重が増えず、母乳や離乳食について悩んでいます。様子は安定しており、成長曲線内ですが、心配しています。夜間断乳を試みたら寝るようになりましたが、朝は母乳が溜まります。増やすためにミルクにするか悩んでいます。

生後8ヶ月半の娘の体重がここ2〜3ヶ月増えません。
3月の健診時に相談した時に、もう体重増加は緩やかになるし離乳食も始まるので心配ないと言われ、私自身も減っているわけではないのであまり気にしていませんでした。
ですが最近久しぶりに自宅で体重を測ったら…健診時から50gしか増えてませんでした😭
ちなみに7.1キロで一応成長曲線内ではあります💦

娘の様子についてですが
日中は母乳で7時、10時、14時、18時の4回、そのうち2回は離乳食後に飲みたいだけ。
寝る前20時のみミルク200ml飲ませてます。
最近は夜泣きで1〜2時間おきに起きるたび添い乳してました。が、ここ数日夜間断乳を試みたら寝てくれるようになったので早朝のみ添い乳です。
もともと母乳の出がすごくいいわけではなく、片乳でしか授乳していないし胸もあまり張りません。
さすがに夜間断乳したら朝はパンパンになりますが💦
母乳を飲んだ後泣いたりしないので足りてはいるのかな…といった感じです。
離乳食はモグモグ期に入ったら食べてくれないことも増えてきましたが、1回に100gぐらいは食べてます。
日中は最近つかまり立ちやはいはいでよく動いてはいます。
うんちも毎日してます。

あまり気にしなくていいのでしょうか?😥
それとも何かしてあげれることはありますか?
断乳してミルクにしてあげたほうが増えますかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしもお医者さんに相談しましたが、減ってなければ大丈夫ーって感じでした!笑

  • ままりん

    ままりん

    やっぱりそんな感じなんですね〜!笑
    安心しました〜😊ありがとうございます!

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

気にしなくていいと思います。
成長曲線内ですし、
つかまり立ちとハイハイでよく動いてるなら、筋力アップしてきて、引き締まってきてるんですよ😊
それで快便なら、なおさらよいことづくしです🙆

人それぞれ、時期は違えど、緩やかになりますよ。
全く気にすることないです‼️
逆に太りすぎ、曲線越え過ぎ、の方が、あとあと肥満児になりそうで、怖いです😰

  • ままりん

    ままりん

    安心できるお言葉ありがとうございます〜😭
    確かによく動くのにお昼寝もあまりしなくなったし、体力ついてきてるんだな〜という感じです!
    そうですね、曲線越えすぎの方が心配ですし何より重くて大変そうです😂笑
    今は緩やかになる時期と考えて気にせず子育てしてこうと思います😊
    ありがとうございました✨

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですよ~😊
    女の子は、男の子に比べて成長曲線も違いますが、
    やっぱり、ほっそり、軽い子が多くて、うらやましいです😂
    男児、重いです😂
    元気なら、問題なしです🙆

    • 5月31日
  • ままりん

    ままりん

    そっか、そうですよね!
    男の子は女の子より大きくなりますよね〜🤭💦
    でも、ほんとに元気でいっぱい遊んでくれてれば心配ないですね🥰

    • 5月31日
かんちゃんママ

うちの子も全く体重増えなかったです💦
しかも3ヶ月から保育園に行っていたので母乳をやめて
ミルク240mlを1日4回+離乳食でしたが全然で
今1歳2ヶ月ですが去年の12月にやっと8キロに達し未だに9キロいかないです😅
最初は体重が増えない事に不安だったのですが本人は至って健康だし、飲むし食べてたので赤ちゃんでも身にならないタイプなんだなぁと思うようになりました😂

  • ままりん

    ままりん

    母乳やめてミルクにしてもやっぱり増えない子は増えないんですね💦
    それを聞いて安心しました〜😮‍💨私の母乳が少ないのかなとちょっと悩んでたので💦体験談ありがたいです✨✨
    うちの娘もお腹すいたで泣くことはあまりなくて、でもとても動いてるし元気そうなのでそういう体質?と思うことにします😊ありがとうございました✨

    • 5月31日
にゃ

うちも最近全然増えません!
授乳は両方にしてみるとかもできるのかな?とも思いましたが、他に問題なさそうですし、慣れているやり方をかえなくても良さそうですね😊

よく動くようになって、消費も大きいのかなと思ってます!病院では、目安の範囲で離乳食を増やしていくと良いと言われたので、本人のペースで少しずつ増やしていこうと思ってます😊
今100gだったら、まだ食べそうでしたら、もう少し増やしても良さそうですね!

  • ままりん

    ままりん

    月齢一緒ですね〜!
    やっぱりちょうど緩やかになってくる頃なんでしょうかね!!
    左乳飲ませようとしたこともあるんですが変えると遊び飲みし出すのでもういいか、となってしまってました笑
    離乳食、少し増やしてみようと思います〜😆嫌いなものは食べませんが好きなものはもっと欲しがるので笑
    ありがとうございました✨

    • 5月31日
しま

うちも増えない時期ありましたよー!
なにより、機嫌よくてよく飲んでよく寝てれば問題ないと思います!身長が伸びる時期、体重が増える時期が交互にくると言われたことがあるので、今は身長が伸びる時期かもしれませんね‼️

  • ままりん

    ままりん

    安心できるお言葉ありがとうございます〜!!
    たしかに、4ヶ月ぐらいの時にぐーっと体重が増えたので、そういう時期なんでしょうかね😊
    本人はとても元気でよく動いてよく寝てるので、気にしないでいることにします✨ありがとうございました✨

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

うちの子は、10カ月で7.4キロですよ~でも元気です🐙

  • ままりん

    ままりん

    そうなんですね〜!でもそれでも成長曲線内ですもんね!
    1歳過ぎても小柄の子もいるし、元気なら問題ないですよね!
    ありがとうございます〜😊

    • 5月31日
ママリ

私も7ヶ月児検診のとき、体重が減ってて(笑)
相談したら離乳食の量が少ないから増やすように言われました。確かに少なくて少しずつ増やしてはいたときだったんですが。
それからご飯の量も徐々に増やしていって今10ヶ月ちょっとで8.5㎏まで増えました。
つたい歩きもするし、ひとり立ちもするようになったので、動く量が増えて緩やかにはなると思います。 

8ヶ月の頃は7倍がゆ80g、野菜30g、たんぱく質15g(豆腐45gまで、乳製品70gくらい)でした。

もし今100gペロリと食べてるのであればもう少し増やしてもいいと思いますよ👍️

ちなみに、9ヶ月になる前に3回食に慣れるために、お昼の時間を増やして、今は7時30分、12時、18時にご飯食べさせてます。
お昼寝前後したときはお昼ご飯はずれますが。

  • ままりん

    ままりん

    離乳食は最初は順調だったのですが、1ヶ月前くらいから自我が出てきたのか嫌いなものは泣いて拒否、そのうち好きだったお粥も食べてくれなくなってしまって、でも今はなんとか残す時もあるけど平均100gという感じです笑
    好きなものだとよく食べてくれるので、少しずつ増やしていけたらなと思います!!
    3回食に進んだらまたきっと変わってきますよね😊
    ありがとうございました〜✨

    • 5月31日