※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

下の子が受け口で、生え変わりで治らなければ矯正が必要か悩んでいます。旦那も受け口だったので遺伝かもしれません。

受け口のお子さんで自然に治った方いますか?
いつぐらいに治りましたか?

下の子が受け口なのですが、たまになるとかではなく完全に下の歯が前に出ていて、為にし指などで正しく噛み合わせようとしても受け口です💦

こんな感じだと生え変わりで治らなければ矯正になりますよね?😂

旦那が成長期の過程で受け口になったらしいので遺伝したのかな…

コメント

はじめてのママリ🔰

奥歯がない時期は娘も受け口でした💦
でも生え揃ってきたら嘘のように歯並び治りましたよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまになるとかではなく普通にしてても完全に受け口でしたか??
    羨ましいです🥺うちの子も治るといいな…

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、起きてる間は受け口でした💦
    でもなぜか寝てる時だけ普通に戻ってました。
    噛み合う歯がないので顎もズレるので仕方ないのかなと様子見てたらやはり奥歯が生えてきたら戻ってくれました。

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段ずっと受け口でも治ったのですね✨
    うちも可能性捨てずに気にしながら成長見てこうと思います😭❣️
    丁寧に教えてくださりありがとうございました✨

    • 1月27日
miiy

うちの子も受け口で遺伝です!3歳になったので歯医者に通わせる予定です😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり身内に受け口の人がいると遺伝しやすいんですね💦
    うちも歯医者でいつぐらいから治すか話聞きに今度行ってきます🥺

    • 1月21日
deleted user

受口の遺伝結構おおいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね…😭
    遺伝して欲しくないものが遺伝してしまいました🥲

    • 1月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ矯正するには早いと思いますが、、
    乳歯が生えそろったあたりから矯正はじめる子もいます😊
    そのあたりに一度矯正歯科で相談するといいとおもいます😊


    下顎の成長は身長と同じで
    中学生頃まで成長するので
    長い矯正になるかもしれないです😭💦

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます😭♡
    わかりました!✨
    成長とともに受け口が治らなかったら生え揃ったあたりで一度相談行ってみます❣️

    • 1月27日