※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり🌻
妊娠・出産

妊娠21週で不安ながらもベビー用品を揃え始めるタイミングや、性別が分かってからの準備について悩んでいます。第一子の妊娠でおさがりは避けたい考え。不妊治療からの意見も聞きたいです。

体外受精からの妊娠で
21週(6ヶ月妊娠中期)を迎えました。

胎動を感じてはいますが
いろいろ不安で気が滅入りそうに
なったりもするので
ベビー用品を雑誌やネットで見たりして
気を紛らわしています。

ところでベビー用品は
いつ頃から揃え始めましたか?

まだ性別は分かってないし
不妊治療からの妊娠だし
ベビー用品いっぱい買って
使わなかったのも嫌だし
お金かかるのでまだ
マタニティー用品しか買えてません。

チャイルドシートやベビーカーなどの
大きい物は早めに買った方が
いいのかとも感じてたり
性別が分かってから揃えようか
妊娠後期を迎えてから揃えようか…。

性別が分かってから周りの友達に
妊娠報告するつもりなので
今のところ妊娠してるのを知ってるのは
お互いの両親と義兄夫婦と義祖父母と
義親戚だけです。

ちなみに第一子の妊娠なので
おさがりは極力、避けたいと思ってます。

ご意見を頂けたらと思います。
できれば不妊治療からの妊娠の方からの
意見も頂けたら幸いです。

コメント

あんぱん

ベビー用品は8ヶ月過ぎてから買いに行きました!産休に入ってからというのもありましたが、万が一のことは考えてましたね😣

ベビーカーや抱っこ紐などは合う合わないもあるので、産まれてから買いに行った方がいいですよ😊

ママリ

わたしも顕微授精からの妊娠でした。
不安なお気持ちすごくわかります😢

わたしは28週くらいから準備しました!
第一子だと買うものも沢山ありますし、大物、小物、意外と色々悩んで買うのが大変でした😅
また、洋服類は水通しも必要なので、臨月前には揃えたほうが良さそうです😄
でも、特に洋服は性別がわかってから揃えたいですよね😭

8ヶ月くらいからは、お腹が大きくなって、腰痛が出てくるし、疲れやすくなって、買い物中も息切れしたり、けっこう疲れるので、無理なさらないでくださいね😭

はじめてのママリ🔰

早く買いすぎて、もしもの事があったら、立ち直れないし、その観点からなんとなく早めに買うのも怖かったので、私は割とギリギリの9ヶ月頃から買い始めました🥲💕

はじめてのママリ

不妊治療経験者です☆
わたしは9ヶ月終わり頃に買い始めました!

ベビーカーは1ヶ月過ぎてから実際に試乗させて👶の好み(泣かないとか嫌がらないとか)見て決めました🥰

性別がわかってから徐々に〜で
良いと思いますよ☺️

ひかり

その気持ちわかります。
ほぼ生まれる直前に買いました。

チャイルドシートはレンタル、ベビーカーはお下がり。

どちらも新しいのは生まれてから買い換える予定でしたが、チャイルドシートは買い直しましたが、ベビーカーはそのままです。

抱っこ紐だけはお腹大きくなると試着できなくなるので、早く買っておけばよかったと思いました。

はじめてのママリ🔰

私も体外受精で授かり、現在32週の半ばです。
前回の妊娠(体外受精)は、20週で諦めざるを得ない状況になってしまったので、今回、中々ベビー用品の購入に踏み出せずにいましたが、年明けから少しずつ大きなものを購入し始めています。

ベットやチャイルドシートはジモティやメルカリで購入しましたが、リサイクルショップよりもかなり安く、しかもキレイな状態のものを購入することができました。

赤ちゃんが身につける洋服や布団は新品で揃えたいという希望もあり、初売りやネットのセールで少しずつ揃え始めています。

まだまだ用意しないといけないものはありますが、コロナも心配なので、口コミを見ながらネットでポチポチしていく予定です。

かな0925

私も1人目が5年間の不妊治療の末、体外受精で授かりました。産まれるまで気が気じゃ無いし産まれてからも元気いっぱいの我が子を見て死んでしまったらどうしようと思ったりしていた時期がありました。比較的動ける妊婦だった私は臨月に入ってから色々買い揃えて、抱っこ紐は産まれてから、ベビーカー とチャイルドシートは姪っ子のお下がりでとりあえず用意しました!お互いコロナで不安も尽きませんが元気な赤ちゃん産みましょうね👶

Yui

私も今、第一子妊娠中です!
顕微授精で授かりました☺️
なんだか親近感が湧いてしまいコメントしてしまいました!笑

わたしも胎動を感じて、赤ちゃんがお腹に居るって実感はできますが、まだまだ信じきれず、なかなかベビー用品に手を出せずにいます😣💦
とりあえず色々ネットで調べて良さそうな物の目星は付け始めました!
買うのは4月あたり、産休に入ってからでいいかな〜なんて思ってます😂

ひまわり🌻

いろんなご意見
ありがとうございました。

8ヶ月以降が多いようで
3月以降にベビー用品を
大きいものはセール重視で
買って行こうと思います。